• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月13日

リフレクター中間報告 その2

リフレクター中間報告 その2 製作中のLEDリフレクター配線が終わり点灯テストをしました。

アクセサリーソケットが無かったので、先日増設したラゲッジランプのコネクターを外しここから、電源をいただき点灯テスト。

左側=マブスゥイ~~完璧デス。ボリュウム調整で明るさが自由に変えられます。
右側= ン!…???点灯しない、ラゲッジランプも消えた・・・Zio君の ヒューズが切れたのだ! 何故だ!・・・分らん?、配線全チェックしようか アァァァ~また時間がかかる

また一週間の延長戦、確定…ガクリ (爆涙)

左側はOKなので、定電流回路は問題なし(たぶん)? 右側リフレクターを点検します。
ヒューズが切れたのだから、何処かで短絡している箇所が有るハズ?…だと思います。
テスターで何箇所かチェックしているうちに、導通有りのピィー音が…そんな筈は…  +と-のラインの間でチェックしているのでピィーと鳴る筈が無いのですが
詳しくチェックすると、原因が分かりました、半田が流れて短絡していたのです、半田を削り取って、再チェック…OKです

定電流回路が無事で良かった!

後は、基板を防水処理をして、レンズを接着&防水すれば 祝!完成

来週には、取付出来る!カナ・・・完成時は整備手帳にアップしま~す。


ブログ一覧 | LEDリフレクター | クルマ
Posted at 2008/12/13 18:39:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年12月13日 18:53
ついに完成が見えてきましたねうれしい顔
しかも、爆光じゃないですか
自分は、抵抗制御なので明るさ調整はできないですが…
定電流回路、良いでしょ~
( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年12月13日 19:04
どうにか、仕上げ段階に入りました。

定電流回路、組み立てに苦労しましたが、無事に点灯して感激です。

かもパパさんのアドバイス通りに防水処理して、完成させま~す。
2008年12月13日 19:13
最近、リフレクターが光っている車を時々見かけるようになってきました。
ブレーキ連動で光っているのを見ると欲しくなってきます。
画像を見せていただいている限り、リアフォグとしても十分な光量にお見受けします。
これから、防水処理して完成ですが、あと実際に取り付ける大仕事が残ってますね。やっぱり、バンパーはずすんですか?

しかし、やっぱり、私には無理そうです。
コメントへの返答
2008年12月13日 19:54
3チップタイプのLEDなので、予想以上に明るいです。

ただし、レンズカバーを取付けると、かなり減光されます。

取付は、姫の整備手帳を参考にします。
2008年12月13日 19:24
ぱちぱちぱち。
完成ですね。
コメントへの返答
2008年12月13日 20:06
恐れ入ります・・・

姫の、お陰で御座います!


姫!!今、何か企んでるでしょ~う。
2008年12月13日 19:47
いやぁ、お見事!
ついにやりましたね~!
これでタンチンプニンさんもLED系にハマッタ、ということですね。
イルミキラキラのZioになっていくのかな~(^o^)
次回のオフ会が楽しみです。
コメントへの返答
2008年12月13日 20:02
だいぶ時間が掛りましたが、年内完成の、目処が付きました。

次のオフ会は、まだ新年度の予定が決まらないので、今しばらくお待ちを・・・
2008年12月13日 21:13
もう完成ですねぇ~~

すごいです。

私には、やっぱり無理かなぁ~~

ホントうらやましい~~~^ ^
コメントへの返答
2008年12月13日 21:42
初心者の私でも、何とかここまでたどり着きました。
おぉじろさんも、チャレンジして見ませんか?

諸先輩方から、色々とアドバイスして貰えますよ!
2008年12月13日 21:49
おめでと~ござ~い~

こちらは、電圧&電流制御試みるも
インバータ自体に制御回路が組んであり不可能でした。
出力側でのコントロールはこわいしなぁ
コメントへの返答
2008年12月13日 22:50
有難う~ござ~い~

Loudnessさんの弄りに比べたら、次元が違います・・・

プラモデルに毛の生えた様なものですから、今後もアドバイス等、宜しくお願いします。
2008年12月13日 21:55
完成おめでとうございます

LED弄りの世界は楽しいですよ~

お次はどこかな?(笑)
コメントへの返答
2008年12月13日 22:56
有難うございます。

LEDが思い通りに、点灯した時は何とも言えない気分ですね。

ミクみるさんの、アノ輝く瞳にムズムズ・・・
2008年12月13日 22:38
おめでとうございます!
明るさが変えられるのは便利ですね~
車検対策として、ボリュームをミニマムまで絞ると点かないようになっているのですか?
コメントへの返答
2008年12月13日 23:03
ありがとうございます。

しまりす堂の商品で、かもパパさんもお薦めの商品です、ミニマムで消灯します。

アッ!ご本人からコメントが ↓

  ・・・と!言う事らしいです。
2008年12月13日 22:44
saicomさぁ~~ん、車検はOKですよ~
純正リフレクター使用の場合、車検はOKとディーラーで言われましたよ~~

もし心配ならば、リフレクターと定電流回路の間に2極コネクターを付ければ点灯させなくできます
( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントへの返答
2008年12月13日 23:11
わざわざコメント有難うございます。

リフレクターとしての機能が正常ならばOKですね。

以前、車輌法を詳しく調べてくれた方が、いましたね。エ~~ト・・・・・
2008年12月13日 22:53
光るリフレクター増えてきましたね~!

取付、完成楽しみにしています♪
コメントへの返答
2008年12月13日 23:18
除夜の鐘が鳴るまでには、完成したいと思っていたのですが~!

来週中には、整備手帳にアップできそうです。
2008年12月14日 1:14
あの・・・ヒューズの切れる瞬間が
 「ドキッ」とするんだよな・・・アッやっちまったって感じw
いや~~な感じが嫌いです><

*原因が分かった良かったですね^^電気系の故障って発見するの大変ですからね
コメントへの返答
2008年12月14日 10:07
最初は気付かなかったのですが、室内灯が全滅・・・アッやっちまったって感じでした。

ヒューズBOXを見ると案の定です!

標準は低背タイプですが、予備が無いのでミニ平型ヒューズに交換、機能に問題は有りません。

ヤァ~~ヒューズって大事ですねぇ。



プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 10:05 - 15:25、
45.37 Km 2 時間 17 分、
1ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   08/13 15:40
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 ぬりぬりガラコDX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:05:59

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation