• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

晴れてくれてヨカッタ~スタンド編

こんばんは、kazunariです。

 2011 FIA 世界ツーリングカー選手権シリーズ 日本ラウンド “WTCC KENWOOD Race of JAPAN”観戦から無事家に帰ってきました…







 WTCCが「格闘技レース」のコンセプトのもとプロレスです。人気のプロレス団体『ドラゴンゲート』とのコラボ企画なんです…ワールドプロレスリング風に言ったら『リングという戦いのワンダーランドが世界屈指の難コースこの鈴鹿サーキットにお目見えした…』と言った所でしょうか?生まれて初めてプロレスを生で観たんですが、勉強になります。今回はエキシビジョンマッチの要素があったからですが、プロレスって肉体同士の真剣勝負の戦いであると同時に時代劇の殺陣に似た様式美みたいなものがあると感じました。プロレスは相手を倒すんだからいきなり大技で徹底的にやったら勝負が早いと思うけど、それじゃあダメなんですよね。掛け合い漫才のような相手のツッコミをボケで返すみたいな相手の繰り出す技を受けとめてあげることが大事でフリやオチみたいなのがあるんですよ。観客が『ここでこの技を欲してる?』みたいな雰囲気を嗅ぎとっての技を繰り出す所は見ていて新鮮で面白かったです。結構盛り上がってました。




 着ぐるみファンの皆さん、おまっとさんでした…チララちゃんの弟(おとうと)、ピピラって言うらしいです。こういったのには癒されますわ~(笑)






 PETRONASのブースに展示してたメルセデスベンツSLS AMG GT3です。このマシンはマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行われた12時間耐久レース「Malaysia Merdeka Endurance Race 2011(MMER)」で実際に走ってたマシンでタイヤカスがボディについて12時間の激闘を物語ってます…先日の東西合同ツーリングで市販車は見たのですが、レーシングカーになると全く印象が違っててとにかく大きくて前が長いクルマでした。ロングノーズ、ショートデッキのレーシングカーだと90年代ル・マンで走ってたパノスエスペラントGTR-1とダブります…ガルウィングが開いてたので室内の写真も撮らせてもらったけど、パドルシフトなんですよ~メルセデスでDTMを戦ってるHWA社が参画してるだけあってクオリティが高いです。乗ってるところも見たんですが、ポジションが低いせいか座高の低い人だと前が見えなさそうでした…(苦笑)PETRONASが購入したこのマシンがこのまま日本に来てスーパー耐久のGT3クラスに参戦するのではないか?って噂があります。GT300にも参戦って噂も聞こえます…アウディR8 GT3などと同様に気になるマシンの一つです。


 今日はお天気が心配やったけど、暑いくらいに晴天でWTCCは岡山でやってた3年間ずっと雨に祟られてたんで晴れてドライコンデションでクルマのパフォーマンスを間近で見れてホンマにヨカッタ…黒のTシャツで過ごせるくらい昼間は暑くて日焼けもして、鏡見たら逆パンダでグラサンかけたら外国人みたいになってました…(笑)気合入れてカメラ充電したつもりなのにおねーちゃん追っかけすぎて写真撮ってたらピットウォークで電池が切れたのは大誤算でした…体調万全でないのにいつものように歩き回ってたんでいつも以上に疲れました。観戦された方々お疲れ様でした。

 後半に続く…
Posted at 2011/10/23 23:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary 2011 | 日記
2011年10月23日 イイね!

ナイト in ラバーダックちゃん

こんばんは、kazunariです。

晩ご飯食べたあと『震災復興に役に立ちたい…』と“アイツが帰ってきた”と聞いて中之島まで足を運びました…





 すっかり大阪ではおなじみオランダの若手アーティスト・F.ホフマンの作品“世界中を旅する黄色い子アヒル”こと『ラバーダック』です…一昨年の夏、中之島にやってきて以来一年に一回やって来てくれます。

 一昨年も去年もやって来ては見に行ってるんですが、いつもこの愛くるしい表情に癒されます。最近気づいたんですが、自分にはこういったゆるキャラ好きなキャラが存在してて、ぬいぐるみとか着ぐるみとか歩いてるとつい写真撮っちゃうんですよね。こういう風貌して意外と乙女キャラなのかもしれません…(笑)鈴鹿から帰ってきて悲しいニュースを聞いた後なんで、あひるちゃんの顔を見てホッとしたというか嫌なことを忘れさせてくれました。夜もいいけど、今度は昼間に会いに行こうと思います…

 鈴鹿の写真整理しないと…はぁ~忙しい…
Posted at 2011/10/23 21:32:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary 2011 | 日記
2011年10月23日 イイね!

えっ?信じられへん…

こんばんは、kazunariです。



 さっき鈴鹿から帰ってパソコン開いてビックリしたんですが、motogpライダーのマルコ・シモンセリ選手がレース中のクラッシュで亡くなりました…みん友さんが意味深なこと書いてたのですが、こういうことだったんですね。

 動画を探してそのシーンを見たんですが、去年の富沢祥也の時と似ててスリップダウン気味にマシンのコントロールを失った直後にヤマハのColin Edwards選手とドゥカティのValentino Rossi選手が乗っかって激突したからなあ~ヘルメットが外れるほどの激しいクラッシュでやったし…今年は今年のインディ500を制した元チャンプダン・ウェルドン選手がクラッシュで死去したと思ったら、今度はホンダのmotogpの将来を託そうとしたシモンチェリ選手が亡くなるとは…確かにレース展開はメチャ速いけどコケるの荒さがあったのは事実だけど、速さはピカイチでそこを修正していけば絶対将来のチャンプは約束されてたのに、志半ばでの突然の早世はただ残念です。

 心よりご冥福をお祈りいたします…合掌




 こういった映像を載せるのは不謹慎かもしれないけど、これからのモーターサイクルの発展を祈ってあえて載せさせていただきます…


motogp.comからの引用です…

サンカルロ・ホンダ・グレシーニのマルコ・シモンセリは23日、セパン・インターナショナル・サーキットで行われた第17戦マレーシアGPの決勝レースで、アクシデントにより死去した。

5番グリッドのシモンセリは、4番手走行中の2ラップ目、11コーナーで転倒。後続車と激突した。レースディレクションは、直ぐに赤旗を提示。救急車でメディカルセンターに搬送され、治療を受けていたが、現地時間の16時56分に死亡が確認された。

MotoGPファミリーは、悲劇的な事故により他界したシモンセリに、深く哀悼の意を捧げる。
Posted at 2011/10/23 20:06:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | Motorsport 2011 | クルマ
2011年10月23日 イイね!

鈴鹿

鈴鹿おはよう(*゚ー゚)v

鈴鹿に着きました・・・曇ってますがドライで走れそうです。
Posted at 2011/10/23 07:43:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | diary 2011 | モブログ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 10111213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation