• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

副砲配備

副砲配備ガルパンBDの最終巻が届いたので鑑賞してました。
帯に「[音声仕様]戦車ラウンド方式を採用! 迫力ある戦車のエンジン音や走行音を表現するため~」と書いてあって、音声切り替えが2.1chが入ってました。
もうこれは副砲ことサブウーハーの出番ではということで、久し振りに実戦配備しました。

サブウーハーONKYOのSL-10で、昔塩釜ベース撤収の際に師匠から頂いたものです。本当はもう1基をパラで使いたいところですが、1門でも強力です。
以前、秒速5センチのHD-DVDを友人から借りた際に電車の音の臨場感がとっても良かったのですが、マンションで音楽に使うのは到底無理な代物です。


試運転しながら配線を引き回したり、プリアンプを別に出してきたりしてました。
音が出たのが砲撃の瞬間で、壁と床が揺れました・・・。
LOWレンジで音量を絞って鑑賞しましたが、イイ!
背中の後ろに配置して、ガンガン砲撃されてます。
STAX+サブウーハーで映画とかを見るのが好きなのでとっても楽しくガルパンを観れました。

これでハルヒのエンドレスサマーとかも観ようかなぁ。え?低音があまりない?臨場感プリーズ!
Posted at 2013/06/29 07:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | スピーカーと映像 | 日記
2013年06月27日 イイね!

あやめの町とお姫様 の聖地巡礼

あやめの町とお姫様 の聖地巡礼先日、某聖地巡礼のまとめサイトを見ていると、新着に「あやめの町とお姫様」のタイトルが並んでました。
「あやめの町」と聞いて自分が思い浮かべるのは宮城県多賀城市だなぁ~と思ってリンクを飛ぶと・・・当たりですかい。

宮城県在住のソフトハウスの「MORE」さんが贈るゲームの背景が仙台やら多賀城でして。キャラ絵が和遥キナさんというタッグで、私が気にならないはずもない訳でして。
気になって仕方ない!私、気になります!

知って勝ったる多賀城市を回らない手はないので、追っかけですが行ってきました。
多賀城ですが庭みたいなもので、学生時代を過ごし、社会人4年目まではお隣の塩釜市に住んでいて、現在も週1回くらいは多賀城をウロついてました。


ということで開発中の背景を巡礼してきました。
☆仙台駅西口

アングルなど気になるので再突入します。

☆多賀城駅

私も通学で利用していた駅です。が、改装して当時と違ってました・・・。

多賀城市あやめ園

MOREさんのツイッターの画像にこんな感じの写真がありました。
去年の7月くらいのあやめ園の様子↓ピークを過ぎてましたが、たくさん咲いてます。何気にここの隣の道路をよく通ってます。




まだ開発中とのことで、メーカーさんのツイッターの画像から今後背景になるかな?と思われるところを勝手に撮ってました。これから行かれる方がいましたら雰囲気がつかめるといいかなと。












初詣が塩釜神社やら市場やら、ツイート内容を見るとメーカーさんの引越し先が塩釜市?と思ってみたり。
近所のソフトハウスさんということもあって、今後の動向が気になってます。
原画が和遥キナさんなのもいいですね。
一番上のあやめの画像がヒロイン?の私のイメージみたいなものでした。
情報とか体験版が早く出るといいいなぁ~。


2013.7.18追加
◆多賀城闊歩◆
多賀城闊歩 2012.6.15 ①
多賀城闊歩 2012.6.15 ②
Posted at 2013/06/27 22:41:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巡礼 | 日記
2013年06月25日 イイね!

惨繰り60

惨繰り60日曜日はスーパームーンだったんですよね。
天気が悪くて見れませんでしたが、朝に西に沈む月も大きかったです。

サンクリ+スーパームーン⇒会長

ということで土曜日のSSパークから栃木の友人宅に向かい、サンクリ60に参加してきました。
惨劇は繰り返す

今回は贔屓のサークルさんが出ていたのと、夏混みの打ち合わせをしたくて行きました。
SSパークのジムカーナでもらったお酒と500ml缶をそれぞれ飲み干し友人宅にて就寝。
朝にゆっくり起きてJRと地下鉄で池袋へ。
朝ごはんにマーボー丼を買い、朝ごはんを食べながら会長と合流し4名で突撃しました。
並んでいる途中で私の初手のサークルさんの09:59のツイートが、
「本日は、諸事情につき12:30からの頒布とさせていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。新刊とペーパーを持って参加します。」
ということで11時会場なのでお使いを含め進路変更して買い物。

15th・・・15周年ねぇ。
会場後はサクサク買えて、なじみのサークルさんへお土産を置き雑談し、ふらふら回って見たり、友人のヘルプしてました。
途中で某電脳恋人さんへ並びましたが、列が階段を上って6階辺りから詰まり始め9階で折り返してました。売り場は2階なのですが・・・。らせん状の階段に2列並びで、外側の方が進みが遅い・・・ざっと数えてみるとらせんの外列のほうが1.2倍進みが遅い計算になり、列放棄。元々Mustの買い物でないのでしばらくして行くと完売でもしょうがないですよね。

12:30から頒布のサークルさんの近くに人が多くなり始め、様子を見るに皆さん目的は同じようでした。
12:30になりましたが、私がうろうろしていた場所が渋滞し始め、スタッフさんが散らしに来ますが、「サークルさんがまだ到着してません。登録が終わらなければ頒布しません。」ということで先生が遅れるのは想定の範囲内です。先生は宮城県人ですもの。
渋滞の中にいると先生到着前でスタッフさんが列形成開始・・・丁度先生が到着されてました。結局私は23番目くらいに並べて新刊買えました。買う際にお土産を渡しましたが、タイミング悪かったです。そして、売り子の手伝いの方がm社のN氏でした。

その後会長を含む4名で会場近くのお店でお昼を摂り、もう1名到着後秋葉のサイゼで夏混みの作戦会議をしました。今回は参加メンバーが少ないのでてんやわんやです。粗方日程と方針の確認をし、会長からの案や予定を確認できました。
まあ何とかしますかね。

その後は某珈琲貴族先生の画集を予約するメンバーと共に上の版画屋へ。常連ではないのですが、版画屋の担当の方と話していたら会長達にも営業が掛かり・・・時間と手間が掛かってしまいましてすみませんでした。
珈琲貴族先生の新作版画「夏の花」いいですね。

その後は寄り道してから江戸川区の中華屋でご飯。
そこで会長とメンバーと解散し、友人の車で帰宅路へ。
仮眠を取りながら朝方に仙台ベースへ帰宅しました。帰宅直前に青葉城跡と仙台駅前を巡礼してました。

ちょっと忙しかったですが、有意義な休日でした。
Posted at 2013/06/25 22:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2013年06月23日 イイね!

学生ジムカーナ@メーハイランドSSパーク

学生ジムカーナ@メーハイランドSSパーク昨日は夏至だったんですね。
今日は昼の暑さと夕方の雨のヒンヤリ感が秋みたいで寂しかったです。
夏休みが終わる感じを連想させられました。

今日も学生さんのジムカーナ大会におじゃましてきました。
今回は福島県二本松市のSSパークサーキットのターマックコースでした。
朝に洗濯と洗い物と猫トイレの砂を換えてから出発。
遅れて到着したので急いで準備して慣熟歩行しましたが、島を右に左に回り込むコースで…どうやって走ろう?
慣熟を2周して道を広く使ってなりに走ることにしました。この時点で仮想クリップと連絡路にはらむとこまでは決めてます。
いざ1本目を走ると、フロントのR1Rは申し分ないのですが、リヤに履いたRE11が暖まるまで流れていたのがはじめの細かいセクションで楽させてもらいました。
あとは回り込むコースをこんな感じ~?と走ってました。最後の2速→1速の12歩パイロンスラロームを抜ける際に、ハンドルちょい切り増しが思いの外使えていいテストができました。
2ヒート目は車はそのままで走り方を変えたつもりが0.7秒?くらい縮められましたがどこが縮まったとかはワケワカメ。
回り込むコースだとスーパーストラットが真価を発揮するような、SSパークはスーパーストラットが似合うような気がしてました。

学生さんはいつものAE101SCで参加してクラス1位2位だったり、

痛車やZ32も楽しそうでした。


競技の後はフリー走行だったので、のたうち回ってまして、フロントのRE11が分かりやすくて新たな何かを見つけれた気がします。

とりあえず景品にお酒をもらえて、その日のうちに瓶を空けました…。
じゃんけん大会で景品をいろいろもらあえてすみませんでした。

楽しかったのでまた参加させてもらえればと思います。
Posted at 2013/06/23 00:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年06月16日 イイね!

CELICAキャリパーのオーバーホール

CELICAキャリパーのオーバーホールジメジメ陽気で久し振りにエアコンを始動してました。
しばらくして吹き出し口に手をやると・・・あんまり涼しくない。
真っ先に思い浮かんだのはエアコンガスですが、冷静になってみると「A/C」「ECON」切り替えのエコノミーモードでエアコンを使ってました。「A/C」を押すと冷え冷えで、窓の外側が曇る始末でした。
今年の夏も快適に過ごせそうです。

昨日取り付けたオイルクーラーの導風板ですが、効果ありです。
導風板なし街乗りで油温が90℃前後で走行していたのが、街乗り走行中70℃くらい信号待ち80℃くらい長い下り坂で60℃くらいに。信号で待っていると徐々に油温が上がり、走り出すと下がるのが露骨に目に見えます。
ちなみに油温の測定はクーラーコアとエンジンの間(冷やした後)に付けてます。オイルの劣化などのコンディションを気にする方は冷やす前の温度が気になるでしょうが、私はエンジンのメタルとかに回る油温が気になるものでして。オイルの劣化は熱履歴とレベルゲージからで管理している・・・つもり。
それにしても冷えすぎなのでエンジンとオイルに悪いので風除けを付けないとです。


さて、本日は作業時間があまり取れなかったので、玄関先に転がしていたセリカの4POTキャリパーのオーバーホールをしてました。
某オクで引っ張ってきたのですが、ダストは付いているものの、いざバラすとピストンの固着や錆もなくすごくコンディションがいいです。
某師匠のマルチポットキャリパーをバラす方法で、実作業1時間掛からず左右のオーバーホール完了しました。
皆さん加減したり調整したり、気を使いながら作業しているところがデジタル的に作業できるのでストレスなく早いです。
そして4POTのオーバーホールって簡単なんですね。すごく物足りなかったです。


作業している隣でエンジンコンディショナーを使っている方がいまして・・・

この匂いは夏が来たって気がするのですよね。
たぶん体に良くない成分が使われていると思いますが。
自分のエンジンにも使ってみたくなりました。

まとまった作業時間が欲しい今日この頃。
Posted at 2013/06/16 20:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation