• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月08日

4灯化キットについて…

皆さんこんばんは。

先日ヤ○オクで購入した4灯化キットが3ヶ月という短命で逝ってしまったので、モデリスタのピカッテールに交換しました。

交換ついでにこの2種類の4灯化キットについて色々調べてみました。


まずは外観

樹脂製のベースは同じで、LEDの取り付け金具が違いますね。
あとLEDの接続が、純正は並列でモデは直列です。
大きく違うのは基盤です。
純正は当然ながらスモールのみの回路です。
モデのはブレーキ&スモールの2回路であろうと思われデカいです。
電気が回路内でどの様に流れてるのか素人の私には分かりません(笑)

ここで、ヤ○オクの4灯化キットですが1回路しか見当たらなかったので、配線を調べてみました。

スモール時は回路経由で、ブレーキ時は回路を使用せず抵抗で減圧した電気を直接LEDに流していました。

逆流防止用に整流ダイオードをかましてありましたが、至って簡単な構造です。
多分今回の故障は、この抵抗が焼き切れたと思われます。
抵抗の所の絶縁チューブが溶けてました。

続いてLEDの違いです。
これはピカッテールのLED

これは純正テールの外側(ボディ側)と同じ大きさです。

こちらは純正LED

オク品は純正加工品なのでこちらのLEDを使用していました。
本来はスモール専用なのですが、無理矢理(?!)ブレーキも光らせています。

全国オフで、いんてさんにお聞きしたところ、このLEDでも容量的には何ら問題はないようですが、配光が違うので少し暗く見えるそうです。


左側がピカッテール
右側がオク品です。
画像では両方とも同じ明るさですが、実際はオク品の方が少し暗いです。

電気回路に詳しく手先が器用な方ですと、簡単に自作出来そうですね☆
もっと器用な方ですと全灯化も…
オクでウィッシュのテールが人気なのがよくわかりました。

今回は色々勉強になりましたが、目に見えない電気を使いこなすまでは、まだまだ学習が要りそうです。

私が今一番光らせたいのは、ココです。

トヨタさん!何でココ光らせなかったの??
スゴい気になります…
ブログ一覧 | エスハイ | 日記
Posted at 2009/01/08 22:53:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2009年1月8日 23:01
こんばんは。

以前にアベンツさんも同じ経験をされて同じようなブログを書かれていました。1年くらい前だったかな。もっと昔かもしれません。一度探してみてください。

確か放熱対策が違うと書かれていたような。

点灯していないところは、すこし斜めに向くんでしょうかね。
コメントへの返答
2009年1月10日 14:55
こんにちは

ずっとさかのぼって探したら、アベンツさんの整備手帳にありました(笑)
私の逝ったキットとは違うタイプで、LEDの不具合みたいですね。

あそこは縁っこすぎて奥行きが確保出来ないのと、防水に問題があるようです。
2009年1月8日 23:05
詳しく分析されていますね。

オク品とピカッテールの差異がよく分かりました。

私もピカッテールにしようかなぁ~。
(でも自分では見えないところが、迷いを呼びます)
コメントへの返答
2009年1月10日 15:00
こんにちは

昔から何でもバラして中身を見たい性格なもんで…(笑)

やっぱりブランド物は造りが違いますね☆
安物は出来るだけ控えたいと思います。

ピカッテールは自己満足度、高いですよ♪
2009年1月8日 23:38
まいどー!

詳細な報告はこれから4灯化される方への良い指針になったのでは無いかと思います。
オク品はノーマルにちょっと回路を足しただけのちょっといい加減な回路ですねぇ。
ピカッテールの回路とLEDはノーマルのボディ側の回路の基盤と同じようです。

ウチもこの基盤を移植していますので、今迄トラブルはありません。

ちなみにウィッシュのテールはオク品と同じでノーマル内側のLEDです。

その光らない部分は蓋の縁に当たるので加工も面倒なんですよねぇ(;´Д`)
コメントへの返答
2009年1月10日 15:07
こんにちは

私もすごく気になってた回路だったので勉強になりました。

仰るとおり安物だけにいいかげんでした(爆)

最初からいんてさんに作ってもらったら良かったかな??(激爆)

やっぱり同じように光らせるのは難しいんですね…
2009年1月8日 23:45
こんばんは。☆

それぞれ、ちょっと違うみたいですね。自分も電気はチンプンカンプンなんで、ブランドに頼ってしまいます。(泣)

でも、いい勉強させてもらいました!

ピッカテールの、ピッカピッカ軍団でいきましょう!(爆)
コメントへの返答
2009年1月10日 15:10
こんにちは

理解ができるようになってきたら、純正流用で自分でつくれそうですね。

お先にピッカピッカ軍団に加入させていただきました~♪(笑)
2009年1月9日 1:49
こんばんは!

私もその隙間が気になって仕方ありません。

そこが光らないと、ブレーキランプの帯が分断されちゃいますよね。


しかし、さすがはモデリスタ製、しっかり作られてますね。
コメントへの返答
2009年1月10日 15:23
こんにちは

この隙間はJrさんも気になってると思ってました(笑)

よく見ると奥行きが少なくスペース的に難しそうですね…

高いだけあって安心できる造りです。
2009年1月9日 11:21
おはようございます。

φ(°°) メモ φ(。。) メモ φ(°°) メモ φ(。。)

参考になります。
コメントへの返答
2009年1月10日 15:22
こんにちは

自分で作っちゃいます??

ひろパチさんなら自作全灯化も夢じゃないですよ。
2009年1月9日 12:39
こんちは~ヽ(^0^)ノ

非常に詳しく調べてますね~。
前々からオク品は信用してないので買おうとも思いませんけど…でも光らせたいです( ̄^ ̄)

この前アップガレージに真ん中のLED組んだやつ(しかもクリア)が\7,980で売ってましたよ。

まだあるかなぁ。
コメントへの返答
2009年1月10日 15:26
こんにちは

これからはオリジナルのオク品は買わないようにします…

真ん中光ってるやつありますね。

「車検が通らない」とか聞いた事がありますよ。
2009年1月9日 13:02
こんにちは!

個人的にはコントラストがあるブレーキの光らせ方が好き(昔は逆に4灯を2灯にしたりしました(^^; )なのであまり気にしていなかったのですが、確かにあのスペースを光らせないのは疑問ですね。
ブレーキとポジションを明確に別ける為にあえてスペースを設けているのでしょうか?
コメントへの返答
2009年1月10日 15:30
こんにちは

私も実家の車のテールをあえてスモールのみ2灯化してました。
最近は流行らないのかちょっと寂しいような…

あそこを光らせるのは構造上難しいみたいです。
2009年1月9日 19:00
こんばんは♪

私もオク品点けてますが今の所大丈夫です。

確かに薄く感じますが......(笑)

逝ってない方要らなくなったら予備品に頂けますか?(爆)
コメントへの返答
2009年1月10日 15:34
こんにちは

あぁ☆しらやまさん、そうでしたね。

なぜ私のだけ?!

今年もお会いすると思いますので、その時まで大切に保管しておきますネ☆
2009年1月10日 10:49
こんにちは~!

ブレーキ部分とスモール部分のLEDって大きさが違うんですね!知りませんでしたたらーっ(汗)
そろそろLED関係の弄りをしたいな~と考えていたので参考になります。
コメントへの返答
2009年1月10日 15:39
こんにちは

LEDは去年の全国オフでいんてさんに教えてもらって、私もビックリしました。

おぉっと?!自作逝っちゃいますか??
もしくは後期テール???
2009年1月11日 0:44
こんばんはexclamation

リポート&乙です・・・弄りも冴えてイマスねぇわーい(嬉しい顔)

当初はモデリスタは無く涙オクか自作するしか方法はありませんでしたふらふら 結果exclamation×2ボクも回り道して散財かとぉ(爆)

>トヨタさん!何でココ光らせなかったの?? エスは歴代テール(S)&ブレーキ(W)はセパレーションしていると思うし&構造的にも致し方ないカモ・・・まああまり拘りはないと思いますが(^_^;でもLEDの間隔は空きすぎで間抜けでしょかふらふら
コメントへの返答
2009年1月11日 7:51
おはようございます。

もう万単位の弄りは出来そうにないのでDIYに専念いたします…

へぇ~、最初はまだ製品化されてなかったんですね。
でもピカッテールを実際見たら「純正流用で何とか作れそう」と思いました&何を今さら?!

LEDはややこしい回路が必要だから色々悩みます…

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation