• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

ダイヤに載ってない列車に乗ってきました。

ダイヤに載ってない列車に乗ってきました。 皆さんこんばんは。
 
今日は岐阜の友達(K氏)と名鉄7000系(パノラマカー)に乗ってきました。

鉄道に詳しい方ですとご存知かと思いますが、すでに現役を引退した車両です。
そのK氏の友達が主催する【パノラマカー引退記念・貸切列車】に招待されました。
この企画は一般公開をせず極秘で行われました。


会費は6000円と高めでしたが、来週には完全引退で解体される列車なので、もう二度と乗れないと思い参加しました。

岐阜駅に集合との事で、まずは車で各務原にあるK氏宅へ移動・・・



最寄り駅から電車に乗り岐阜駅に移動
すでに大勢の方が見えます。

 

参加者数は140名
受付を済ませホームへ

ちょうど入線してきた7000系 


この日のためだけに作られたヘッドマークです。


岐阜駅を出発し次の停車駅【三柿野】で約1時間の停車

ここで撮影会です。


どこで嗅ぎつけてきたのか、鉄っちゃんがそこそこ集まってます。


パノラマカーの兄弟車7700系(希少車)が偶然にも隣に入線 


何故か線路上に車掌さんがいたので、無理をお願いして線路の真ん中から撮ってもらいました。
親切な車掌さん、ありがとうございました。




順番に記念写真を撮ってもらい三柿野を出発。
 
主催者の計らいで私達のために先頭車両のパノラマ席最前列(後ろ向きなので正確には最後列)を用意してくれて感激しました。



美しい犬山橋  この列車はもう二度とこの橋を渡る事はありません・・・


沿線にはカメラを構えた方々がいましたが非公開の運行列車なので少なめでした。

新可児に到着 
 
ここでも約1時間の停車です。
 
1時間は長いように思ったのですが、色々撮影してるとあっという間です。

次は最終目的地【新鵜沼】へ

ここで幹事の方が車内放送で今日のイベントの締めくくりをアナウンスしておられました。



終着駅に到着
この7000系ともお別れです・・・

拍手で見送られながら車庫へと回送されて行きました。



一旦駅を出て幹事の方々の挨拶でお開きとなりました。




本来なら乗れるハズのない7000系貸切列車に招待され、思う存分撮影でき、思い出に残る1日をすごさせて頂きました。
幹事の方を始め、この企画を運営されていたスタッフの皆さん、ありがとうございました。


来週で本当の最終運行になります。
興味のある方は最後の勇姿を見に行ってはいかがでしょうか!
ブログ一覧 | お出掛け | 日記
Posted at 2009/08/22 21:31:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

雨の海
F355Jさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 21:58
すごい体験でするね~
おらは昨年の定期運行最終日上小田井駅に逝ってばいばいしてきますた~
通学でもさんざんお世話になった車両...
やっぱり寂しいものでするね...
そしておらもじじいになったことを実感していまする...
コメントへの返答
2009年8月24日 1:01
こんばんは

友人からのお誘いがなかったら、全く知らないイベントだったのでラッキーでした。

嫁さんも短大の時にお世話になった車両です。

白帯があるとキリッとしてヤッパリかっこいいですよね☆

2009年8月22日 22:06
今日は自分も養老鉄道のフリーきっぷとJRで岐阜の親の実家に行ってました。

6000円×140名・・・
交渉次第とは思いますが、臨時列車を走らせるってけっこうするんですね。
それでも、なかなかできないようなイベントを進んでやってくれる主催者さんに感激です☆

コメントへの返答
2009年8月24日 1:07
こんばんは

岐阜まで行ってたんですか?!
お誘いすればよかったですね・・・スイマセン

主催者の方が名鉄に頼み込んで実現したイベントだったので感謝の気持ちでいっぱいです。

2009年8月22日 23:09
貴重な体験出来ましたね♪

名鉄犬山線を学生時代毎日使ってましたので、いろんな思い出があります。
パノラマカーを動かす鉄道ファンの力は凄いですね!!

線路に降りての正面からの写真はお宝(^O^)ノ”
コメントへの返答
2009年8月24日 1:19
こんばんは

前回、パノラマカーに乗った時が最後のお別れだと思っていただけに、貴重な体験ができて感謝です。

昭和37年式だったので色んな世代の方々がお世話になったんですよね~

正面から上下のヘッドライトを点けての画像は普通撮れないのでお宝です☆
2009年8月23日 0:13
ちょっと!待ったぁ・・・もう&乗っちゃったのか(^_^;

4号車電車電車電車電車12C席っすかわーい(嬉しい顔) でも走行中は最後尾車両のよ~かなほっとした顔

でも、ステルスで何度か!貸切列車は走行したらしいですが、乗車は一生の思い出になりますね猫2 今月いっぱいと言うのは寂しいです・・・遂に『犬山橋』で見れなかったふらふら

ありがとうexclamationPC電車 昭和の名車が消えていくー(長音記号1)
コメントへの返答
2009年8月24日 1:30
こんばんは

ヤッパリ進行方向最前列がよかったですが、お子さん最優先だったので、野郎二人に優先権はなかったです(笑)
でも最後列でも十分楽しめました。

途中【ワイドビューひだ】と併走するシーンがありましたが、アレを撮られた方はかなりの幸運の持ち主でしょうね。
車掌さんも興奮気味にアナウンスしてました。

唯一白帯を纏った7011Fは保存の予定がなく解体されるので寂しい限りです・・・
2009年8月23日 7:18
おはようございます。

貴重な体験、ラッキーでしたね~。

しかし、沿線の人達とかを見ると、鉄道マニアって多いんですね。
私も鉄、やりたくなってきた。
コメントへの返答
2009年8月24日 1:39
こんばんは

後にも先にもこれほどの貴重な体験は無いと思います。

鉄道マニアの他にも、昔を懐かしんでカメラを構えてる方も大勢みえました。

もう走ることの無い路線に走ることの無い車両が入線したので、沿線の方々はかなりビックリしてたようです。
2009年8月23日 9:57
羨ましいです!

仕事で名古屋に行く事が多かったので、名鉄はよく乗ったんですが、引退するなってからは一度も乗れませんでしたからねぇ・・・
テレビで雨の中ウテシが運転席に乗り込む所を見た事があるのですが、あれはちょっと可哀相でした(;´Д`)

今日と来週の日曜日に最終の運転があるようですが、行けそうに無いなぁ・・・(ノД`)シクシク
コメントへの返答
2009年8月24日 1:47
こんばんは

昭和の名車に乗れたのはホント貴重な経験でした。

ミュージックホーンや旋回式標識灯を動かしてくれなかったのが残念でしたが、無理言って運行してもらった訳ですから贅沢は言えませんね。

2009年8月23日 15:08
物心ついたときから名鉄に乗り続け、ン十年!

木の床板、木枠の窓が懐かしい名鉄。(パノラマのもっと前)
パノラマカーは、運転席に憧れましたね~
高所恐怖症の人は乗れない
コメントへの返答
2009年8月24日 1:58
こんばんは

ながさん名鉄沿線にお住まいですもんね。

木の床板の車両が本線上を走る光景は今では想像できないです。

あの運転席、そうとう高いですよね。
今度、中京競馬場に保存されてるパノラマカーの運転席に入ってみようと思っています。

2009年8月23日 15:30
こんにちは!

これは何と貴重な経験でしょう!

沿線での注目ぶりといい、本当に地元の方に愛された名車だったんですね。

あいにく、子供の電車図艦だけの知識しかありませんが、好きな電車のひとつです。

退役してからも要望があれば臨時列車で走らせるなんて、結構名鉄もやりますね。
コメントへの返答
2009年8月24日 2:08
こんばんは

主催者の方に聞いたところ、“名鉄が今回のイベントを受け入れてくれたのは、ほとんど奇跡的”と言ってました。

沿線で畑仕事をされてる方も振り返って見てるくらいだったので、そうとうな人気ですね。

登場当時は先頭に座るために何時間も待った人が大勢いたそうです。
2009年8月23日 22:19
こんばんは!

貸し切りなんて出来るのですね~。

名鉄も粋なことするものです。



たまには電車の旅もいいなぁバス
コメントへの返答
2009年8月24日 2:20
こんばんは

定期運用後は貸切団体専用列車として保存されてたのですが、ラッシュに対応できない2扉車でクロスシート、消費電力が倍で整備に莫大な費用がかかるようで廃車になるみたいです。

1両につきエアコンが8個も付いてました。
高度成長期とバブルの時代を抜けてきた車両なので、今の世に合わない車両になってしまいましたね・・・
2009年8月24日 16:59
こんちは!

鉄関係はあまりコメしないんですが・・・

1つの歴史に巻くがおろされるわけで・・・

このような形は大好きです・・・

なんていうんでしょう・・・

L特急とかいわれてたものも・・・

子供の頃を思い出しました・・・

凄く貴重な体験されましたね!
コメントへの返答
2009年8月25日 2:40
こんばんは

コメントありがとうございます!

鉄道だけでは無いんですが、旧車や廃道・廃線跡等、過去の栄光を今に残す物は大好きなんです。

“形あるものはいずれ…”と言いますが、その最期を一緒に過ごせたのは貴重な経験でもあり、この企画に招待してくださった幹事の方には感謝の気持ちでいっぱいです。

関西方面でも、このような類の情報がありましたら教えて下さいね☆

プロフィール

「[整備] #アクア RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8320489/note.aspx
何シテル?   08/03 21:41
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation