• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでゆきくんのブログ一覧

2014年01月14日 イイね!

目が回る。(笑)

 友達から教えてもらった「ヨウツベ
どうやって撮ったかはこの「ヨウツベ
 コレッ、売ってるのかなぁ。(謎)
Posted at 2014/01/14 21:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年01月03日 イイね!

初売り福袋&ハスラー

初売り福袋&ハスラー 前回、スズキのディーラーに行ったとき「初売りの福袋を用意してますんで、来てください。」
と、言われたので今日、行っていました。
中身は生活必需品だったので、助かります。(感謝)

 で、ハスラーですが

巷では「ラパンの仕様変え(男の子仕様?)」と言われてますが、ダイハツのネイキッドじゃねぇ。(爆)

 室内は…

インパネのプラスチックが、昔のクルマの鉄板剥き出しよりも「安っぽく」見えます。
むしろ、後付け(ディーラーOP)でやれる方が、良かったんじゃないの?(謎)
まぁ、サードパーティー(アフターパーツ屋さん)が、木目調パネルを出すでしょうけど。

 最近は2トーンカラーが流行りですが、角というか一番色が乗りにくいトコに
薄っすらメインカラーのオレンジが…

普段見えないとはいえ、リアハッチを開ければ目に付くワケで、+4万円を払ってこれでは…。(涙)


 まだ運転してませんが、ラパンと変わらないでしょう。(ラパンも運転したことないけど)
っていうか、ワゴンRもスペーシアもMRワゴンも
「同じシャシーに同じエンジン(&ミッション)、違いは車高の高さ(=重心の高さ)」
(僕を含めて)普通の人なら、違いは感じられないでしょう。

 というワケで軽自動車なんて
「走りよりも、見た目とちょっとした使い勝手の違い」で買うクルマになってますね。

 ある意味、売るためにあの手この手と考えてますが、まず最初にメーカー自身すでに
クルマは「移動の道具にしか考えてない」コトに気が付いた。
だから「クルマで移動した先の遊びを目的としたヤツ」は作れても
「クルマを使った遊びを目的としたヤツ」は作らない。
「そういうクルマは、作っても売れないじゃん。」って言ってしまえばそれまでだけど
そもそも消費者は、クルマを作れず、あるヤツを買うしかないですけど…。

 ちなみに、見積もりしたら「小判を上げますよ。」と言われたので
Gグレードの5MT、有料色のシルバー、あとはスタンダードな見積もりをお願いしたら

でした。(笑)
Posted at 2014/01/03 20:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

ヘルメット買った。

ヘルメット買った。 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

 いつも通勤に使ってた「OGKカブト テレオス3」
リード100やモンキーRTで使っている分には、感じなかったんですが
VTR1000Fで使うと、「五月蝿い」「メットがズレる」etcなので4月ごろから買い換えたかった。

 買いに行ったら「在庫無し」で、買うタイミングを逃してしまったまま12月になり
「ACマインズ詣」に行ったとき
時速100キロも出すと「この速度に対応出来るヘルメットじゃない。」と痛感して
嫁さんに貯金を下ろして、新しく買うことにしました。

 閉店セール中の近所の「バイク7 泉北原山台」へ行って
閉店セール価格の22,800円を21,000円にしてもらって、1,000円の予算オーバーでしたが
無事に買えました。(嬉)

 まだ、ピンロックシート(曇り止めのシート)と
ブレスガードPro(息が、シールドに掛からないようにするカバー)を買ってないので
今度、買いに行かなければ。
Posted at 2014/01/02 21:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年12月30日 イイね!

今日は誕生日

今日は誕生日17歳と9862日になりました。(笑)
<17歳じゃクルマを運転できねぇ~じゃん。というのはナシで。(爆)

 木曜日から風邪引いて、会社休んで、そのまま年末休みに…。
仕事始めは、何言われるやら…。(怖)
(置いていた作業着は朝、会社に忍び込んで、回収してきた。)

 年賀状はアレコレしてたら、新しく写真を撮るヒマも無く
昔、撮ったVTR1000FとモンキーRTの2ショット写真で誤魔化して
朝、投函しました。(汗)
というワケで、ウチからの年賀状は、元旦どころか3が日に届くかどうか判りません。<ごめんなさい。

 そんなこんなでダイエーでお寿司、不二家でケーキ買って食べて、誕生日は終わりましたとさ。

 
Posted at 2013/12/30 21:33:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

点検&スぺーシア試乗

 大阪モーターショーから帰って、すぐさまエブリイワゴンに乗り換えてスズキのお店へ。
「愛車無料点検」に行けるのは、22日しか残っていなかったワケで…。

 点検自体は問題も無く、というかホントに点検してるの?というぐらいあっさり終わり…。

 担当の営業さん(スイフトRSのMT車海苔)から
ジャダー(?)が出ているので、Fブレーキローターの値段を聞いたり…(8500円弱/枚)
最終型セルボのメーターのメッキリングが単品で出るのか聞いたり…(メーターASSYのみだった)
 反対に
お客さんが整備etcの待ち時間を退屈させないために、何かアイデアが無いかと聞かれたり…。
(みん友さんは、どうヒマを潰しているんだろ。謎)

 そんなこんなで「スペーシア試乗したい。」って言ったら、「クルマが在りますんで、良いですよ~。」
とのコト。

で、早速運転してみた。

 NA車の基準は、HA23Sアルト(新規格1コ目、マイナー後)なので
「エアコンを切らなきゃ坂を上らない!」イメージが有ったのですが
以外に、エアコンを切らなくても坂を登って行きます。<結構、急坂。

 とはいえ、ターボ付きに比べてトルク感が薄く、それでもグイグイ登っていくのは
副変速のローギアード側で登って行ってるのが正解なんでしょう。
 ある意味、車重の重さを副変速機で誤魔化しているとも言えますが
副産物として、ハイギアード化できて燃費を稼ぐことが出来たんでしょう。

 今回、初めて「アイドリングストップ車」というのに乗ったワケですが
どうも発進時がギクシャクしてしまいます。
後々考えたら、ブレーキを離してすぐに(ワンテンポ置いて)アクセルを踏むのが原因でしょう。
ワンテンポ(ブレーキからアクセルに踏みかえる動作)置くのではなく
ツーテンポ(ブレーキ離す+エンジンスタート+アクセルを踏む動作)置かないとダメだということです。
だから「ヒルホールドコントロール」が必要になってくるワケですね。

 そんなこんなで近所一周回って、試乗は終了。
NAモデルを買っても、街中を走る分には大きな不満は感じませんが
高速道を走る割合が大きければ、予算オーバーしてもターボモデルを買った方が良いです。
 
 エブリイワゴンに乗り換えて…やはり安っぽいというか、乗り心地は悪いは、走りのロスは多いは
ダメダメなトコが目に付くというか感じましたが、1kmも走れば、そんなトコも忘れて
「これでOK!」と思いながらの帰宅でした。(笑)
Posted at 2013/12/23 21:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 64Wエブリイワゴン | 日記

プロフィール

「葛西神社の絵馬を買ってくれる人、いないかなぁ〜。(笑)」
何シテル?   12/01 21:20
 ただいま、みんカラお勧めの「ブログはお友達限定」「お友達募集してません」しています。 なので一見、更新していませんが、実は裏で更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

高所恐怖症のおっちゃんチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 02:57:08
セロー酷暑整備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:21:17

愛車一覧

ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
ツーリングメインで買ったバイクです。 なのですが、年一回程度しかツーリングに行けず ツー ...
日産 パルサー 日産 パルサー
 初めて買ったクルマです。 WRCに憧れたは良いものの、GTI-Rは買えず (親も使うこ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
エブリイに乗る前、某板金屋さんの足車だったのを買いました。 モノ自体は、可も無く不可も無 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 バイク運搬用に買ったエブリイです。  レース用品を積んだら走らないだろうと思って 高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation