• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

初めての乗り鉄

中学生の時、隣のヤツが授業中にオナラをこきました。
強烈な悪臭は時間が経っても消えることがなく教室は大騒ぎ!



どうやらちょっと出ちゃったようでした♪


当時話題になってた映画【優駿】で主人公だった馬が『オラシオン』



馬面の彼に付いたあだ名は『漏らしオン』





今でも思い出すと笑ってしまうのび太ですコンバンハ。








ここ最近、2歳になる息子が電車に興味を持ち始めたので、乗り鉄をしてきました。

近くを走る近鉄電車でもよかったのですが、あえてローカル線にしました。

三岐鉄道北勢線

ここは日本では珍しいナローゲージです。

え~と・・・
ナローゲージとは、線路の幅がめっちゃ狭い規格でして・・・

詳しくは画像で・・・(^_^;)
 中部地方では近鉄や新幹線がこのサイズです。


名鉄やJR在来線がこのサイズです。



標準軌の半分くらいしかありません。



とまぁ線路幅に合わせて車両もモチロンひょろっちいワケです。
 


息子に前面展望を楽しんでもらおうと抱っこしてたのですが、すぐ腕がパンパンに・・・
運転席の後ろにちょうどいい高さの台があったので、そこに座らせました。
 



以前私が乗った時に感じてはいましたが、乗り心地は非常に悪く、左右の大きな揺れと唸る吊り掛けモーター音が息子には怖かったようで、走行中は手を握って離しません。



もちろん切符も離しません♪


え~と・・・
吊り掛けモーターとは、構造上歯車の音がうるさい古い駆動方式の事でして・・・

詳しくはYouTubeで・・・(^_^;)
 






終点まで乗ってミラーを使って記念撮影♪



往復40分ほどの旅でしたが、それなりに楽しんでいたような気がします。




でも実はお父さんが一番楽しんでたりして~(爆)




また乗りにこよ~っと☆















ってな訳で、ブログと全く関係ない整備手帳はコチラ

【リアウィンカーを埋め込みLEDにしてみる】




まぁ みんカラですから~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/03 04:39:38

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2012年6月3日 6:09
おはよーございます^^

電車はよくわかりませんが、息子さんの緊張感が伝わります

可愛いぁなぁ(^ニ^)
コメントへの返答
2012年6月3日 15:19
こんにちは☆

かなりキンチョーしてましたョ(^w^)

いつものやんちゃぶりはどこへやら!?

そのギャップがまた可愛いですね~(笑)
2012年6月3日 6:35
おはようございます^^


息子さん、満足されたんでしょうね~~^^


家も息子が小さいころは電車好きで、北びわこ号でびわこ1周したことあります^^


いや~、思い出すなぁ。。。
コメントへの返答
2012年6月3日 15:29
こんにちは☆

最後の方は慣れてきたみたいで降車駅で降りるのを嫌がってました。

北びわこ号で1週イイですね♪
いつかは必ず乗りに行くと思います☆
2012年6月3日 7:00
ショウちんは出汁に使われた(T ^ T)

充実してますねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2012年6月3日 15:34
そうかもっ!!

もうちょっと大きくなったら更に遠くへ繰り出しますよ~
2012年6月3日 7:11
我が家ももうすぐ電車デビューの

予感がします

車輪のついてるものは、走らせて遊んでますから♪

男の子って楽しいですわヽ(*´∀`)ノ
コメントへの返答
2012年6月3日 15:38
乗り鉄の予定がありましたら是非ご一緒に☆

ウチもタイヤ付きの物は興味津々ですねー

スーパーのカートに乗せるとタイヤばかり見ています。
2012年6月3日 7:35
つりかけはね、
うるさいけどね、
昭和の乗り味が楽しめますわなー

英才教育、ですねw
コメントへの返答
2012年6月3日 15:46
吊り掛け車はもう路面電車くらいしか残ってませんねぇ

あの重低音で長時間乗ると頭がボーっとなります(^_^;)


まぁ親父似って事で?!
2012年6月3日 7:46
なるほど!

車高落としてあの足廻りにして(笑)

この電車乗せれば愛車は極上の乗り心地に!

お主も策士よのぉ!
コメントへの返答
2012年6月3日 22:41
あの足はやっぱ固いですわ(汗)

ボーナスでOHに出そうか・・・

ってか交換作業がめんどくさいっス!


あ!昨日はお疲れ様でした~♪
2012年6月3日 8:18
こんにちは。
伯父が以前桑名に在住していたので、懐かしい・・・・・・
以前は近鉄北勢線だった路線ですね。西桑名駅付近の近鉄名古屋線と関西線をまたぐ跨線橋でよくみてました。
吊り掛け式の電車、結構好きでしたよ(笑)
広見線で800系や3400系がつい最近のように思い出します。

http://www.youtube.com/watch?v=lzqPrZf6Dfs

コメントへの返答
2012年6月3日 22:48
こんばんは。

実はその跨線橋のちょっと桑名駅寄りの踏切で、軌条の見比べ写真を撮ったんです。
3軌条は日本ではココだけですからね♪

3400系は広見線で乗った事がありますよ。
迫力の吊り掛けサウンドでしたね~
停止直前のブレーキ操作が凄く難しい車両だったそうです。



2012年6月3日 8:36
三岐鉄道いいですね~♪(鉄で反応しちゃったw)

吊り掛けモーター音、実は大好き(^^ゞ

ナローゲージで営業している鉄道も

僅かですものね~

お子さんも喜んだでしょうね~(^^)

M@Eオフ僕の知ってる方も参加してましたよ~
大盛況だったみたいですね^^
コメントへの返答
2012年6月3日 23:16
三岐の中でも北勢線は特にイイですね♪

以前は名鉄揖斐・谷汲線とかによく行きました。
山奥に響く吊り掛け音は風情があって癒されます。


最近近江鉄道がすごく気になってます。

乗り鉄に行く時は連絡しますね~
2012年6月3日 9:09
おはようございます。

男の子って電車に興味有る子多いですね。

息子にも電車かなり乗せました

プラレールも足の踏み場もない位線路敷き詰めたりしてましたよ^^;
コメントへの返答
2012年6月3日 23:21
こんばんは。

一度は興味が湧くみたいですね♪

プラレールは私が小さい頃にもよく遊びましたね~
当時の車両が今でも売ってることにびっくりしました!

そのうちウチもレールだらけに・・・(汗)
2012年6月3日 9:20
ウチの地元の近江鉄道もそんな感じかな!?

あ、日本一運賃が高いと聞いたことがありますが。。。
コメントへの返答
2012年6月3日 23:24
近江鉄道は見た事あるんですが乗った事がないですね~

え?!三岐鉄道も日本一運賃が高いと聞いたことがありますよ。

距離が短いのでさほど高くないですけどね~
2012年6月3日 11:28
乗り鉄いいですねぇ♪

うちは新幹線に乗りたいと・・・・

のび太さんお願いします!
コメントへの返答
2012年6月3日 23:27
久しぶりの乗り鉄でした。

息子が電車に飛び込まないかヒヤヒヤでしたが(~_~;)


新幹線了解しました。
ドクターイエローに乗れるようJRにお願いしてきます(爆)
2012年6月3日 11:41
女の子に乗りたい…

(゚Д゚)チガウカー
コメントへの返答
2012年6月3日 23:29
いや・・・

違わないです!


私は乗られたい派ですが(//∇//)
2012年6月3日 11:43
阿下喜まで?
コメントへの返答
2012年6月3日 23:33
乗った列車が楚原で折り返しだったので改札も出てません(笑)

ってか奥さんの機嫌は・・・???
2012年6月3日 12:36
こんにちは♪

鉄道はイイですよね(^-^)v

僕はSLと寝台特急に乗りたいです(*^^*)
コメントへの返答
2012年6月3日 23:36
こんばんは。
昨夜はお疲れ様でした。

のんびり走る鉄道に惹かれますねぇ~

以前、大井川鉄道のSLを見に行ってきたことがありますが、迫力ありましたね!
2012年6月3日 12:43
ウチの長男、3歳時の定期購読誌は…







こどもチャレンジと鉄道ファンでしたがナニカ?(爆)
コメントへの返答
2012年6月3日 23:37
じゃあウチは・・・









ワゴニストと鉄道ジャーナルにしよう(爆)
2012年6月3日 12:45
…っつーか。



リアウインカー、私にも作ってクダサイ(爆)
コメントへの返答
2012年6月3日 23:39
え~~~





私に時間をください。
あと、子守もお願いします(爆)
2012年6月3日 21:57
吊りかけ駆動はこの先いつまであるかわからないし、英才教育にもいいかもしれませんねwww

桑名から阿下喜までの往復乗車券と阿下喜駅前の温泉の入場券が入って1000円な破格な切符もあるので、次は乗り鉄+温泉もいかれてみてはどうでしょうか。

コメントへの返答
2012年6月3日 23:44
唯一の大型車両だった名鉄瀬戸線の吊り掛け車は姿を消したけど、路面電車はしばらく残りそうですね~

ほほう、かなりお得な切符があるんですね。
子供を連れての温泉はちょっと大変かも・・・(汗)
2012年6月3日 23:14
エリシオンの話…

なんか聞いたことがあるような…

でも

軌道はわかりませんが!

亀頭なら自信有りです ( ̄0 ̄)/
コメントへの返答
2012年6月3日 23:50
ちなみに・・・

としクンの息子さん、○○シオン(爆)


モチロン!

私、亀頭は・・・
ちょっとイジられたらすぐ噴火する自信有りです(〃ω〃)
2012年6月4日 0:11
昔ね

一区間の切符買って、わざわざ和歌山経由で次の駅まで行った事あります。

「途中下車してないやん」って駅員と思いっきり揉めましたが、少し前に同じ事をテレビでもやってました


そっちは大阪から琵琶湖一週して環状線に戻る、という内容でしたが…

コメントへの返答
2012年6月5日 22:59
こんばんは☆

私も学生の時そーゆーのやった事ありますww

最近は自動改札が賢くなってイカサマできなくなりましたねぇ~

その昔、東北新幹線でキセル乗車を成功させた事があります(爆)
かなり強引な言い訳しましたけど(^。^;)
2012年6月4日 11:57
鉄道は良くわからないですが樽見鉄道も良いですよ〜
淡墨桜のシーズンがオススメ。
しかし、息子さんがのびたさんに似てきましたね〜(^∇^)
うちの息子は恐竜にハマってます。
コメントへの返答
2012年6月5日 23:03
こんばんは

樽見鉄道はロケーションがイイですね~

沿線に桜の木がいっぱいあるので来年の春に遊びに行きたいです。

私に似てます??
気の弱いところは私似ですかね(´ε`;)
2012年6月5日 8:34
吊り掛けモーター音って?どんな音なんですか(爆)

いやぁ・・・最近!聞いてません^^; 特に古いのはソソリますねぇ~~


初の乗り鉄♪ きっと覚えてないないだろうけど・・・

鉄道ファンになってくれる事を希望します。DNA受け継ぐといいですね(^_^;
コメントへの返答
2012年6月5日 23:13
長時間聴くと疲れる音デス(爆)

関東ではもうお見かけしませんかね~

SLの方が身近??


昔、親父と乗り鉄に行った事がありますが、いい思い出だったので、息子とも行きたいです♪


もっと田舎のローカル線に・・・

プロフィール

「[整備] #アクア RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8320489/note.aspx
何シテル?   08/03 21:41
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation