• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月16日

今エンジンかけたら・・・

今エンジンかけたら・・・ こんな表示がでました!

ビックリ( ̄□ ̄;)!!

大丈夫かな・・・
ブログ一覧 | エスハイ | モブログ
Posted at 2009/07/16 13:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年7月16日 14:22
システムチェックが出た影響?
コメントへの返答
2009年7月16日 14:46
どーなんでしょーねー

ACオンでエンジンはかかってたんですけどNレンジでした。

壊れるなら保証期限内にしてほしいです(>_<)
2009年7月16日 14:42
これは初代エスハイで言うと亀さんマークのことなのかな?

この時のエネルギー画面の電池残量棒グラフはどの位置かな???(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月16日 14:48
亀さんマークですか?
かわいいですね(笑)

ナビのエネルギーモニターは1メモリでした。
初めてですね(汗)
2009年7月16日 14:48
バッテリー残量がないってのも、なんだか気持ち悪いですよね。

最後に乗ったときに、バッテリーギリギリまで使ってないのなら、漏電?
コメントへの返答
2009年7月16日 14:53
Nレンジでカーナビを弄ってたら、いきなりピーって鳴るから何事かと思いました!

“完全に空になる事はない”とは聞いていましたが気持ち悪いですよね・・・

2009年7月16日 15:13
ピーって変なDVDでも見ていたのではexclamation&question


監視機能ですよ。きっと
コメントへの返答
2009年7月16日 15:23
ギックぅ∑( ̄口 ̄)

いや、でも?!ボカシ入ってますよ(爆)

洋物だったら大丈夫かも・・・って!
バッテリーの話です!!
2009年7月16日 15:23
Nレンジでは駆動用バッテリーの強制充電がされないからでしょうかね?!

この暑さでは当然エアコンONでカーナビ弄り?ですよね???
Pレンジでは通常は駆動用バッテリーが2メモリの下の残量ぐらい方になるとエンジン回して強制充電がされるのでその表示は出ないのだと思います。

私も今度やってみよう(笑)
コメントへの返答
2009年7月16日 15:26
確かにNレンジでは矢印がどこにも出てませんでした。

TAKAさん!限界までオネガイシマス(爆)
2009年7月16日 15:28
ちなみに初代エスハイでは小窓も無いですし、そのような親切な文字での案内はありませんでした。が、亀マークが点灯しました。
そんな場合は今回表示されたように、停車してPレンジに入れ、駆動用バッテリーが充電されるまで暫く待つように?のようなことが取説に書いてありました(^^;

私は初代エスハイで結局一度もそのカメさんが点灯したことがありませんでしたが、雪国の方では雪道をガンガン走ると出てしまうとか聞いた記憶があります。

今回のAHRのび太さんの表示は故障でも何でも無く、同条件にすればどの現行エスハイでも(私のガソエスハイでも?)表示されるような気がします。
コメントへの返答
2009年7月16日 20:16
どうやらNレンジはホントにニュートラルで“空回り”みたいですね。

明日から信号待ちでのNレンジは止めときます(笑)
2009年7月16日 16:29
こんにちは!

走行中の電池マーク・・・

カラになった状態で全体の7割くらいでしたっけ・・・

Nだとエンジン回して強制充電されないので・・・

その警告だと思いますが!

止まって何かされる時はPに入れておけば問題ないと思われます!

コメントへの返答
2009年7月16日 20:23
こんばんは

ナビのエネルギーモニターを見たらレベル1だったので、エアコン(しかもダブル)が強烈に電力消費してたんでしょうね・・・

Pレンジで5分くらいほっといたら回復しました。

回生放棄より酷いですね(笑)
2009年7月16日 17:39
Nレンジに入れっぱなし??

充電されないので補機&駆動バッテリーが上がり&走行不能になります・・・寿命も縮まるカモ冷や汗冷や汗2

走行中にNレンジは!駆動系を痛め壊れる原因になるのと~速度が高い場合はエンジンブレーキが+利かなくなります・・・危険考えてる顔

Nレンジはあくまでも短距離の牽引の場合でしょう!それでもモーターが回り発電し加熱するので、燃えるかなぁ?!HVは使用方法を誤ると、とんでもない事になりますかなぁふらふら正しい知識をexclamation
コメントへの返答
2009年7月16日 20:35
こんばんは

Nレンジの事実、初めて知りました(汗)

保護装置が作動するみたいなので、メインバッテリーが空っぽになることは無いようですよ。
多分一発でご臨終かと・・・

どちらにしろ車に良くないですね・・・

メーカーも希望者にエスハイ解体新書を配るべき?!
2009年7月16日 18:42
こんにちは♪

電池??

HVの電池ですか??
コメントへの返答
2009年7月16日 20:42
こんばんは

え~と・・・

リモコンバイ○゙の電池です(爆)


いやいや(汗)
メインバッテリーですよ!
重さは実に400kg☆
軽トラの最大積載量を超えてます(笑)
2009年7月16日 19:55
こんばんは♪ 

間違い無く、19才で1100キロ走った影響でしょうね(嘘爆)

無理をしてはいけませんよげっそり
コメントへの返答
2009年7月16日 20:50
こんばんは

しらやまさん、お久しぶりです!!

そうなんですよ☆
エスハイを買った時は、ノーマルサイズでないと1000kmは走れないと思っていたのですが、なんとか達成できました。
でもガス欠は反則でしたね(笑)

もうちょっと車を労わります・・・

2009年7月16日 21:28
こんばんは、

早速カキコさせていただきます。

エスハイには実に色々な文章が登録されているのですね。

まるで、生きているみたい・・・。

そのうち、「今日は疲れたよ」とか、

「このままじゃ1000KM行かないよ」とか、

色んな表示が現れそうですね(笑)
コメントへの返答
2009年7月16日 21:52
こんばんは

初カキコありがとうございまするんるん

初めて見る表示にビックリでした。

「運転へたくそ~パンチ」とか表示されたらリアルに落ち込みます・・・

でもカーナビは色々喋りますね(笑)
2009年7月16日 22:33
こんばんは!

こんな表示でるんですね!

皆さん、とても詳しいですね~。自分だったらすぐDに電話してます!(爆)

我が家のエスハイは3日ぐらい動いてません。嫁さん今は運転できないので。(泣)

動かしても、エアコン、ブリバリなのですぐ電池残量減ります!(笑)

燃費無視状態です!(爆)
コメントへの返答
2009年7月16日 22:41
こんばんは

ビビリましたよ(笑)

皆さんからのコメント、ホント勉強になります。

今日は実家まで往復160kmほど走りましたが燃費は・・・



ヒトケタ!(爆)

2009年7月16日 23:01
こんばんは。

ガス欠の次は、バッテリーの使い切りに挑戦(爆)
なワケないか。

画像の状態でエンジンはかかってたんですよね。
だとすると、充電もされない無駄な状況でエンジン始動さてただガソリンだけ消費させるエスハイも不親切な制御だな…。
コメントへの返答
2009年7月17日 0:42
こんばんは

ガス欠の次は電欠?!
電欠の次は水欠??
エンジンブローだぁ!! ヤメテ~

アイドリングは普通だったので発電コイルは空回りでしょうね。
過剰発電する深夜の原発みたいなもんでしょうか?

2009年7月16日 23:02
こんばんは~^0^

また、新しい分野を開拓しましたね^^

パナソニックのび太!!

次のお題は?
コメントへの返答
2009年7月17日 0:48
こんばんは

ネタ的には偶然の賜物ですが(爆)

次のお題は水欠&エンジンブロー(謎爆)

【EGBのび太】に改名・・・



ダサい(-"-;)
2009年7月17日 0:30
こんばんわぁ~

エスハイはなかなか言語が得意みたいですねぇ(笑

でも急にこの表示はビビリますね(滝汗

大丈夫だったんでしょうか!?
コメントへの返答
2009年7月17日 0:53
こんばんは

他にも隠しキャラがあるかも(爆)

探してみるのも面白いですがリスクがあまりにもデカすぎ!!

表示に従ってPレンジに入れてボーっとしてたら回復しましたよ(笑)
2009年7月17日 5:46
のび太さんのクルマのディスプレイは…

見たことの無い表示がいっぱい出ますね~♪

次に期待しちゃいます!!(爆)
コメントへの返答
2009年7月17日 10:51
おはようございます。

人間にメッセージを送る車なんて【ナイト2000】だけかと思っていました。

キット来てくれ!って言ったら飛んできてくれるかな?!

2009年7月17日 10:32
補足ですぅ・・・

バッテリーSOC「State Of Chargeつまり残容量」は、バッテリーの絶対値を計測しているのではなく、バッテリーとインバーターの間で『入れポン&出しポン』した電流の量を計測し計算した上で、SOCを推測しこの様な警告を発しています。

ですから全く残量が無くなっている訳ではありませんし!充電容量が約40%以下になる様な事(1メモリ程度以下)はないでしょう。あくまでバッテリーを保護する為=耐久性=信頼性ありきです!

そうなるとバッテリーを充電する為の発電を行いながら!走行する事になりますから、パワーダウン感は当時のTHSでは免れず、当時「カメ」と言われ表示させたとか・・・脱出する為には停止時でもエンジン回転は上がり!多量の燃料を消費しちゃうんですが(^_^;

カメマーク状態に陥る前にどんどん充電する制御へとTHS2からなってマス、隠しモードで存在するかは不明ですが(爆)検証&お願いしますね冷や汗冷や汗2
コメントへの返答
2009年7月17日 11:25
おはようございます

常に充放電を繰り返してるバッテリーの絶対値を検出するのは不可能ですよね・・・ タンクじゃあるまいし(笑)

以前、日経新聞で見た記事では・・・

【ハイブリッド車のバッテリーの耐久性と電気の安定供給を考慮すると、全容量の80~100%の間しか使えない】

とありました。

“この幅”を広げたいのは山々なんでしょうが、バッテリーの加熱はさらに大きくなり、寿命も大幅低下でしょうね。

でもやっぱりバッテリーがメイン☆
パナソニックさんに頑張ってもらわないと!!

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation