• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月20日

針、外し工具!

針、外し工具! メーターを赤針化したいけど、脱着が難しそうと言うコメントが多く有りました。

自分もまたまたマルチメーターを分解しようかな~と思い立ち!

一番厄介な指針の脱着に使用する治具を考えました
ドライバー2本では、力のバランスが難しいからです。


切手などを扱う時に使用する、先端が平らになったピンセットです。
先端を90°曲げて、指針の中央のスリット部に噛ませて引き抜きます。
モーターの位置ズレもなく、一発で外せると期待しています。

Royさんの作業に間に合わず・・・残念 (≧ω≦)
ブログ一覧 | 手作り工具 | クルマ
Posted at 2009/03/20 23:29:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 気になった休日
hiroMさん

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

ダムサンデーに行ってきました。
TG craftさん

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2009年3月20日 23:35
エアコンの針にもスリットがありましたっけ?
私は円盤を外側からつまんで引き抜きました(^^;)

メーター針を抜くのは、もうお手の物です。
コメントへの返答
2009年3月20日 23:48
エアコンの針には、使えませんね!

エアコンの針は、円盤の下にマイナスドライバーを差し込み、中央の黒丸部分をこねって外しました。

そこまで詳しく、説明していませんでしたネ!m(_ _)m
2009年3月20日 23:50
うっ、最初から聞いておけば・・・

マジックでヌリヌリしてみます(-_-)
コメントへの返答
2009年3月21日 9:43
・・・・・m(_ _)m

円盤を引き抜く、としか説明が無いですね。
この辺のノウハウ的な記載も必要ですね。

実はスピードメーター、ヌリヌリして有ります!


2009年3月21日 1:00
先生!
流石でございます。
専用工具まで作ってしまうとは・・・
・・・ということは、また誰かが?


コメントへの返答
2009年3月21日 9:52
工具と言う程の物では有りませんが

安全に確実にと、考えました!

またまた分解を計画中デス・・・
2009年3月21日 7:59
これを使って成功しますよう お祈り(゚Д゚)ノ
コメントへの返答
2009年3月21日 9:56
あっ!無料で貸し出ししますよ(笑)

Royさんに、続いて下さい!( ̄◇ ̄;)

2009年3月21日 9:26
待ってて良かった!
なるほどですよ。

何回もやってると、道具もこだわってきますね。
コメントへの返答
2009年3月21日 10:05
> 待ってて良かった!と言う事は・・・

失敗談やノウハウの出そろったところで満を持してのご登場ですか?
姫のアレンジを、期待しています。
2009年3月21日 14:44
ワンオフ工具作りまで・・・脱帽です^^
コメントへの返答
2009年3月21日 18:05
工具と言う程の物では有りませんが!

必要に駆られて・・・(^_^;)

多分、便利になると思います。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月07日 05:50 - 16:26、
86.78 Km 3 時間 12 分、
3ハイタッチ、バッジ26個を獲得、テリトリーポイント220pt.を獲得」
何シテル?   09/07 16:42
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation