• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

多賀城あやめ祭り

多賀城あやめ祭り最近の気になるゲームで「あやめの町とお姫様」という作品がありまして、どうも舞台が宮城県多賀城市じゃね?というタイミングで、多賀城あやめ祭りに行ってきました。
和遥キナ先生のキャラ絵なので、私気になります。

あやめ祭りですが、先週だとすぐそばを走る東北本線をSL汽車が走っていたそうで、ちょっと遅れて見物です。
前日比+10℃の仙台近郊の空模様で、太陽の高い時間だったので地味に暑かったです。

こちらは駐車場で協賛金\100-と聞いていたのですが、私が停めた場所は無料でした。会場の受付に協賛金箱があったのでそちらに100円玉を入れてきました。

去年は海の日に見物してましたが、時期が遅くあやめが元気なくなっていた頃でした。
今年はと思い行くと出店やらステージやらと盛り上がってます。


見頃に1週遅かったと思いましたが、あやめさんが咲き狂っていてすごく見応えがありました。





あやめさん、みんなかわいくて困ります。


こんな品種がありました。

レビンさんです。


人出が多くて賑わっていていいことです。

こんなポスターがありましたが、ちょっと気になる山形。



あじさいとはしごであやめ祭りも楽しかったですが、こちらも去年と写真の撮り方に変り映えしない気が・・・写真撮ったやつが悪いんや。
来年はぴったりのタイミングでまた行きたいです。



そういえば、先日の「あやめの街とお姫様」の巡礼記事ですが、メーカーさんに捕捉されたようで、

むしろ今から(え)背景資料として使わせて頂きます!( ・`ω・´) 板から2番目だけわからないのだけどどこだろう(´・ω・`) 
 ※MOREさんのtwitterを引用

・・・え~と、背景に使われそうなそれらしい景色を先行して撮っていたのですが、ゲームの背景資料候補に入れて頂けるようです。とてもびっくりしました。
巡礼スキーとしてやりすぎ感がありましたが、嬉しいです。
今後のゲームの展開に期待!


2013.7.17追加
◆フォト◆
多賀城あやめ祭り 2013.7.13 ①
多賀城あやめ祭り 2013.7.13 ②
Posted at 2013/07/07 07:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

あじさい見てきた

あじさい見てきた昨日は仙台のあじさい寺こと資福寺に行ってきました。
去年はちょっと遅めにあじさい見物していたので、今年はタイミングを合わせて行こうと思ってました。

先に朝一で散髪に行ったのですが、TVから資福寺のあじさいの話題が流れてます。
早く行かないと混むんじゃね?早速カメラを持って向かいました。
天気は明るい曇り空でしたので雨が降らないといいなあと。

車で駐車場に行くと意外と混んでます。
やはり多くの方があじさい見物されてました。
肝心のあじさいはというと、昨年より少ないように感じました。雨が少ないからでしょうか?

前に鎌倉の長谷寺のあじさいとか見物しましたが、そちらのような咲き乱れ方ではないですがキレイに咲いている株があちこちあって楽しいです。

仙台放送の生中継のカメラが撮影していたりと、丁度いいタイミングだったのかなと思いました。


そして、気になる抹茶屋さん。

もちろん頂いてきました。


タイミングよく池に面した席で頂けました。

この位置からだとあじさいは見えませんが、今年は6/25~7/15の期間でお抹茶を頂けます。

実はこれが目当てだったりします。




運よく亀さんに逢えました。

風流な空間を堪能してました。

このお寺では半夏生(はんげしょう)の次の日にお琴の演奏があるそうですが、今年の半夏生は7/2(火)なので7/3(水)が演奏会だったようです。
あじさいとお琴とはすごく見たい行事です。

あじさいで和遥キナのタペを思い出しますが、そんなおねえちゃんいなかったっす。


去年と写真が変っていない気がしますが、気にしない気にしない・・・。

来週くらいにまた行ってみようと思います。
Posted at 2013/07/07 06:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

メーターイルミ

メーターイルミAE111にセリカローターがポン付けできなさそうな今日この頃。

それでも使ってみたくてケチケチ大作戦を相談してました。
いや、セルちゃんのだと温まるまでの熱容量が大きくていいかと思ったのですが、セリカの方がフィンが楽しそうな構造だし、ローター研磨しちゃったし・・・。
今度の週末に寸法合わせをしたいと思います。


先日、トラストメーターを外したり付けたりしてました。
作業が終わってチェックしていたら…イルミが切れてる。しかも2個とも。
トラストの補修部品を調べると、バルブ1個の定価が860円。

高い。

外した部品をよく見ていると…どこかで見たことあるな。
ちょこちょこ調べると、純正のT3バルブに似ているなぁ。

後日、トヨタ共販でAE111のハザードのイルミ用の照明を購入しました。
画像の左がトラストメーターから外したバルブ、右がトヨタ純正のバルブ。

ちょっとキツめでしたが、はまりました。

照度とか変るかな?と思ってましたが、全く同じように使用できました。
左半分トヨタ純正:右半分トラスト純正


インジケーターランプバルブ 84999-10320 \220-
Posted at 2013/07/03 23:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

仙台ハイランド マイペースラップに行ってきた

仙台ハイランド マイペースラップに行ってきた先日ゆーすけさんからAE111の部品について連絡していましたが、昨日の連絡で今週末仙台にいることと、例の部品を見たいとのことでブツを持って仙台ハイランドへ。
本日がマイペースラップの日だとその連絡で知って、換えたばかりのタイヤのチェックも兼ねて行ってきました。

道を間違えながらハイランドに昼ごろ到着すると、作業しているゆーすけさんのところに行き部品を渡しました。ほぼ整備は終わっているところで、走行チェックするとのことで私も申し込みと走行準備を始めました。

天気は曇り、山に雲が掛かってます。たまに霧雨なのか雲が降りてきたのか分からないですが、そんな天気になります。気温と湿度、気圧を見るの忘れました・・・路面温度は約26℃でした。路面はドライ~セミウエットといったコンディションです。

ゆーすけさんが仕事関係の方をプライベートで連れて来られてましたが、駐車場を1分掛からず車を乗ってきて、脚周りについてあれこれ話してます。某メーカーの開発の方だそうで、あの時間の運転であのくらいコメントできるのはすごいと思いました。楽しい方で車におまじないを施していて・・・実際走るとちゃんと効果があるそうです。
何かすごいことが目の前で起きている気がしました。小魚すごいんですね。

そして、こんな部品をお借りしました。

うーん素敵な音♪



私の方は、はじめはSS595をフロントに履き3周ほど走りました。
スキール音が出るのが早い気がしました。コンパウンドではなくブロックが細くてヨレているのが分かります。パワーと横Gを掛けないと楽しいのですが、サーキット走行では合わなさそうです。リヤのアライメントをいじっていないにしても、リヤの595RS-Rは何事もなく転がってます。

次、フロント595RS-R+リヤSS595。
ピットロードを出て右に左にハンドルを切ったところで・・・もしや。
すぐ後のバックストレートを走りながら、やっぱりそゆこととなりました。リヤのSS595がどうにも柔らかくて、唐突な操作や大きい入力に対し素敵なことになってました。某師匠が前に「練習になりますよ」と言っていた状態に似てました。上り坂でハンドルを逆に切っていたり、ハンドルをこぶし1個切らないで曲がったり、ヘアピンはすごく楽だったりでした。草ジムカーナはこれでいいだろうなと思い、息を殺すように6週くらい走行して、途中でコツと言うか運転の仕方が分かりましたが疲れました。
いい練習になりました。

タイヤのチェックができたので満足です。
タイヤ交換の際に、昨日の作業で薄々気が付いていたタイヤのトレット面の幅についてですが、

右:595RS-R  左:SS595
どちらも7Jホイールに205幅のタイヤです。
面白いです。

今回もう一つ確認したかったのは油温です。タイヤがアレでアクセルを踏む時間がいつもより少ない+気温低い湿度高め?のせいかピークが110℃でした。アタック後の1周で油温が90℃まで下がってくれるのはありがたいです。ΔTで考えるともう少し冷却対策が必要に思いました。

その後は片づけをし、ゆーすけさんのAE111を駐車場で動かさせてもらったりしてました。
早めにタイヤの手ごたえが分かってよかったです。
サーキット用の例のタイヤを買う日が近そうですな。
Posted at 2013/06/30 20:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月29日 イイね!

フェデラルタイヤ

フェデラルタイヤ珈琲貴族という絵師の先生がおりまして、私、大ファンなのですよ。
その先生の画集が7月に発売されるので予約していましたが、何メイト仙台店で予約すると仙台でサイン会に参加できる!と後から知り Σ(゚Д゚) となり慌てて予約しに行きました。
何年か振りに魚屋の上の何メイト仙台店に行きましたので、ついでに夏混みで企業が力入れそうなネタの調査もしてました。6/29時点でまだまだサイン会券があったので、皆様奮って予約しましょう。
え、私ですか?タペ屋と何メイトとできればK-BOOKSのが欲しいですね。


さて、5月に使い切った16インチのタイヤをフェデラルに新調しました。
写真のブツですが、SS595と595RSRを2本ずつ買ってます。
同じデザインのホイールに4本ぶち込みましたが、街乗りからサーキット、ジムカーナまでこのタイヤで試してみます。
205/45-16のタイヤを7J+35のホイールの組み合わせです。
まだウエット路面でしか試してませんが、フロントのSS595が分かりやすくて転舵時のフィーリングがリニアで気に入りました。リヤに595RSR履きましたがある程度温度を上げないとグリップが上がらないのかな?と思いました。
といっても雨の日の皮むきが終わらないタイヤの感想です。
状況によっては前後を入れ替えて使う予定です。


ついでにセリカローターの試着をしました。

意外だったのはSSの15インチローターとセリカφ315ローターの重さがさほど変らないような。
4穴用に穴を開けましたが、ナックル後方下の部分とバックプレートの隙間がなく、バックプレートの一部がローターに当たってました。
ローターの裏に4~5mmのスペーサーで逃げられそうですが、根本解決したいですな。バックプレートは宗教的理由で装着したままがいいのです。
どなたか情報をお待ちしてます・・・。
ちなみにSSの2ポットキャリパーを仮当てしましたが、ホイールの内側に当たってダメでした。おとなしく4ポットにします。
それにしても16インチホイールにセリカのφ315ローターはすごい絵です。一瞬外車の何かかと思ってしまいました。
早く実装したいな。
Posted at 2013/06/29 22:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation