• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろじすたーのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

やっぱりプロに学ぶべき (^^)

プロといっても車ネタではありませんが(^_^;)

今日は朝からそば打ち教室におじゃましてきました。



以前に、年越しそばを自分で打ってみたりしたことがありましたが
勝手がわからず餅つき機でこねてみたりして
結局はソバ団子のようなソバで年越したことがありますが(爆)


本日限定ですが一から習えるということで弟子入りしてきました(^^)

地元で講師をしておられるご夫婦と生徒さんのアシスタントで時には厳しく。
いや、最初から細か過ぎるご指導で(苦笑)

ソバ打ちをナメていた自分が恥ずかしい限りで。。。

水加減と手際がモロに後工程に出てくるので

餅つき機なんて〜
とんでもありませんww(爆)






練りはまだまだ手ほどきを受けないと無理ぽいですね〜。

菊練りって言う練り方自体を知らなかったので
練り物はいつもお餅を丸める手順でしたね〜(アセ)





麺切りは「この人、上手い」と言っていただき
が、言われると動揺してきしめんになったり(^_^;)



何だかんだで まぁまぁそれなりのソバが出来満足、満足(^^)





今回、作ったものは5人前で家に持ち帰り


さらにもう一度教室で皆が食べる分のソバを打ちました。

おだてられ?自分が練りと切りをさせてもらいました(^_^;)

すっかり写真を撮り忘れてましたが。。

作った後は、皆さんで試食しましたが師匠が持参してくれました
自家製の麺汁でいただくことが出来ました(ウマ)



で、今晩のおかずは温かい天ぷらソバでいただこうと思い

丸亀製麺の持ち帰り天ぷらをさきほどGET (^^)



ご存じの方もいらっしゃるとおもいますが
持ち帰りはどれでも5個なら600円
7個なら800円とかなりお得です♪

あの でかいかき揚げとかしわは外せませんが
あとは当然 150円か140円のヤツ狙いで♪

さて、今晩の家族の評価はイカに?!?(笑)
Posted at 2015/09/27 18:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

本宮山再び的なオフ

本宮山再び的なオフシルバウィークは子供の運動会に始まりましたがなんやかんやで5日もあった休日があっという間に過ぎ去っていってしまいました。。。

その2日目になりますが、東京からTukakenさんがレガバックさんに会いに来るという情報をもらい運動会が無事終わったということもあり行けたら行ってみようというノリで待機?してました。

運動会の日は風が強く意外と寒かったので予想以上に疲労していましたが
偶然にも4時前に体内時計のアラームがなったようで
そのまま起きて気がついたら出発していました(笑)

事前にこの前の道の駅に8時〜9時とは聞いていましたが


それ以外にも、やーまださんからのLINEで



なんとなくココに行けばいいのか的なメッセをもらっていたので
取り敢えず伊勢湾岸道路からアクセスし豊田松平IÇまで
ノンストップで着いた時間が7時8分\(◎o◎)/

でも、出口にはSUBARUといえばR2がいるくらい??
そのままスルーし、仕方なく道の駅へ行こうとしたら
某駐車場でニューポートブルーのBPハッケーン!!
ここが集合場所だったみたいです。
NAさんの車色だから気がついたけど見過ごすところでした。

その後でわかったのですがハイドラをつけて走っていた自分が
密かに高架下のやーまださんたちの頭の上を通り過ぎていたみたいでw

暫くしたらやーまださん、sioさん、ムム斗さんがやって来ました。

そんな感じで、みなさんと合流し集合地点の道の駅作手村までランデブー走行。

道の駅ではTukakenさんを含むみなさんが既に集合していて
前回と同じく



今度は左曲がりなフランクを食べ

本宮山スカイラインまでドライブを楽しみました♪
さらに山頂でもう一人東京からd-hedgehongさんも合流となり




アチャラでは当日SUBARU全員集合をやってましたがこちらでも集合となり(^^)
走行撮影会やらこーぎーさんのビル脚 走り試しなどで各々が楽しんでいました♪

自分もNAさんが撮影してくれるというので



先日、交換したイカリングを点けて走ってみました(^o^)


お昼は春にも訪れたカレー専門店をジャックし(嘘)



前回はレガバックさん超オススメだったハニーチーズナンを頂きましたが
今回はスタンダードなナチュラルナンを食べてみました。



ハニーチーズナンほどではないですがメチャ長くて
気がつけば on the ディッシュのはずがon the テーブルに(爆)

しかも前回は甘いハチミツで辛くないと錯覚していたカレーが結構パンチがあって
途中でレガバックさんからハニーチーズナンを分けてもらいながらもなんとか完食させました(^^)

次行った時はハーフはハニーチーズにしていこうとφ(..)メモメモ


食事の後は鳳来寺山パークウエイまで移動し



昔の人がこんな秘境に神社や寺を作ったのかと驚愕し


画像はHPより拝借しました

鳳来山東照宮と鳳来寺をお参りして
展望台で気持ちのいい風をもらいながらの休憩をしました。




秋に来るとさらに良いんでしょうね〜(^^)



ここでNAさんと自分は解散させてもらうことに
寝不足で走っている途中にも度々、睡魔に襲われていたというのもありますが
翌日が次女の誕生日で出かける約束があったので体調管理のため
明るいうちから失礼しましたm(__)m



鳳来寺山パークウェイの駐車場でお別れしました。

春来た時にはまさか秋にまた訪れるとは思っていませんでしたが
出掛けていって楽しい休日を過ごすことができました。

10月30日からの新城ラリーもなんだか行きたくなっているようです(笑)





Posted at 2015/09/23 21:48:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年09月05日 イイね!

夜な夜なな作業で眼力アップさせました(^^)

夜な夜なな作業で眼力アップさせました(^^)本人はちょっと寝不足気味ですが(^_^;)

昨夜よりアウトバックのヘッドライトを抽出して今付いているCCFLタイプのイカリングをSDM LEDのものに交換しました。

CCFLイカリングには泣かされてばかりで右、左、さらに右と3回もインバーターが故障し(泣)

その度に切開手術を行っていましたが、さすがに嫌気が差してきたので以前にしろへーさんから推薦していただいたSMD LEDのイカリングを思い出し、見た目もなかなか良さそうなタイプを選定し先週末にポチっておきました。

以前のSMDタイプは素子が丸見えのものが多く見た目がちょっとタイプでなかったのですが今回、カバー付きがあることを知り購買意欲&交換意欲が湧いたのでした♪

いつも夜外して一晩おいてから朝より取り付けるパターンなので
金曜の仕事が終わってから作業にとりかかりました。

今回はブチルゴムを同じyahooショップ内で探していたところ純正シーリング剤というのをが目に止まり買い置きしていましたが、中身を見ずに保管していたのでいざ中を開けてみると

なんとビックリ
そこには羊羹が入ってました(笑)




あ、違ったw (しかも 柏餅だしww)





羊羹というよりキャラメルか〜(笑)



コレがなかなか大変で自分で切り分けないとイケないのですが
超音波カッターを持ってないのでホットナイフで切りましたが
切っても切っても蘇生を繰り返し切り口が元に戻ってしまいます(^_^;)


でも逆に考えるとコレなら完全封止が見込めるのでコレはコレでアリですネ!



そんなこんなで思った以上に時間も掛かり大変でしたが




なんとか作業完了しヘッドライト部をフィルムで養生し朝まで乾燥。


朝、7時から半田付けを少ししてから最終確認後とエージングを少ししてから
ボディに取り付けました(^^)




最後にバンパーを元に戻し点灯チェックしてみましたが昼間でもかなり明るく存在感がアリアリです。
うまく見た目どおりに撮影できないので伝わりませんが。。。(^_^;)

夜はスモール灯と言うよりかはちょっとした懐中電灯なのかもしれませんね〜



まぁ〜これでインバーターの呪縛から開放され今夜はゆっくり寢れそう?です(笑)
Posted at 2015/09/05 15:44:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月05日 イイね!

ポジションランプ交換

ポジションランプ交換先週、仕事の帰り道でふと、前車にぼんやりと映っている自車のスモールポジションランプ(R)が付いていないように見えたので車庫にしまってからパーキングスイッチを入れて確認したところ
点いてはいるものの 灯りが息継ぎして苦しそうに点灯していました(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ


なので金曜日にABに寄ってモノは購入しておきました。
土曜日は大阪の展示会へ行っていたため今日の午後から交換することに。





切れかかったポジションランプを取り出してみると
入れていたSDMタイプのランプのソケットが
劣化して砕けてしまう始末(汗)






劣化といえばバンパークリップも何度か使い回しているので緩くなっているところを合わせてリフレッシュ♪
クリップは以前に みん友のとしださんから頂いたクリップを使わせてもらいましたm(__)m





そしてランプを交換。 今回はスタンダードなもので色味は6500kに交換しました。


暫くエンジンルームの清掃をしていなかったので↓の様にホコリまみれ(^_^;)






ホコリをクロスで水拭きしてからダイソーの室内艶出しシートで軽く拭き取りして完了!



まぁ許せる範囲にて昼の部は終了。




先ほど夜な夜な仕上がりをチェックしてみました(笑)





やっぱ新品はいいのう〜〜〜(^。^)y-.。o○
Posted at 2015/07/05 22:19:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年07月03日 イイね!

これもユウカツかな

これもユウカツかなお久しぶりのブログアップです(^_^;)

今年も、実りの夏がやってきました♪
トップ画像は最近食べ頃を迎えてきた
我が家のブルーベリーです。
毎朝、ラピスくんの散歩をしたあとに
少しづつ摘んでは食べて一日がスタートです(^^)

そして更に今年はブドウ作りを真剣に取りくんでおります(^^)




ところで今年から国家公務員は7月から朝方にシフトして夕方を有効利用する
ゆう活というのが始まったみたいですが
うちの会社も来週から毎年恒例となったサマータイムが始まります。

なので、おそらく夕方は草刈り三昧になりそうなニオイがプンプンですが(苦笑)
果樹もしっかり観察できそうなので頑張ろうと思ってます。
もちろん残業が無ければの話になりますが

で、話は戻りブドウなんですが
今のところ イイ感じで育ってます♪


デラウエアーは鈴生りです(^^)
春に摘果を頑張ったので粒が揃ってます♪





こっちは一応、巨峰ですが。。。どうなることか!?





梨も今年はたくさん実りましたよ〜。
これからが、大変ですがっ!



そしていつものヤツ。
今年は残念ながら実ができても生理落果が多く 少ししか取れそうにないです(>_<)


そんな感じで楽しんでます♪




で、次に車ネタです。

つい最近、スマホを買い替え念願のXperia Zを手に入れました♪

巷ではZ4が発売されて「おっ!Z4を買ったのか」とおもいきやZ2というオチですがっ(汗)

iphoneにしろZシリーズにしろ最近はシムがナノシムになっているのでシムがMicro派の
自分は使えないためZ2という選択をしました。(まぁシムを買い換えればいいだけのことですが、、、)

某奥で未使用品のパープルが落とせたので機種変できました。

が、ここで問題が発生。

Xperiaは縦長のため今まで気に入って使っていたホルダーを思いっきり伸ばしても


ダイブ 丈が足りませんww

と言っても今売ってるホルダーでこの様な挟みこみタイプが無い!

ということで・・・・
同じメーカーの多分同じ仕組みだろう的なモノを
見つけたので。



しかもたまたまですがセール対象品だったで330円引きでGet(^^)v

しかし、まだ今の台座が流用できるかどうかは確証が無かったので
少し冒険でしたが。。。


早速、分解してみると・・・・。



やはり、思った通りの展開でww



バッチリ使えました♪


手帳カバーを付けていても、前開きタイプなので



ちょっとシフトには触れますが(^_^;)
うまく使えそうです。

これもユウカツ(有効活用)ということで

お後が宜しいかと (*´艸`*)
Posted at 2015/07/03 21:14:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いけど桃と枝豆の初収穫中〰
雨ニモマケズめちゃ綺麗に育った♪」
何シテル?   07/06 11:12
基本ノーマルですが少しずつ手を加え楽しんでいます。 ほぼ自己満足ですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月25日新車契約  オーディオレス  STI パーツ少々+LED アクセサリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H20年4月に納車しました。 初スバルですが水平対向エンジン&AWDの走りにすっかりハ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
6年チョイ主に妻が乗っていました。 やっぱりFRは最高です。ハンドリングは思いのままで操 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
H19年7月に購入しました。 前車のアルテッツアはハイオクでしたが 軽自動車は維持費がホ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation