• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでゆきくんのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

バッテリー交換

 金曜日の夕方、ネットで頼んだバッテリーが到着しました。

今回は奮発して、4500円弱(税&送料込み)のジェルバッテリーです。(中の液が液体ではなくジェルらしい。)

 で、日曜日の午前中、付けました。


 バイク屋のオッチャン曰く、一気にバッテリーが上がったんだったら
レギュレートレクチファイヤーが逝ったんでは?とのことで
何も変わった感じは無かったのですが、ついでに交換。(何故か1つ持ってた。)


 この後、ライトの光軸を(テキトーに)調整して(照らして、車体をバックさせて光の中心が動かないように調整)終了。
またガレージに仕舞いこみました。(爆)
あとは車検当日に、テスター屋さんで微調整の予定。

 なるべく早く、有給と車検の予約しなきゃ。
でないと今、リード100しか乗れるバイクがない現実。(涙)

 
Posted at 2015/08/23 20:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR1000F | 日記
2015年08月19日 イイね!

盆休み

盆休み 13日午前、会社のオッチャン(先輩)から、スクーター貰った。
処分費用が掛かるぐらいなら…な感じで、要OH車両です。

 午後、バイクの車検。
光軸が思いっきり下過ぎて不合格。
3回目のチャレンジ前の光軸調整時にバッテリーが上がって、別の意味で終了。(涙)
嫁さんに来てもらって、トランポ出来る車を探してるうちに陸事が閉まって
バイクは陸事にお泊り。(笑)

 14日午前、バイクを取りに陸自まで。

結局、友達(のお父さん)から軽トラ借りて、何とか回収。
久しぶり(18年ぶり?)の軽トラは、楽しかった。

 午後、銀行巡りと、翌日の海水浴の為に色々買い込み。
夜、道中混むので、友達に軽トラを返したあと、海水浴へ出発。

 15日、海水浴。
バイクの車検がまさかの失敗で、盆休みの段取りが全て狂い、行くのが15日に。
和歌山?三重?の海水浴場へと考えましたが結局、去年行った淡路島の大浜海水浴場へ。
ココは、海&浜辺、シャワー&更衣室、トイレの施設と無料駐車場がすぐ近くにあって
そのワリに人が少なく、快適に過ごせます。

まぁ人が少ないということは、水着の尾根遺産も少ないということですが。(悲)

 海水浴あとは、いつもどおり

たこせんの里行って、せんべい買って
道の駅淡路で

生しらす丼を食べました。

 16日、墓参りと実家へ顔出し。

 それにしても今年はよく焼けた。

海に入ってた子供の方が、焼けてないんだよなぁ。(謎)
Posted at 2015/08/19 19:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年08月01日 イイね!

24(12)ヶ月点検

 盆休み(有給を取らなくても行ける)に車検なので、今から24(12)ヶ月点検です。
たま~にイジってるし、殆ど(年1000キロも)乗ってないので、ホントに点検だけです。
ですがスピードメーターだけは、走行距離が車検証に記載されているので交換します。
(うっかり、逆車用290キロメーターに交換したまま受けたので。)

 車検が終われば即、国内用190キロメーターに交換するので、2年に1回しか動かさないワケで
メンテナンススタンドに載せて一応、走行チェック。(針が動くかどうか、走行距離が増えるかどうか)
トリップ計が0.1m動いて、針が10キロぐらい指したのでOK。
(でも陸事の計測器だと、35キロぐらいでパッシングしないと通らなかったり…。)

 で、グルグル後輪を回していると、チェーンが固着しているようで、1ヶ所妙なショックがありました。
次はチェーンの交換かなぁ。Fブレーキキャリパーのメンテもしないとダメなのに。
多分、今年いっぱいは持つと思うから、お金貯めよっと。

 ガレージ内は電源が無いので

USB電源の扇風機。
あまり涼しくならなかった。車内じゃ涼しかったのに。(涙)
でも持ち運びに便利なので、車検当日、検査場に連れて行くつもりです。

 充電式の大きい扇風機、まだ売ってるかなぁ。っと思ってたら、秋になるんだけどね。(爆)
Posted at 2015/08/01 19:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR1000F | 日記
2015年07月18日 イイね!

エアコンダクトVer.2.4

ネタは、絶賛小出し中です。(爆)

 パイプはそのままテープを貼ることにして、エルボーというか繋ぎ目部分はテープを貼れるトコは貼って
貼れないトコは塗装という風に。

 すぐに塗装出来ないので、クルマ側のダクト部分の作業です。

フラップ部分は、簡単に取れるので取っ払って

ヤスリでゴシゴシ削って、仕上げは見えないから省略(汗)
ついでに、(振込み手数料が高く感じたぐらい)安かったので
こんなヤツを付けてみた。<大抵のお店だと3000円コース。
んで、クルマへ行って装着。

 まずは助手席側

取り付けるとき、中のボールをダクトの中に落としてしまって、節度感のない状態に。<お約束ネタ?
中に入っているので、いつか取り出そう。

 運転席側

見栄えが良くなって、ちょっと自己満足。
 リングに貼っていた3Mの両面テープは置いただけで付いて、位置決め出来なかったので
ちょっとズレたのが、ちと残念。

 ちなみに、ちょっとしたことでホンダのNシリーズ(当然、今のヤツね)にも使えるそうなので
頑張れる人は頑張ってください。(謎)
Posted at 2015/07/18 18:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 64Wエブリイワゴン | 日記
2015年07月12日 イイね!

エアコンダクト Ver.2.3

Ver.2.3にしたのは小出しネタということで。(笑)
Ver.2の塩ビパイプはグレー色なので、エブリイワゴンの内装色であるアイボリー系と合わず浮くので
同じアイボリー系に色を変えてしまおうと思うのは、当然のこと。

 というワケで、塗るのはちょっと抵抗があった(特に匂いが残ったらイヤ)ので
土曜日、シール系の張付けるヤツがないかなあっと、塩ビパイプを買ったトコとは違うホームセンターへ行って

シートを買ってきた。

 で、貼ってみたけど

曲がったトコがキレイに貼れなかった。(涙)
ので日曜日、また違うホームセンターへ行って

結局、スプレー買った。
来週にでも、塗ってみようと思います。

 それと、エアコンダクトを取り付けると、車側の吹き出し口が外れたままでカッコ悪いので

解体屋さんへ行って、格安で買ってきた。

 この解体屋さん、友達(中学の同級生&元同僚)が勤めているのですが
エブリイワゴンに乗り換えてから行くことがなかった
(壊れないし、最上級グレードだから流用する部品も無い)ので
数年ぶりに友達に会って、10分ぐらい話した。(向こうは仕事中だしね。)
近況報告とクルマネタの話だったけど、楽しかったなぁ。

 そろそろバッテリーが怪しく(5年越え)なってきたし、社外品のスピーカーが以外に安かったので
これから行く用事が増えるだろうなぁ。(謎)
Posted at 2015/07/12 20:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 64Wエブリイワゴン | 日記

プロフィール

「葛西神社の絵馬を買ってくれる人、いないかなぁ〜。(笑)」
何シテル?   12/01 21:20
 ただいま、みんカラお勧めの「ブログはお友達限定」「お友達募集してません」しています。 なので一見、更新していませんが、実は裏で更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

高所恐怖症のおっちゃんチャレンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 02:57:08
セロー酷暑整備その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:21:17

愛車一覧

ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
ツーリングメインで買ったバイクです。 なのですが、年一回程度しかツーリングに行けず ツー ...
日産 パルサー 日産 パルサー
 初めて買ったクルマです。 WRCに憧れたは良いものの、GTI-Rは買えず (親も使うこ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
エブリイに乗る前、某板金屋さんの足車だったのを買いました。 モノ自体は、可も無く不可も無 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
 バイク運搬用に買ったエブリイです。  レース用品を積んだら走らないだろうと思って 高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation