• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでゆきくんのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

アルト、色々・・・。

アルト、色々・・・。 今日は、アルトのエアーフィルター交換しました。

 クリップ2つ、パチパチと外して交換するだけ。
少しコツは要りますが、2分も掛からず小学生でも出来るぐらい簡単です。


 さて昼から、昨日も行ったドライバースタンドへ。
そこで漸く、レーダー探知機を買いました。(嬉)

 そもそも、ポータブルナビと同時期に買うつもりだったのですが
一度に買うには財布的に可哀想だったので、先延ばしにしてました。

 基本的な性能は、どのメーカーでも大きな差は無さそうなので
あとは、どのぐらいの頻度&料金でデータを更新してるかですね。

 結局、帰省時が年数回、あとは知った道ばかりなので
「頻度」よりも「無料でデータ更新」を選びました。(爆)

 明日は、レーダーの取り付けです。
単純に言えばルームミラーに被せるだけなのですが、電源ハーネスは要ります。
シガー電源から取っても良いのですが、それだと配線が出てカッコワルイ。
というワケでもう一つの方法、ACC電源から電源を取る方法での作業です。

 あ~メンドくさ。(笑)
Posted at 2009/07/16 19:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月12日 イイね!

今日も

今日も 友達んトコへ行って、モンキー話・・・。

 お金が無いから思い切った部品は買えず、かと言ってケチりすぎたら
あとで壊れて、もっと大金が必要になるし・・・。(困)
Posted at 2009/07/12 22:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月02日 イイね!

アルト トコトコ。

 3月末にオイル交換をしたアルトですが、鈴鹿に岡国&中山サーキット
和歌山の白浜に三重の桑名、四国の高松まで行ったし。
あとはチョコチョコ近所を走って、3ヶ月で3000Km突破。

 いつもなら半年掛けて走る距離なのですが、いや~良く走った。(笑)
さらに今度の連休は、嫁さんの実家へ帰省するとかしないとかで
今日、ドライバースタンドでオイル交換をしてきました。
(画像は、店内でアレコレ見ていたので無しです。)

 今回も前回同様、カストロールXF08の量り売りです。
もう少し良いグレードのオイルでも良い気もしますが、上を見たらキリが無いし
所有車中アルトだけ、ちょっと古い今どきのエンジン(?)なので
ちょっと古いエンジンオイルが丁度良いかと。(謎)

 今まで半年ごとだったので、十分劣化した後の交換だったのに対して
今回は、十分劣化する前の交換だったので、何も新しい感じがしない・・・。(爆)

 サービスで、愛車健康診断(=商売)なるものが付いてくるので
エアクリーナーエレメントとワイパーゴムが、交換時期とのこと。

 早速、ワイパーゴムは近所のホームセンターで買い
エアクリは、次回(サイフ的に考えてなかった)ということで。(次のネタ?)
Posted at 2009/07/02 20:01:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年06月14日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに エブリイに乗りました。

 トータル50Kmほど、アチコチ走り回ったのですが
例の症状(中速域の回転不調&エンジン停止)が出ず、ごく普通に走りきりました。

 とはいえ今回、中速域を多用しなかったので(殆ど、3000rpm以下ぐらいで走行)
もう少し、走ってみる必要がありますが。

 まぁこれで一安心かなぁ。(嬉)
最後の作業(=原因?)だったデスビ周りを、もう少し手直しして終了したいと思います。

 ついでにエブリイを前から後から撮りました。(笑)
Posted at 2009/06/14 19:53:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月23日 イイね!

JOG納車、エブリイその後

JOG納車、エブリイその後 朝から、JOGを納車してきました。

 ただ、朝エンジンを掛けようと、キックを下ろしたところ
「エンジンが掛からない!」(汗)
プラグをチェックして、火花が出ていることを確認して取り付けたら
何とか(弱弱しく)エンジンが掛かって、しばらくしたら元気にアイドリングをし始めました。

 そのままエブリイに積んで、持ち主にJOGを納車して、スズキへ。
もし止まっても交通の邪魔にならないように、なるべく広い道1本で行きました。
スズキで、エンジンハーネスの値段を聞きつつ、再度状況説明。
もし点火コイルでしたら、一度叩いて見て欲しい。ひょっとしたら動き出すかも?と。

 ちなみに、エンジンハーネスは3万円、点火コイルは1万円ぐらいだそうです。
 当然、買えませ~ん。(涙)

 ココまで調子が良かったので、帰りは元気良く、アクセル開け気味で帰りました
やはり途中の踏み切りで、止まりました。(涙)

 20分ぐらいアレコレやって、最終的にハーネスを引っ張ったら、エンジンが掛かったので
大人しくガレージまで運転しました。で、ワザと止めたらエンジン掛からず。

 「エンジンハーネスのドコかが断線しているかも?」とスズキの人の言うことを
思い出して、もう一度、ハーネスをバラしました。
今度はコネクターを中心に見て回ったところ、デスビに繋がるコネクター手前の配線の皮膜が
切れてるじゃあ~りませんか。

 一度、コネクターをバラして、手持ちの収縮チューブではカバー出来ず
結局、瞬間接着剤を付け、その上にビニルテープでカバーしました。
(収縮チューブ+瞬間接着剤で固定が良かったかも?)

 元に戻して、エンジンを掛けたら掛かったので、そのまま10Kmぐらい
走り回りましたが特に症状も出ず、デスビに繋がるコネクター部分の接触不良の可能性大です。
(配線の皮膜切れだけでは、電気が通らなくなることは無いからね。)

 もう少し走り回って症状が出なかったら修理完了としますが、当分は心配だなぁ。
Posted at 2009/05/23 20:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「葛西神社の絵馬を買ってくれる人、いないかなぁ〜。(笑)」
何シテル?   12/01 21:20
 ただいま、みんカラお勧めの「ブログはお友達限定」「お友達募集してません」しています。 なので一見、更新していませんが、実は裏で更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

高所恐怖症のおっちゃんチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 02:57:08
セロー酷暑整備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:21:17

愛車一覧

ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
ツーリングメインで買ったバイクです。 なのですが、年一回程度しかツーリングに行けず ツー ...
日産 パルサー 日産 パルサー
 初めて買ったクルマです。 WRCに憧れたは良いものの、GTI-Rは買えず (親も使うこ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
エブリイに乗る前、某板金屋さんの足車だったのを買いました。 モノ自体は、可も無く不可も無 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 バイク運搬用に買ったエブリイです。  レース用品を積んだら走らないだろうと思って 高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation