• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か ろ ~ ら Ⅲのブログ一覧

2013年06月16日 イイね!

オイルクーラー調整とか5点ベルトとか円板とかカタツムリとか

オイルクーラー調整とか5点ベルトとか円板とかカタツムリとか新たな聖地巡礼先が近所にいくつもできてウハウハな今日この頃。
夏混みの駐車券の申し込みしました。受かるといいな。受かったらかろ~ら号を▼▼に停められ・・・。

この前取り付けたオイルクーラーですが、取り付け位置の微調整と導風板の取り付けをしました。
エンジンの下から見ると写真のようになりました。
4AGに付いているエレメントの上げ底のような部品がないのでスッキリしてます。
コア位置はいつものフェンダー内ですが、迎え角が前よりきつくなっているので冷えるであろうと願ってます。
この後に導風板的なものを付けて、入り口から入った空気がコアを抜けサイドダクトから抜けやすいようにしました。
街乗りで走行中に油温が下がり、信号待ちで上がりだすくらいになりました。
この先はサーキット走行などでの効果を確認したいです。


今日の某ガレージは、隣でカローラGTを作業しているおぢさんがいました。

ズルイことにこの車両、吸排気やら変わっていて「E-」の後期とは。

次の作業、某オクで買った5点式クイックリリースベルトの股下アイボルト装着。
6点だとアイボルト位置に悩んだので5点式に。
腰が浮かなくなり更にがっちり留められる様になりました。


次の作業。用意していたタービンのコンディションが悪かったので新たに買って、バラしていたらとっても状態が良くてびっくりしました。
タービン仕様と何に使うかはシークレット?


次。ST205セリカのフロントローターを近所のボーリング屋さんで研磨してもらいました。
ブレーキの準備してますが、16インチのタイヤが準備できていないので実装はもう少し先になりそうです。


小ネタの作業ばかりでまとまりませんが、次期仕様に向けて進んでいる・・・はずです。

くだくだ作業してましたが、昼に近所のあやめ園に行ってました。
まだ気の早い種類だけ咲いてましたが、雨上がりで綺麗でした。


さて、明日の作業は・・・。
Posted at 2013/06/16 01:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記
2013年06月12日 イイね!

車の神経系

車の神経系8年振りくらいに配線図2つを見比べてます。
あの時はメインハーネスをバラして3コイチにして、AE111車体にAE101エンジンを載せました。

今回はドナーは2つ、出来上がりも2つ・・・あれ?
Posted at 2013/06/12 23:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両製作手伝い | 日記
2013年06月09日 イイね!

秋田県新協和カートランド 学生ジムカーナ

秋田県新協和カートランド 学生ジムカーナ夏混みの新刊作りを始めないといけないのと、某所でエンジン2基を仕立てる予定が???になっている今日この頃。

土曜日は秋田県協和町の町営 新協和カートランドで開催された学生ジムカーナに行ってきました。
協和は5年振りくらいに参加です。今のかろ~ら号が納車されて初めてのジムカーナが協和でした。その時はフルノーマルで参加していたのが懐かしいです。

今回は栃木の友人とダブルエントリーなりました。かろ~ら号で競技に出るため、移動中の山道で友人が運転に慣れるようにしてましたが、後半だいぶペースが上がってましたね。6速に慣れるのが大半の目的でして。

金曜の夜に仙台を出発し、朝方に協和の道の駅に到着。
ゲートオープンに合わせて会場入りしていつも通りに準備して、受付して、車検して、完熟歩行してました。
学生さん達はいつものAE101SCで重複参加してまして、クラス優勝の学生さんもいて楽しそうです。


今回友人とダブルエントリーのため、かろ~ら号が動いている写真を撮ることができました。
友人の2本目のタイムを聞いて、後から走る私が焦ってタイムアップならなかったり、0.029秒差で負けたりしてました。
外からのムービーと車載も撮っていたので、映像面で充実してました。

しっかり反省したいと思います。

ダブルエントリーの友人は普段B4と70スープラに乗っているのですが、かろ~ら号の感想を聞くと、
☆車が軽くてたのしい。
☆タイヤが分かりやすかった。
☆ABSがあるから安心してブレーキを踏めた。
★6速が分かりにくい、操作が恐くて嫌だ。
などなど予想通りでしたが、まぁレンタル車を楽しんでもらえたようです。

競技の後は閉会式、じゃんけん大会となり怪しいDVDの中から「はたらく車」DVDをゲット。

最後のフリー走行で友人のスカイラインに乗せてもらい、運転もさせてもらいました。

何年か振りにまともな場所での後輪駆動の運転が楽しかったいです。

今月はまたお出掛けしそうなので、しっかり準備をして楽しんできたいと思います。
Posted at 2013/06/09 20:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年06月06日 イイね!

学生さんの競技会におじゃましてきた

学生さんの競技会におじゃましてきたまだ朝晩冷えるので、風邪気味に加え腰まで痛いです。

日曜日はいつもの学生さんたちが、大学の別キャンパスの部活のジムカーナ大会のお手伝いとのことで、おじさんも見学に行きました。
場所はいつものサザンサーキット。朝の仙台市内を通過して、給油も込みで30分で到着とは…。

着いてからは車両準備を手伝ったり、関東から来た学生さんと話しをしたり、写真を撮って遊んだりしてました。

競技自体は何事もなく終わり、お昼は某女子大の実習で作られたお弁当を学生に自慢しながら食べ、

競技が終わるとフリー走行ができたので、ちょいと走らせて頂きました。

完熟歩行してない+トラップパイロンの位置を覚えていないで1本走り、2本目は細かいセクションでパワステが重くなるという事態に。昔、同じコースを走った新潟のFD乗りのタイムにはだいぶ及ばなかったです。
まぁタイやと脚のチェックができたので良しとします。

関東から来た学生さんたちが割と競技志向なのに感心しました。そういや某赤い101乗りもそんな感じでしたね。

今年は学生さんと絡む機会が多い気がするので、おじさんが邪魔しないくらいに楽しめたらいいですな。
Posted at 2013/06/06 01:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年06月02日 イイね!

オイルクーラー取り付け

オイルクーラー取り付け某オクで部品を注文したので振込手続きをしたら、最後のボタンを押し忘れて振込手続きが完了していなかったという事案が発生しました。
確認はきちんと行わないと結局作業が延びるという。

トラストオイルクーラーの部品をやっと付けました。
ホース長がかなり短くなりました。満足。
取り付け途中でホースを詰めなおしたり、エキマニ外す際にナットが外れず、結局サンダーで切ったりで時間が掛かってしまいました。
エレメントブロックのステーは溶接やらして加工に時間が・・・。

はじめの写真は作業後に水洗いした際のものなので、何だかあれですが違和感を感じた方がいるかと思います。
今回のオイルクーラー取り付けは、5バルブ4AGのエレメントの根元のアルミ部品を撤去して取り付けました。
エレメント移動式なのでこうしてみたかったもので。
エキマニがないとこんな感じです。(写真の撮り方でマニとフィッティングが近く見えてます。

コアはいつも通り右フェンダー内に収めましたが、後でコアの位置を修正したいです。
冷え具合ですが、コアに導風板がないので思ったより冷えないです。導風板の有無での違いを後で検証したいです。

とりあえずオイルクーラーが付いたので、夏が迎えられそうです。






エキマニを外したついでにカタツムリさんをくっつけてみました。

意外と収まるもんですねぇ。
Posted at 2013/06/02 21:21:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | かろ~ら号 | 日記

プロフィール

「変更できた。Ⅲは車3台目の意味。」
何シテル?   06/24 22:18
AE111レビン 2台のトータルが16年間で約40万km走行ですが、一度もお金を払って整備に出したことなかったです。できることは自分でやりたいです(省ける費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味動画(車載とか) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/28 10:57:20
 

愛車一覧

トヨタ その他 トヨタ その他
ドノーマル
その他 その他 その他 その他
車ではないです。 この辺と円盤多数ありますが、車よりも投資額が多いです。 画面はTVです ...
ホンダ スマートディオ Dio (ホンダ スマートディオ)
通勤や市内の買い物、林道遊びにと購入を検討してたところ、オークションで手ごろな車体をゲッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
共同所有?系練習車です。 某所に置いている練習用RS13です。 R S13のK'sなの ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation