今日も良い天気に恵まれ、宍道湖岸の自然公園へ出かけました。
先日シラサギと一緒にいた口ばしの黒いサギが気にかかっていました。
観察するのに充分に時間もなく諦めていたのですが・・・
湖畔の土手には
迷彩柄のトラックの先客が、土手の対向真正面に
いらっしゃいました。
りっぱなカメラを外に向けられていたのです。
とにかく構え方が違いましたA^-^)
痛車トラックなんですから…(爆)
カメラの先をみると、あの黒い口ばしの、、、
オッ!イターーーッ!またも胸がときめきましたね^^;
このサギはクロツラヘラサギといって、コウノトリ目トキ科。
名前はサギですがトキの仲間だそうです。絶滅危惧種とか・・・
米子水鳥公園にいたらしいですが、今はいなくなったとか。
そのクロツラ君なのかどうかは定かではありませんが、、、
天気も良かったので、水辺で長らく餌探しをしている様子を観察することが
できました。
長い口ばしでしきりに水の中をかき混ぜ、獲物を取っていましたよ。
目じりに白いシャドー入りなので、なんか良く見ると漫画的な顔です(笑)
愛嬌があるようにみえて、何だか楽しくなるような表情でしたね^^
漁師の車のクラクションでシズシズ退散しましたが、長い間クロツラヘラサギを
一人占めしました(^^ゞ
Posted at 2010/01/30 00:12:28 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味