• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のくのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

お披露目オフ♪

お披露目オフ♪今日は、Reversoさんのお誘いを受け、Reversoさんとdevilcatさんのお披露目オフに参加してきました。(^o^)丿
Reversoさん、お誘いありがとうございました。(^_^)/~



集合場所は、茨城県つくば市の「アルゾーニ・イタリア」(@_@)
あまりにも近くて、皆さんと走れなかったのは、ちょっぴり寂しかったですが、
久しぶりに、元気な皆さまとお会いできて嬉しかったです。(*^_^*)


さて、今日のメンバーを紹介します。
まずは、本日、私を招待してくださった、Reversoさんのクルマ(お披露目1)です。
今回は暗くて綺麗な紫が撮影できませんでしたが素敵な色ですね♪
ボクスターレッドの内装ともマッチしておりました。次は是非、昼間に見せてください(^_^)/~


そして、オープンポルシェの会のアイドルdevilcatさんのクルマ(お披露目2)です。
スマート♪初めて近くで拝見させて頂きましたが、赤とシルバーの組み合わせが素敵ですね。
内装も可愛く仕上がっており、女の子に人気があるのも頷けます。(^o^)丿
それにしても、びっくりしたのはエンジンスタート時の鍵の差込場所です。
devilcatさんがガヤルドにお乗りのころ、ayakovさんがスマートと格闘していらしたので、近寄って見ると鍵の差込場所が分らず困っておりました。私が冗談でダッシュボードを指さしたら、さすがにそれは違うと、すぐにバレてしまいましたが...なかなか面白い場所に鍵穴があるのですね。(笑)


次は、ayakovさんのクルマです。
いつも楽しくブログを拝見させてもらっているayakovさんと、お会いする日が来るとは夢にも思いませんでした。クルマは私と同じボクスターで、色はソリッドの黒~♪ 


そして黒いボディーに赤い内装が、とてもセクシーな1台です。
おそらく、すれ違ったら、振りかえりたくなるほど素敵な仕様と持ち主でした。


それにしてもayakovさん つくばへ来るのに、関越道から沼田~日光~いろは坂周りだなんて、ビックリいたしました。(・o・)
黒僕女子同盟恐るべし。(>_<)

そして最後は、B4Sさんのクルマガヤルドです。
オーラが全く違います♪


そんなガヤルドは、黒僕女子同盟のお二人にも大人気です♪
B4Sさん、一日に何人もの美女から、乗せて欲しいと言われて羨ましいな~(笑)


そして、最後に帰りに私のボクスターの横に並んだガヤルドを激写しました。\(~o~)/
超カッコぃ~よ♪


あっという間の3時間でした。
Reversoさんと、集まった皆さんのおかげでとても楽しい時間を過ごせました。
また、いつの日かお会い出来ることを楽しみにしております。
Posted at 2009/08/29 02:15:59 | コメント(10) | トラックバック(3) | クルマねた | 日記
2009年08月22日 イイね!

那須ドライブ

那須ドライブBianco Cygnus さんのブログを見て、急に食べたくなった那須の「ステーキ桜」へ、高速1000円を利用して行ってまいりました。
Bianco Cygnusさん、情報ありがとうございます。
雰囲気の良い店ですね。駐車場も広くて車好きが選択する店として頷けます。(笑)





さて、Bianco Cygnusさんのせい(爆)で、今日も旨いものを食べてしまいました。
摂取したカロリーは、メタボ防止のため消費をしなきゃいけません(*^_^*)
せっかく那須に来たのだし、なるべく楽しく体を動かそうと思い、本日の昼食後は、前から気になっていた沼原(ヌマッパラ)湿原に行ってまいりました。
湿原は素晴らしかったですが、道のりはかなり厳しかったです。(^_^;)
沼原湿原への道は、最後の数キロと駐車場がジャリ道で、対向車や自分の車の石跳ねの恐怖に怯えながら走る必要がありました。(ToT)/~~~
道幅は、対向車とすれ違いが可能ですが、ジャリなので路面にワダチやクボミがあり、タイヤの扁平が薄い車や車高を下げている車で行くのは、絶対におススメいたしません。(・o・)
ただし、雲が近く感じられる高台で、駐車場など景色は最高でしたよ。



駐車場に車を止め、湿原に出るには、熊出没注意の看板を横目に笹山を下ります。(汗)
「鈴を鳴らして入ってください」と書いてありますが、そんな物は持っておりません。(@_@)
山道脇の笹は深く、ときよりガザガザと音もするので熊じゃないかとドキドキでした。(>_<)
15時過ぎ頃に着いたのですが、既に来訪者も少なく山全体が静かだったので、遠くの熊にも届くように、話す声もいつしか大きくなっておりました。(笑)

熊の心配をしながら笹山を下ること15分、すると、戦場ヶ原のような木道と湿原が現れ(^o^)丿ます。

心が和みます。また来週頑張れそうです。(笑)

運動靴さえ履いて行けば、一周一時間程度で湿原の中を楽しく散策できますよ。
それから、沼原湿原へ向かう道には、サルが道路にたむろして居ましたので、ひかないようにご注意くださいね。

約1時間の散策で疲れた体には、休憩&エネルギー補給♪
松ヶ丘牧場にてソフトクリーム休憩です。
私の食べたバニラ味と、それ以外ではヨーグルト味、この2種類が、私の見ている間で、多く売れておりました。


また、食べちゃった(・o・) orz
もう、少し動いとかないと夕食のカロリー摂取に響くので(爆)、「殺生石」にも寄ってみました♪
17時過ぎに行ったので、思ったとおり空いておりました。
硫黄の匂いを嗅ぎながら一回り散策し、温泉卵が売ってないことを確認したうで帰路につきました。
「殺生石」の場所は、大涌谷と同じ匂いがしておりましたが、ここでは卵を茹でてないようです。(*^_^*)


行きは、常磐道→北関東自動車道→東北道経由1000円を利用して那須へ行きましたが、北関東自動車道は栃木県内でかなり南下し、自宅からの最短コースより、30Km程度遠回りだったため、帰りは宇都宮で餃子でも食べ、宇都宮最寄りの北関東自動車道ICに乗って帰りました。

ちなみに、宇都宮餃子は、宇都宮駅前に色々あるため何店舗かハシゴしようと思ったのですが、突然の雷雨により歩いて探せないため、たまたまナビにてヒットした「宇都宮餃子館」という店に入ってみました。

食べた餃子は以下のとおり!(たぶん(*^_^*))
餃子3種(健太餃子、しそ餃子、スタミナ健太餃子)1030円

餃子4種(ニンニク餃子、栃木のニラ餃子、鮮肉餃子、エビ餃子)1370円

合計42個(7人前)となり、二人でお腹一杯です。ヽ(^o^)丿
次は餃子屋さん散策もしたいと思いますので、宇都宮駅前に良い駐車場を知っていらっしゃる方は教えてくださいね。(^_^)/~

本日の行程は、ノンビリと走って朝10時30分発~夜22時00分着(移動距離400キロ)といった状況でした。
Posted at 2009/08/23 14:30:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日 イイね!

Arzonie Italia(アルゾーニ イタリア)

こんにちは!
Arzonie Italia(アルゾーニ イタリア)について、
お問い合わせを頂いたお友達の方々へ♪(笑)
手持ち画像が有ったので下記に紹介しときます。(@^^)/~~~

Posted at 2009/08/13 22:13:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記

プロフィール

「@Bianco Cygnus 新緑はどうでした?」
何シテル?   04/19 07:35
「のく」です。 よろしくお願いします??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

22222キロ到達! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/13 17:17:16
RAV4PHV、初の負傷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 00:25:58
『新・終わりの車』決定♥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 07:25:06

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド 🐶とお出かけ用 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
PHEV買おうと調べてみたら、V2Hには繋げないけど、ワンちゃんとお出かけしたときエンジ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
1995年~2000年 ダイヤモンドブラック FR AT 当時、流行ったシュニッツアー仕 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 神の遣い (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
○購入の決め手 ・街乗りしても快適に使えるサイズのワゴンが欲しかったので、車幅1.8m程 ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
1998年から2008年まで♪ テクノバイオレット FR MT 昔のアルピナは良くできて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation