• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

横須賀オフ前にチョットLED

横須賀オフ前にチョットLED 明日の、横須賀オフに備えて・・・と言う訳では、有りませんが!
暇なので、簡単なLED弄りを実行しました。
定番のパワーウィンドーSWのLED換装です。

運転席以外は簡単でしたが、運転席は基板を取り外すのに一苦労しました
先輩方の整備手帳を参考に作業完了です。

同じLEDを使用したのですが、運転席は程よい明るさで、他は昼間でもハッキリと点灯が分かる程の明るさです。

元々、運転席はチップ型で他は砲弾型LEDだったので抵抗の違いなのでしょうか?

LEDの微妙な角度で、大きく輝度が変化するようです。

すっかり『イッチョマエ』です!

これから、手当たり次第にLED換装して行きま~~~す。
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2009/01/24 17:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年1月24日 17:46
砲弾型にすると、昼でも点灯が解りますよね。
中身を見られるとダサいですが。
コメントへの返答
2009年1月24日 19:02
姫の整備手帳に、「微妙に角度を付ける」と、有ったのでSWの光る所に真直ぐ当たる様に調整しました。

>胸にグサリ!・・・
2009年1月24日 17:54
着々と出撃準備が進んでますね。

何気にスイッチベースが木目じゃないですか!落ち着いた感じにキラリと、ポイントですね。


あっ、それと、網には気をつけてください。
コメントへの返答
2009年1月24日 19:14
スッカリLEDにはまってます。

DOP品なのですが、パネルを交換するのだと思ったら、ペタペタ貼るだけなのですね。
工賃¥2500って言うから自分で貼りました。


今回は(も)法令順守でまいりま~す。
2009年1月24日 18:25
運転席LED換装後の、角度調整は気をつけてくださいね

自分は一カ所、めくっちゃいました
_| ̄|〇 ガクッ
コメントへの返答
2009年1月24日 19:59
LEDの角度を調整中にプッチと音がして、グラグラになりました。

プリント線が剥がれた感じです、断線はしていないので根元をホットボンドで補強しています。
2009年1月24日 19:10
おぉ~いいですねぇ~^ ^

私もその内やってみようかなぁ( ^ω^)
コメントへの返答
2009年1月24日 19:25
先輩方の言う通りLEDは、始めるとアッチもコッチもと、はまりますヨ!

早く、悪の道においでおいで~~ェ!
2009年1月24日 19:38
私は技術ないので観察のみで(・∀・)ニヤ
コメントへの返答
2009年1月24日 19:54
手始めに、運転席以外のSWから始めてみては、どうですか?

砲弾型から砲弾型の交換なので、そんなに難しくないですよ。
2009年1月24日 19:43
LED統一化する勇気と技術がないので手が出せません(>_<)
次はどの辺りですか?
コメントへの返答
2009年1月24日 20:07
技術は後から付いてきますよ!
取りあえず、初めてみましょ~~う。

次は、ステアリングSWのLED換装を考えています。

チップLEDは初体験です。
2009年1月24日 20:13
やっぱりLED交換すると違いますね。

半田が苦手なので、手をつけるのが恐ろしいです。
コメントへの返答
2009年1月24日 20:58
純正は、何であんなに暗いのでしょうか?

老眼鏡つけて、息を殺して、震える手でプルプルしながらの作業でした。
2009年1月24日 20:23
これまた細かい作業してますね^^

知らなかったですよ
・・・・車弄り こんなに好きだったなんて^^
コメントへの返答
2009年1月24日 21:03
子供の頃から壊れた機械を分解する習性が有りました。

それが、そのまま車弄りに・・・・
2009年1月24日 21:12
砲弾から砲弾・・・う~ん・・・
ちょっと明日・・・詳しくお話聞かせて下さい(笑)
コメントへの返答
2009年1月24日 21:26
要するに、同じタイプのLEDに付け替えた、と言うだけの事なのですが!

続きは、明日にでも・・・・
2009年1月24日 21:18
(助手席に比べると)運転席側は少々難しいですよね。
テープ基盤が剥がれかかった苦い経験を想い出しました・・・w
コメントへの返答
2009年1月24日 21:32
運転席側は、基盤にLEDを付けるのですが、熱を加え過ぎるとプリント配線が剥がれてしまうので、注意が必要です。

私も、一ヵ所剥がれてしまい、ホットボンドで付け根を補強しました。
2009年1月24日 23:37
交換作業、お疲れ様です!
私もまだスイッチ関係のLEDを交換していないので、いつかはやりたいと思っています。
明日、見させてもらっても良いですか?
オフ会よろしくお願いします m(_ _)m
コメントへの返答
2009年1月24日 23:44
私の様な初心者でも、出来たのですから、誰でも出来ると思います。

参考になるか、分かりませんが・・・・

明日は、宜しくお願いします。
2009年1月25日 0:23
これは間違いなくオフ会準備?
しかしマメですね。
私もこの場所は暗いので交換したいと思っていました。
う~ん、やりたいことが溜まってきたぞ~。
コメントへの返答
2009年1月25日 7:33
オフ会の準備と言う訳では・・・・・

暗い所は、パッーと明るくしたいですね。

(運転の妨げにならない程度で)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 10:05 - 15:25、
45.37 Km 2 時間 17 分、
1ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   08/13 15:40
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 ぬりぬりガラコDX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 09:05:59

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation