
昨晩、ここ何年も開ける事無かった引き出しを開けたら小さい頃の娘の写真に混じって撮った記憶の無い愛車の写真がでてきました。
写真にあまり興味が無かったので撮って残す事をあまりしていない事を少し後悔・・・
あっ、娘の写真の事ですがwww
奇跡的に残っていた車の写真です・・・
EF9のVTECシビックですねwww
中山サーキットと箕〇山(猿天)を走ってました。
2シーターの6点ロールゲージ、テクニカ車高調,、無限2WAYLSD
フロント205/60-14、リア185/60-14のSタイヤ
Eikoh!のマフラーetc
何も付いていないシンプルな車でしたwww
一番長く乗った車が32GT-R・・・
これはサーキット走ってみたり南港で0~400したりとお金が幾らあっても足りませんでした
エンジンは最初銭〇自動車でニスモタービン、ポンカムで現車合わせしてもらって、次にT88になってクランクメタルが剥がれたついでに、最終はナ〇サオートで組んだ新品R34N1エンジンに2530タービンのブースト1.5K仕様でした。
インタークーラーはARC,オイルクーラーはHKSやったかな?なんせオイルエレメントを移設したかったことを覚えていますwww
マフラーはフロントパイプ以降はワンオフのフルチタン
ホイールは何かイッパイ持ってましたねタイヤは基本ハイグリップラジアルでした。
LSDはATSで、クラッチはOSツインが多かったです。
外見はプロジェクターヘッドライトが暗かったのでH4バルブが使えるN1ヘッドライトに変えてグリルはトミーカイラでサイドステップはニスモバージョン、リアウイングは付けたり外したりで忙しかったです。
足はオーリンズやマ〇ンズなどといって最後はクワァンタムでした・・・
車内はロールゲージを組んで追加メーターだらけでしたね。
最後が壮絶で高速道路で
エンジンルーム炎上で廃車www
最後の方の写真かな?
R32が燃えたので次はR33の最終型を大人仕様に無駄なく作りました。
32の教訓からアルミ3層ラジエター、トラストインタークーラー、トラストオイルクーラー、エアロボンネット
タービンはハイブリッドタービンで550psの街中快適仕様でした。
ブレーキはトラストから出ていたアルコンキャリパーローター・・・
ホイールは街中はエクイップでサーキットはエンケイのクモの巣でしたwww
最後はR32に比べて綺麗に作りすぎて乗るのも
気を使うので楽しく無くあまり乗らないので邪魔という理由で12000KMで売却
GT-Rは2台ともとてもお金を使ったようなwww
今でも嫁は”GT-R”という言葉が大嫌いだそうです(笑
この後からあまりお金の掛からない輸入車やミニバンに乗ってたのですが
最近また無駄にISにお金を使っているような・・・
多分、この手の顔がすきなんでしょうねwww
すぐ手放しますがwww
ちなみに嫁もこの手の顔です(笑
Posted at 2013/11/10 13:38:08 | |
トラックバック(0) | 日記