• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでゆきくんのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

ヨーロッパに乗って

 大阪の秋葉原こと、日本橋まで行ってきました。(笑)
で、いつものコインパーキングが一杯だったので、ここは一つ話のネタに
メイドさんが居るパーキングへ。(爆)

 ココは立体駐車場なので、イタズラされる可能性は無いのが良いのですが
ヨーロッパをクルマを置くカゴ(?)の凸部分に
見事、底が当たりました。

 昔は当たらなかったんだけどなぁ~。
あぁそうだ、Fタイヤの扁平率(60→55)を変えてて、リアサスもヘタってたんだった。

 スタビは上げているんでセーフでしたが、ノーマルだったら間違いなく飛ばしてました。(怖)

 帰りにポイントカードを作ってもらいましたが、次「ヨーロッパで」行くことは無いでしょう。(謎)


 相変わらず写真はありません。
デジカメを持っていないのは勿論ですが、メイドさんの撮影禁止だったので。<有料なのよん。

Posted at 2011/04/03 21:30:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2011年02月13日 イイね!

割れた。

割れた。 久しぶりの更新です。<今年初?(汗)

 ココ最近は日曜日しか休み無く、家の用事やバイク修理をしてたら
それで休日終了。ヨーロッパに乗るヒマもありません。
 なので、決して「ラ○プラス」や「ト○ダチコレクション」にハマっていたワケではありません。
<先手、打っとこ。(謎)


 今日もバイク修理しつつ、珍しくヨーロッパのエンジンを掛けました。
金~土曜日にバッテリーを充電したので(バイクのバッテリーのジャンプ用)。
ついでにエンジンルーム内の配線取り回しを変えるのに、助手席側ドアを開けて工具箱を取り出して
ドア閉めたら「パリン」という音が・・・。

 バックミラーの鏡が、接着剤が風化して弱くなったところに、ドアを閉めた振動で落ちた様です。

 割れたモノは仕方がない「形あるものすべて壊れる」とのことで諦めますが(余計な出費だ)
1.同じヤツ(セブリングマッハ1)丸ごと1セット買い替え
2.マジカルレーシングエーテックのミラーに買い替え
と考えましたが、ヤ○オクや○天のサイトを見たら
ミラーだけ(といっても元々のミラーに貼り付けるヤツ)あったので、今はそれを考え中です。
何より、ミラー買い替えよりも安いし・・・。

 とはいえ、これを買えるほどお小遣いは残っていませんので、来月に持ち越しです。
というワケで、今月はヨーロッパに乗れません。(大泣)
Posted at 2011/02/13 20:04:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2010年10月06日 イイね!

時間があったので

時間があったので 白のヨーロッパさんトコの「ドア調整と加工」を見て、ドアの修理です。

 30mmのディープソケットとソケット変換アダプター(1/2→3/8)を買ってきて作業開始です。
狭いドア内で少しでも空間を使いたかったので、ディープソケットは12角、3/8ラチェットレンチの出番です。

 今回、ヒンジ下側は異常無しで、上側の大ナットが緩んだだけなので
ドアを閉めた状態でナットを締めたらOKと判断して、作業開始です。

 ヨーロッパは、車体の真ん中にシートの座面より高いフレームが通ってて
上側ドアヒンジは目に見えないトコにあるので、アクロバチックな仰向けで作業です。

 一回目、ドアを開けると、ドコかに引っかかります。ドア前側がボディと当たっている様です。
二回目、テキトーにドア前側を中に押してからナットを締めたら、引っかかる感じも無く開け閉めできました。
 左右のドアの音が違うものの、現状ではムリなので、終了ということで。

 最後に、ドアとボディの当たったトコをタッチペイントして、ドアの開け閉めしたら
後ろ側のサイドシルの塗料が剥がれてる・・・。(涙)
つまり、ドアの後ろ側が下がってるということで、再調整かな。

 最後になりましたが、白のヨーロッパさん、情報提供ありがとうございました。
Posted at 2010/10/06 22:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2010年10月02日 イイね!

治してるんだか、壊してるんだか。

治してるんだか、壊してるんだか。 さて今日は、ヨーロッパの鍵の修理です。
詳しいことは省きますが(防犯上もありますんで)、鍵の取り付けミスだったということです。(笑)

 その過程で、ドア内装を外したら、スピーカーのツイーター側の端子がグラグラ&配線も切れかけ。
配線はテープで巻いて応急処置しましたが、端子は放置するつもりでしたけど、結局取れた。
家に帰って半田で付けることにして、ドアを閉めたら閉まらない・・・。(謎)

 つまり、アレコレ作業しているうちに
ドアが落ちた!
ということです。(涙)

 社外品のドアヒンジで、上側の大ナットが緩んだ結果、落ちたと考えられますが
それにしても、調整の仕方が良くワカラン。(謎)
(大ナットを締めるのに、30クラスのスパナが要りそうな感じ。<そんな大きいのは、持ってない)

 ので、時間が出来たら、主治医さんトコに持っていかなければ。(トホホ)
Posted at 2010/10/02 16:40:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記
2010年09月25日 イイね!

ヨーロッパに乗って~♪

ヨーロッパに乗って~♪ チョイと近所のお山周辺を走りました。

 今日、走らせた印象として

 1)踏めば効くが、踏み始めの制動力が足らない。
ブースターを外したせいなのか、ブレーキマスター(タンデムマスター化)を変えたせいなのか。(謎)

 2)やはり駐車ブレーキの効きが悪い。
今日、緩い坂道で駐車したら、ちょっとしたコトで動き出した。大したことにはならなかったけどビックリした。
買った当初から悪いのは判ってたので、何とかしたいなぁっとは思ってるんだけどね。

 3)運転席側のロック
ロックは出来るが解除が出来ない。で、助手席側から入って解除。(笑)
ロック出来ないよりかは良いので、放置しても良いけど、貧乏くさいので修理しないと。
(↑のちょっとしたコトとは、ロックを開けた後、助手席のドアを閉めたため)
出来れば、集中ロック化したい。

 4)今回は使わなかったが、ロービームが暗い。
ハイビームは明るいので、単に劣化だろう。

 5)内装の劣化。
特に、クラッシュパットのヒビ割れが。(ニュースピードさんで3.2万円也)
あぁそうだ、レカロシートを取り付ける準備(?)しなきゃ。

 他にも色々あるんだけど、今回はこのへんで。

Posted at 2010/09/25 21:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロータスヨーロッパ | 日記

プロフィール

「葛西神社の絵馬を買ってくれる人、いないかなぁ〜。(笑)」
何シテル?   12/01 21:20
 ただいま、みんカラお勧めの「ブログはお友達限定」「お友達募集してません」しています。 なので一見、更新していませんが、実は裏で更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高所恐怖症のおっちゃんチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 02:57:08
セロー酷暑整備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:21:17

愛車一覧

ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
ツーリングメインで買ったバイクです。 なのですが、年一回程度しかツーリングに行けず ツー ...
日産 パルサー 日産 パルサー
 初めて買ったクルマです。 WRCに憧れたは良いものの、GTI-Rは買えず (親も使うこ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
エブリイに乗る前、某板金屋さんの足車だったのを買いました。 モノ自体は、可も無く不可も無 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 バイク運搬用に買ったエブリイです。  レース用品を積んだら走らないだろうと思って 高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation