• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okei3のブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

日々勉強・・・

日々勉強・・・










久々無い頭を使いましたf(´-`;)ポリポリ

遠くにいる家族が母の日&誕生日兼ねてのプレゼントに最新フォトフレームを​贈ってくれたんです。
写真が好きだという私のために嬉しいではありませんか^^

しか~し!WiーFi機能搭載、メールやFacebookからの​写真を自動受信、radiko.jp(ラジコ)、時計設定、画像・動画​保存などという面倒くさい設定をしなくてはならなくて、すぐに飛​び付けず、暫く手を付けずに置いておいたのは確か。。。

ここ二日ほど空き時間を費やし、めでたく初期設定とすべての設定完了しまし​た^^
これが・・・一筋縄ではできなかったんですよ~
一番てこずったのがWiーFi設定(無線ランで繋ぐ機能)

親切に機械のほうが自動設定をしてくれる気配は全くなく、何度試みて​もエラー連続★(泣)
終いにはルーターひっくり返して、SSIDやWPA、Pinの×​××××を調べ出して、手動で設定した次第(大汗)
我ながらこの超メカ音痴がよくやったって思います^^そこはokei3のドコンジョ-ッ☆

やっとこさLEDの液晶画面でスライドショー見たり音楽聴い​たり、出来るようになりました(*^^)v
ラジコもOK!液晶目ざまし設定や天気予報のチェックできるようになりま​した。フゥ・・・

最近は次から次に新しいメディアが開発されるので、暢気にしてたら置いていかれてしまいます。
日々お勉強ですね… でも頑張りますよ!これからも​ポジティブに~☆(*^^)v

メカがひとつ克服でき、ちょっと嬉しいかも^^ 
Posted at 2012/05/24 21:16:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 学習 | パソコン/インターネット
2012年05月19日 イイね!

光る物体~☆

光る物体~☆









光る物体ってUFOじゃないんです・・・
パチ○コ屋さんでもないですよ(^^ゞ

今日は透明なハ○頭と白いハ○頭の二つの光る物体を見ました^^

薔薇まつりのスタートの今日、ここへ出かけたんですけどね、肝心の薔薇の開花はまだ・・・
もう1週間が10日すれば見事に咲くと思われました。
その代りと言ってはなんですが、光る頭と空の雲の筋が素敵で、花写さず空ばかり
見てたような・・・



来週の美保基地航空ショー・・・の練習だったのか、飛行機雲がイイ感じでした~



花園ですからたくさんの華やかな花があったのはもちろん!
屋外での結婚式など催されてましたが、もろもろは割愛・・・(^_^;)エヘヘ

もうひとつの光る物体・・・
それは期間限定出雲バーガー!(笑) B級グルメじゃありませんよ~



ここなんです… 夕方になるにつれ曇り空で今いち足りないものがありますが
この時期じゃないとみれないレアもの^^

所用で遅くに撮影に行きましたが、やはりあの人この人お出ましでした(笑)
束の間ミニオフって楽しい語らいのひと時^^ ご両人思う存分撮影できたでしょうか~


Posted at 2012/05/19 23:37:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2012年05月13日 イイね!

オロチの恩恵

オロチの恩恵








暫く休憩していた温泉めぐりを、最近再開しました。
春になり日和が良くなったので、趣味のガーデニングを頑張っていたせいで
少し身体がギューギュー・・・肉体労働が祟ってます(^_^;)
それで、4月末に新しくできたばかりの日帰り温泉視察に行ってきました。



車で1時間あまりにある”さくらおろち湖”から奥に入ったところのここです。
建物も新しくて気持ちいいし、入浴料300円とリーズナブル~♪(嬉)



ここもアルカリ性単純温泉…うーん、この一帯同じ系列なのかな^^
でも「高アルカリ…」がつきますから、ちょっと成分濃厚かも~ 
お肌つるつる、若干身体がギクシャクするのも緩和されたような?気のせいか~(笑)

折角ここまできたので、前回UPした日本棚田百選の場所まで、久しぶりに上がってみました。





タイミングバッチグー!田んぼの学校の田だけ残して、他は田植え完了したばかり!
とってもいい棚田が見られました(*^^)vイッテヨカッタッ

Posted at 2012/05/13 21:57:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味
2012年05月12日 イイね!

田植えのシーズン

田植えのシーズン









田植えのシーズンになりましたね。
こちらも水を張った田に代掻きのトラクターのおじさんと餌探しのウミネコが
一緒にいる風景が見られるようになりました。
お連れと一緒の作業も楽しそうにみえる田園風景ですが・・・^^

この程、三隅町に行った折に日本棚田100選になっているというここへ行ってみました。
地理がわからない為、看板やナビ通りに進むと、なんとガードレールもない細く急な山道(怖)
どうやら旧道を通って上がったらしいのです。案の定、対向車あり(驚)
先のわからない山道は、精神衛生上あまり良くないですね・・・
まぁ~棚田はそういうところにあるものですから、心して行かねばなりません(~_~;)

やはり急峻な斜面に石垣を何層にも組んだ田んぼでした。



以前にもここあそこと行きましたが、この棚田も見事(*^^)v
海の見える棚田は開放的で良いですね。発電所の煙突も良いじゃないの^^
棚田の一番上には大きな岩もあり、こんな自然にできた地形を開墾し、機械化されてるものの
昔ながらの農耕を続けて棚田を維持されていることに感心しきり。。。



今回はまだ十分に田起こしや水が入ってない田んぼもあったので、最高の時期の棚田をいつか見てみたいものです。
Posted at 2012/05/12 09:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然 | 旅行/地域
2012年05月10日 イイね!

次はツツジ^^

次はツツジ^^












長かった大型連休も終わり、日常の生活のペースを戻しつつ、いささかだる~い
昨今ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか^^
UPし遅れではありますが、更新がんばりま~す![。+゚.*更新*.゚+。]_ρ('ω'*)ポチッ

開花遅れだった昨年GWのリベンジで、ツツジの開花100%と聞いてここへ行ってきました。
連日の雨でさすがにちょっと花は傷んでいるのもありましたが、山の斜面に一面のつつじは見応えありました。



坂道をえっさかほぃさか…息絶え絶えで上がりましたよ(^^ゞ
それもそのはず、想定3kgあまりの重り(カメラ&レンズ)を背負って上がるのですから、ハァフゥハァフゥ; プラス身体に身につけている重りとで、まぁそりゃ大変な重労働(爆)

まぁそれはそうですが、母上の座る車椅子を押して斜面をあがる方もあり…
ホントに親孝行ぶりを垣間見たような気が致しました。

しか~し、途中で下を見おろすと、思えば遠くへ来たもんだ。。。てなもんで
高所恐怖症の私もツツジがあったから安心できました(^_^;)アハハ…



華やかなドレスのスカート下を覗くようで気が引けましたが、大きなツツジの株を
ちょっと覗いて…キャー!○ッチ★
中は木漏れ日が差し、ツツジのトンネルのようになっていましたよ^^←変なところ覗かないの^^



GWの後半は三隅神社の例祭もあり、石見神楽の奉納もありました。
座り込みの多くのファン!地域でも神楽は大人気のようですね。
次世代の担い手となろう子供達は、大人の舞い手を被りつきでみていました^^ 





さてお次は、どこへ飛びましょうか^^
またUPするのに、今少し時間が要るかもしれませんけど(^^ゞ
Posted at 2012/05/10 08:46:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

みなさん はじめまして~☆ 走るのが大好きで、愛車に乗ってどこまでも(^▽^笑) 時間の許す限りドライブ楽しんでいます。 最近ゴールド保持○○年が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/5 >>

  1 2 345
6789 1011 12
131415161718 19
20212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
遠距離走行してもパワーあって疲れないので気に入っています^^ 西日本中心に片道600km ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
やっと憧れだったPRADOに乗れました! おそらく生涯最高峰の車になるでしょう。 乗って ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フットワークが軽く、走りはかなり良いです。 お遣いには重宝なこまわり君…もっともっと乗 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
日常のお遣い車としては最高~☆ 結構拘ってハイグレードに装備しました。 しばしの間、近い ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation