• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

田舎の道はヤダ~~~!

田舎の道はヤダ~~~! 夜間、赴任先と自宅の往復に通る道は、この季節になると虫・虫・虫だらけです。

今年は、まだ少ない方で写真の程度ですが昨年は、ひどかった!

ボディーカラーが分からなくなる程で一日立つと悪臭を放ちます。

今年は少ないとは言え、放置すればシミの原因になるかと、虫汚れ除去シートは手放せません。

道路の周辺んは街灯もなく、虫達は車のライトめがけて自殺行為に及ぶのでしょうか?
車体やフロントガラスに、ピッシ・ピッシと音を立ててぶつかります。

早く虫の季節が終わらないかな~と思いつつ
せっせと虫落とし、していま~す!
ブログ一覧 | 虫汚れ | 日記
Posted at 2009/07/31 21:49:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2009年7月31日 22:01

この時期は 特に多いですよねぇ~

去年 私も遠出した時に高速使って山が多かったせいで 朝 車を見ると・・・

(´;ω;`)あうぅ

でした。
コメントへの返答
2009年7月31日 22:13
本当に、いやな季節ですね!

一般国道で、この状態です高速で河を越える時など、さらに悲惨な状況に・・・(≧▽≦)
2009年7月31日 22:06
申し訳ありませんm(_ _;)m

私どもの地方では虫の飛行速度は40km制限となっております!
夜間、40km以上で走行されると虫がZiOの速度に追いつけず…
ZiOに張り付きます( ̄◇ ̄*)

といいつつ…
ウチのあたりでも高速でも走らないとこんなにつかないんですが…
県南は虫が多いのかなぁ~???
コメントへの返答
2009年7月31日 22:24
恐れ入ります!m(_ _)m

例の利根川に沿った無法地帯3○6号線です。
平均80Km/hで走るので、浮遊中の虫達を総ラリアート状態に・・・

すぐ横に坂東太郎が横たわっているせいですかね?
2009年7月31日 22:10
前車は広面積なSUVだったのですごいことになっていました。
その時こそ、高圧洗浄機の威力に感激していました。
死骸が落ちるついでに、洗車も出来るし
コメントへの返答
2009年7月31日 22:31
高圧洗浄機なら簡単そうですね!

毎週、帰宅する度に手洗い洗車してます(_´Д`)フ~~ゥ
2009年7月31日 22:13
!Σ( ̄□ ̄;)
すっごい虫の量ですね・・・

自分は田舎ですが、街路灯の無い道路は速度を落として走行しています。
コメントへの返答
2009年7月31日 22:34
これでも、今年は本当に少ないんですよ!

去年は異常発生でした、気分が悪くなるほどです。

無法地帯は速度落とすと恐ろしい事に・・・
2009年7月31日 22:26
それはきっとたんちんぷにんさんのジオがいろんな色に光り輝いている為、虫が寄って来るのかと…

自然が多いのも良し悪しですね…
コメントへの返答
2009年7月31日 22:39
そうか!なるほど

ン!Myジオは外側は光っていないのですが・・・

これも異常気象と関係が有るのでしょうか?
2009年7月31日 22:32
罪な人ですね~。
何匹殺したんですか~(笑)

虫さんも避けてくれればいいのにね。
コメントへの返答
2009年7月31日 22:43
それは、もう~~~星の数ほど・・・

ヘッドライトにペット用の防虫ランプ入れようかと!

姫!虫の嫌がる光りもの考案して下さい(^^ゞ
2009年8月1日 0:23
LEDの光には虫がよりにくいと聞きます。
ヘッドライト、フォグランプすべてLED化されてはいかがでしょう?
それとも、電撃虫ランプを前にぶら下げますか(笑)

虫ってとれないんですよね。しかし、異臭を放つほどとは凄まじいですね
コメントへの返答
2009年8月1日 9:18
虫が嫌がる光の波長と言うのが有るそうですね!
ペット用の防虫ランプは黄色だから多分・・・

虫汚れ除去用のケミカル製品が色々ありますが、やはり水洗いが一番の様で、せっせと洗車してま~す。
2009年8月1日 0:33
虫の死骸はすぐに落とさないとシミになりますね。

洗車しようと思って気が付いたときにはもう遅い、なんて経験が何度もあります。
コメントへの返答
2009年8月1日 9:26
虫の死骸と言うのは酸性の様ですね、コレが塗装を痛めシミの原因となる様です。

フロント部分はWAXを念入りに塗り込んで虫の付着を見つけたら、即!除去するようにしています。
2009年8月1日 8:39
やっぱり、師匠の場合は室内のギンギン・キラキラに余計誘われるんでしょうねぇ~(爆)

それに車色がシルバーやホワイトだと一段と目立ちますよね…

自分もこの季節は除去するのに苦労してます!
コメントへの返答
2009年8月1日 9:34
周辺に街灯などが無い道では、虫達は車のライトめがけて飛び込んで来るようです。

シルバーやホワイト色は死骸も目立つしシミになったら一大事!除去と洗車は欠かせませんね。
2009年8月1日 9:09
まだ、アスくんの頃、東海北陸道の長いトンネルを抜けて、次のPAへ食事に入ったとき、車をちらっと振り返ると・・・そこには、ボンネットからフェンダーまで血だらけのアスくんが!おもわず!なんじゃこりゃー!松田勇作になってました。

とりあえず食事して、よく見ると、羽アリの巨大化したみたいな虫で死なずに蠢いているやつもいて気色悪いことこのうえなく、ウェッとなりながらウェットティッシュで虫を取り除きセームで拭いたんですが、あれは気持ち悪かった(;一_一)
血なまぐさい異臭を同じく放ってましたので、その異臭を想像してしまいました。

この時期は田んぼの多い道などを高速で通過すると必ず自爆虫にやられますし虫や飛び石から防護するシートみたいなものがあるみたいですので、この時期だけ貼り付けてみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月1日 9:45
そうそう!どこかで吸血してきたのか、血のりがベットリ付く事が有ります!(ノ≧∇≦)オェ~~~

新車の輸送用の保護シートみたいな?
ベリ~!と剥がしてポイ、それ良いですね。
2009年8月1日 13:01
こんにちはわーい(嬉しい顔)ラジエーター周りもかなり被害が…たらーっ(汗)

私の場合ひよこの落とし物の被害が…泣き顔既にルーフに数ヶ所冷や汗クリアーまで逝っているやつもありげっそり見ないふりをしています(汗)
コメントへの返答
2009年8月1日 13:34
こんにちは!
ラジエーターのフィンの間も虫が詰まるので、歯ブラシで、そ~と落した後エアーダスターで吹き飛ばしています。

確かに鳥の爆弾もシミの原因になりますね、もしかしたら虫の死骸より強烈かもしれません早期除去が一番です、お互いに気お付けましょうね!
2009年8月2日 19:21
いや~泣きたいぐらい虫攻撃受けますよね┌┤´д`├┘ ふぅ…
何か良い虫対策って無いのでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月3日 15:21
去年に比べれば今年は、ましな方ですが・・・
走行後にベリベリと一皮剥いてポイな~んて!言うのは、ないですかね。

スピード落として走れば、ある程度は防げるのですが・・・

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月19日 10:05 - 15:36、
46.59 Km 2 時間 11 分、
1ハイタッチ、バッジ18個を獲得、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   08/19 15:44
ハンドルネームから、お察しの通り、現在単身赴任中です。 10年乗り続けたシャリグラから、Zioに乗換えたのを機に、【みんカラ】デヴューする事にしました。週末しか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
10年120000Kmを走ってくれたマークXジオから2017/10/1にシャトルハイブリ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
フロントをノーマルからエアリアルに変更しました♪ 240F エアリアルです! DOP地 ...
スズキ その他 スズキ その他
画像保管庫                    アドレスV125

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation