• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでゆきくんのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

12ヶ月点検

 今日、エブリイワゴンの12ヶ月点検に、ディーラーへ出してきました。
で、1日作業になるので、先代ラパンが代車です。

まだ1500キロも走ってなくて、新車の香りがしてました。(懐)

 で感想。

 ブレーキの利き
というか初期制動が甘く、踏み込まないと減速しない感じでした。でも返す頃には慣れた。

 意外と乗り心地が悪かった
乗用車系なので、乗り心地優先で考えているはずなんですが
道路の繋ぎ目やデコボコをよく拾って、以外に乗り心地が悪かったです。
 考えるに、ダンパーの高速域(瞬間的に大きく動くとき)の精度が低いのか
もっと重量があるスペーシアやワゴンRと共通としたら、軽量(-100キロぐらい)なのが裏目に出て
上手く動いてくれないんじゃないかと。

 アイドリングストップ
最初は面白かったけど、ちょっと進んでは停まり、ちょっと進んでは停まり
という渋滞にハマった時、非常に煩わしく感じました。
そのためにOFFスイッチなるモノがあるのですが、反対にわざわざスイッチを押すのもなぁ~
ってな感じで押す気になれず、エンジンに(スターター)悪いなぁと思いながらそのまま乗ってました。
ちなみ、アイドリングストップ中のメーターは

ウサギ(ラパンのキャラクター)が寝てます。(笑)

 燃費
瞬間燃費計なるモノが装備されているのですが、普通に巡航をしていたら
だいたい15キロ/Lぐらいを示してます。
そしてアクセルを戻したら、50キロ/Lぐらいまで伸びます。(驚)
でもアクセルをベタ踏みしたら、どう考えても5キロ/Lぐらいに。(爆)
結構、面白かったので、つい見入ってしまいます。<そりゃ~渋滞の原因になるわな。

 ハンドル
皮巻き(?)ハンドルで、握り心地は良かったです。
が、つなぎ目の無い一発モンではなく、4分割されているので
丁度、ソコへ手を持っていくと、段差が気になります。




 最近、放送しているNA&NDロードスターのCM。
(ドコにあるか判らないので、貼り付け無しです。)
一見、良いCMなんですが、見方を変えると…

 NDは、NAと同じ感覚で運転していて楽しいよ~。
クルマの先行(=クルマの良いところ)と考えれば、抜きつ抜かれつは
NAが先行=NAが持ってる(何も付いていない身の軽さからくる)運転の気持ちよさ。
でもNDが先行している時間が多い=それよりもNDの方が良いところが多い。

 最後の二手に分かれるシーンは、NDはキレイな道を進んで、NAはちょっとダート気味の道
つまりNDは、この先も安心して運転を楽しめるが、NAはこの先、(エゴカー増税だけでなく、部品が欠品とか)
気持ち良く走れるとは限らない。
ということを言いたいんじゃなかろうかと。

 つまり、NAが出てきたのは良いけど、NAに乗ってる人に
暗にNDに乗り換えを示唆しているCMなんじゃないだろうかと。(怖)
Posted at 2015/10/17 21:26:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 64Wエブリイワゴン | 日記
2015年10月12日 イイね!

満腹M

 10~11日に、福井県は越前海岸まで、毎年恒例のツーリングへ行ってきました。

 早く行っても仕方が無いので、9時半ごろ出発。
えっちらおっちら下道トコトコ。時に1速全開。(爆)

 今回は、R161の湖西道路を使わず、R367(鯖街道)を通って行くことにしました。
やっぱり京都市内で渋滞と道間違えでアッチコッチ回り道しながら
無事にR367に乗ったので、まぁ今回の目的は達成したので、途中で予定変更して結局R161へ。
そこから先は、例年通りの走行なので淡々と走り、R161~R8~R305を使って
15時ごろ、宿に到着。<チェックイン時間より1時間ほど早かった。

 部屋に通してもらい、荷物を置いて一段落。
お風呂の準備が出来たので、お風呂に入ったあと、他のメンバーも到着しました。
と言っても計3人ですけど。

 天気が曇りだったので今年もまた、「ポチャ」が見られず、来年に持越しです。

海、荒れ気味だし…。


 18時半になったので、晩ご飯。



再会を祝って、かんぱ~い。もぐもぐ。美味しかった。
部屋に帰ってから飲んで、お開き。

 赤色をメインにしている某自動車メーカーは、ミニバン系を放置プレイとのこと。
とはいえ職業柄、嘘言ってもOK(企業秘密)なので、話半分に聞いておきます。
そもそも、バイクの積めないクルマは買わないし…。

 さて翌11日は、家に帰ります。
9時半ごろ出発して、途中でお土産買って(今回は、自分トコだけ)


 そのまま帰っても問題無いのですが、ここまで来たのなら…と。
R8を南下して、木之元まで。
ココで「つるやパン」というパン屋さんへ寄って

サラダパンを買いました。
一見、普通のパンなのですが、中身は

沢庵です。意外と、普通に食べられます。

 買ってからR8~R303~R161~R303からR367へ。
今度は途中変更無しで走って、京都市内まで。
行き以上に京都市内で道に迷って、アッチコッチ走り回って、なんとかR1へ。
そのままR1を走って帰ろうと思ったけど、第二京阪道路横のR1のバイパスに移って
(こっちの方が、スイスイ走れるんで)
(R170の外環の方が近いんだけど)府道2号の中環を通って、R309を使って
16時ごろ無事に帰り着きました。寄り道した分、時間が掛かった。

コレで、今年の走行距離が500キロを越えました。(爆)

 帰って買ったパン食べて(そういえば道中、何も食べてなかった。)仮眠して
晩ご飯を食べて、そしていつもの風景が戻ってきました。

 翌12日は、スズキへエブリイワゴンの12ヶ月点検の予約して、スーパーで買い物して
シャトレーゼでケーキ買って(嫁さんが大阪にやってきた記念日なので。)
あ~~~っと言う間に、3連休は終わりました。
Posted at 2015/10/12 20:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR1000F | 日記
2015年08月29日 イイね!

車検が終わったら

スピードメーターを輸出用から国内用に戻して


 シングルシートカバーを付けて

滅多に、人だけじゃなく荷物も載せないし、カバーを付けてる方が見た目が良いので。

 オマケ

もしエブリイワゴンに載せるとして、運転席の後ろぐらいに前タイヤを合わせたら…

 やっぱ、載らんな。(悲)
Posted at 2015/08/29 18:40:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR1000F | 日記
2015年08月29日 イイね!

エアコンダクトVer.2.5

 一ヶ月以上、放置プレイしてて忘れそうになってましたが(汗)
漸く(約3時間ほどの)時間が取れたので、ちょっとだけ作業しました。

 ダクトの、エルボー部分の余計な字やマークを削って
プライマーを塗って、室内色に似ていそうなアイボリーを塗ったトコでタイムアウト。

まだ塗り残しがあるので後日(いつだ?)、また作業です。
Posted at 2015/08/29 18:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 64Wエブリイワゴン | 日記
2015年08月28日 イイね!

車検合格

 今日は会社をサボって有給を取って、盆休みに通せなかったバイクの車検を受けてきました。
朝から、市役所行って臨時ナンバー(仮ナンバー)を借りてきて
午後から受験。(バイクは午後枠しかないので)

 バッテリーを換えた時、光軸をテキトーに合わせたワケですが
やはり「テキトー」なワケで、一発(というか最大3回/日まで)で合格するためには
素直に、近所のテスター屋さんへバイクを走らせました。

 ネット(の口コミ?)で、バイクOKとのことだったので

 この店へ。

 店に入れた途端、人が寄って来てバイクを誘導、指示通りに停めたら早速測定開始&調整。
やはり「テキトー」に合わせただけあって、上過ぎ&左過ぎでした。
ものの数分で作業終了。
「お金は2Fの事務所へ。」とのことで、事務所に上がってお金1500円(税込み)を払って
ついでに「盆休みも店をやってるのか?」と聞いたら
「陸事が開いていたらやってるけど、作業する人が少ないので待ってもらう可能性あります。」
とのことでこれから、テスター屋さんへ行ってから受験しようかと。

 陸事に着いてから受験代1700円払って、書類チェック。OK。
車検のコースに並んで、受験。当然、一発合格。(不安なのは光軸だけですから)
書類提出~新しい検査証とシールを貰って、終了。

 陸事から、のんびり帰ってバイクをガレージに置いて、また市役所へ行って臨時ナンバーを返却。
これで、今回の車検は全て終了しました。

 今回の車検費用は

 自賠責     13640円
 受験代      1700円×2回
 重量税      4400円
 書類代        50円
 テスター代    1500円
 臨時ナンバー代 750円
  計       23740円
 でした。
Posted at 2015/08/28 15:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR1000F | 日記

プロフィール

「葛西神社の絵馬を買ってくれる人、いないかなぁ〜。(笑)」
何シテル?   12/01 21:20
 ただいま、みんカラお勧めの「ブログはお友達限定」「お友達募集してません」しています。 なので一見、更新していませんが、実は裏で更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高所恐怖症のおっちゃんチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 02:57:08
セロー酷暑整備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:21:17

愛車一覧

ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
ツーリングメインで買ったバイクです。 なのですが、年一回程度しかツーリングに行けず ツー ...
日産 パルサー 日産 パルサー
 初めて買ったクルマです。 WRCに憧れたは良いものの、GTI-Rは買えず (親も使うこ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
エブリイに乗る前、某板金屋さんの足車だったのを買いました。 モノ自体は、可も無く不可も無 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 バイク運搬用に買ったエブリイです。  レース用品を積んだら走らないだろうと思って 高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation