• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

匠の技

匠の技









本日は日本刀の話題でもおひとつ(笑)興味のない方はスルーでどうぞ^^

この程、鉄文化発祥の地である奥出雲の匠の技をお伺いにここへ行ってきました。
奥出雲の刀匠小林一門の作刀や日本刀の鍛錬実演、研磨・刀身彫刻の実演、
島根抜刀会による迫力ある抜刀術の実演などを見ました。

今も操業されているという「日刀保たたら」で生産されている玉鋼。
直接製鋼法により日本刀の原料となる純度の高い和鋼「玉鋼」です。
玉鋼の加工過程の鍛練実演では、吹子で風を送り火が舞いあがる光景がとても感動的!
真っ赤に熱せられた鋼を叩くと、火の子が放射状に散る様もまた凄い!

火が飛び散り、カメラのレンズが火傷するよ、洋服に穴があくよ、ほっぺたに
ホクロが出来ますよと言われながらも何とか写真に納めようと頑張りました。
三日三晩火を焚いて鋼を作る作業や、重いハンマーを持ちあげ叩く作業のことを
思えば何ともないような、、、(笑)



また庭では、抜刀実演をみることができました。
武士の時代に遡ったような袴姿の出で立ちで精神統一した剣士が、立てたイグサの
筒を真剣で瞬時に切ります。実に息をのむような演武!カッコイーッ

素晴らしい匠の技で造りあげられた美しい刀の数々を拝見し、なにか清々しく
刀剣館を後にしました。

最後の村下に弟子入りされた方の日刀保たたらの映像や写真家達の日本紀行
「奥出雲」のTVを観てはいたものの、実際に日本の伝統の技を垣間見ることが
でき、収穫だったかな^^;
ブログ一覧 | 写真 | 旅行/地域
Posted at 2011/05/05 22:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年5月5日 22:19
こんばん…わ?!Σ(゚∀゚;)

この瞬間を撮れるokei3さんの腕もメキメキ上達されていますね(`・ω・´)
いまだに小デジカメです orz
コメントへの返答
2011年5月6日 7:28
こんばんは^^
気に止めていただいてありがとです<(_ _)>

瞬時の撮影はカメラが勝手に^^
σ(*・∀・)私は指を置いているだけです~
最近のデジカメは数打ちゃ当たりますから、しかもタダですから(爆)

私も小デジカメも愛用してます、ブログ上で違いがわかります?^^;
2011年5月6日 5:58
刀って、なんかかっこエエよな。

機能美って奴やろなぁ。


コメントへの返答
2011年5月6日 8:03
昔は人を斬る道具だったかもしれないけど、今や居合は武道ですものね^^

鞘を抜いてから構えるのと、瞬時に抜きながら戦うやり方とあり・・・
さて坂本竜馬はどっちだったか?なんてね…

刃の波が素晴らしかったです^^
2011年5月6日 6:40
こんな実演販売してる所があるとは知らなんだ。

護身用に一本ご購入ですか?
もう近づけない。


やっぱコンデジの限界って感じますか?師匠。
コメントへの返答
2011年5月6日 8:09
護身用にするには高過ぎです^^;

フォトコンしてもいいとおっしゃったので、褒美は脇差でいいですからと言っておきました(爆)

コンデジは便利さ軽さにかけては優れ物ですよね^^ 表現の限界感じたらデジイチに…
誰もが持ちたがるけど使いこなさなきゃね^^;
2011年5月6日 8:14
w( ̄△ ̄;)wおおっ!

凄い1枚ですね~!!

迫力が伝わって来ますよ!!

バッチリ♪(゚▽^*)ノ⌒☆
コメントへの返答
2011年5月6日 20:52
バンチャ──*゚+。p*´∀`q*゚+。゚──ァッッ!!!

一枚、二枚、三枚…UPしたんだけどね。

迫力感じられたら凄くうれしいです^^;
2011年5月6日 16:48
玉鋼台風わーい(嬉しい顔)台風・・・・
良い響きグッド(上向き矢印)

幼少時代・・・近所の鍛冶屋さんで
この光景をじっと座って見てた思い出が
よみがえりましたウッシッシ

これで年代がわかるよね~冷や汗
コメントへの返答
2011年5月6日 20:56
玉鋼で何を連想したんです?(*>ε<*)ぷっ

まさか・・・
比べたりしてないわよね(;´▽`A``

鍛冶屋さんておもしろそうですものね…
火で悪戯しませんでした?
なんかやりそうなちゃびんさん♪
そういえば今、鍛冶屋さんてないかもね~
2011年5月7日 0:24
ニアミスでしたね~
私ちょっと手前の健康の森って公園までは来ておりました。
お昼目当てで行ったのに、やって無いって言われましたけど(;>_<;)
のぼりがしっかり出てたのに.....( ̄△ ̄#)

ココに行ってみたかったのですが、先が長そうなので挫折しました。
okei3さんのように撮ってみたいですね~
写真見るだけでお二人さんの一瞬の技が伺えます!
傍で見てみたかったぁ(#^.^#)
コメントへの返答
2011年5月7日 7:29
お近くまでいらしていたんですね…
幟が出ていた場所…ハイハイ覚えています^^ どこの蕎麦屋も満員でしたわ。
ナビ通りに行ったら、どえらい旧道を案内して大回りしてしまいました(×_×;)

この鍛錬・抜刀実演は限られた日しかしてないので狙っていくといいですね。
見学者があまり多いと撮影も困難ですが^^;

プロフィール

みなさん はじめまして~☆ 走るのが大好きで、愛車に乗ってどこまでも(^▽^笑) 時間の許す限りドライブ楽しんでいます。 最近ゴールド保持○○年が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
遠距離走行してもパワーあって疲れないので気に入っています^^ 西日本中心に片道600km ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
やっと憧れだったPRADOに乗れました! おそらく生涯最高峰の車になるでしょう。 乗って ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フットワークが軽く、走りはかなり良いです。 お遣いには重宝なこまわり君…もっともっと乗 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
日常のお遣い車としては最高~☆ 結構拘ってハイグレードに装備しました。 しばしの間、近い ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation