• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

公園

家族で嫁さんの実家に遊びに行った時、子供たちがバンビーノの「ダンシングフィッソン族」のリズムネタをしていました。


もうとっくにブームの去ったネタですが、子供たちにはまだまだ現役なようで・・・

嫁さんの母ちゃんが、それ何?と聞くのでリビングのPCでYouTubeを見てもらいました。



母ちゃん:あぁコレ「ひめがみ」だね。

私:えっ?!

母ちゃん:間違いないよ。

私:じゃなくて、それ何?

母ちゃん:バックで流れてる曲だけど、CDあるよ。

私:ほぅ

母ちゃん:
貸してあげよか?











私:いや・・・いいです(^_^;)












オーディオ弄りするくせに車では殆ど音楽を聴かないのび太ですコンバンハ!


エスハイのインバーター音の方が好きなのでww












さて、先日の日曜日は家族で大阪に行ってきました。

兄の新築祝いに行ったのですが、エスハイで大阪行くのは多分初めてカモ♪

ちょっと早めの出発だったので東名阪名物の渋滞もさほどなくスムーズに走れます。

新名神も車が少なく、時間短縮のために1?0km/hで爆走♪

みるみる下がる平均燃費(爆)

調子がノッてきたところで嫁さんが「ちょっとトイレ寄ってくれる?」と・・・






ガソリンかえせー(# ゜Д゜)








その後も快調に走り大阪に到着。



二時間ちょっとで行けるんですねー

便利になりました。



兄の家に行く前にちょっと寄り道。

近くまで来たところでLINEするも未読のまま・・・

とかやってるうちに着いちゃいましたww

某関西支部長邸



寝てるっぽいのでお土産をドアにぶら下げて~


さ、次行こうと思ったら見つかっちゃいましたww

支部長さん、朝早く(?!)から押しかけてすいませんでした♪


次回はお友達を引き連れてツアー組んで来ます(爆)





さて、兄の家に向かいます。

って5分で着きましたがww

真っ白でキレイな家です。



土地と家で片手は超えてるそうですが・・・

さらにベンツが2台とハイエースと・・・

さらに隣の土地も購入するとかしないとか・・・

なんちゅうバブリーな(; ̄ー ̄A



家の中には私の両親も名張から来ていました。

するとオカンが何やらゴソゴソと袋から出してきて・・・


オカン:
この前のブログ見たでぇ

私:あ、そう。いつもありがとう。

オカン:コレ好きなんやて?


カントリーマアム






大阪まで持ってきたんかい!!





ありがとう♪









一通り家の中を見せてもらってちょっとお喋りをして・・・

次なる目的地へ。




の前に、まずは腹ごしらえ。

せっかく大阪へ来たのですから
こ焼きでも

「あほや」というお店なんですが、以前に一度食べた事があります。


ココの"ぺちゃ焼き"ってのが美味しくて、たこ焼きとのセットを三種類購入♪

お店の隣でも食べれましたが先客が居たので車に戻って食べます。

娘にぺちゃ焼きの入った袋を持たせた次の瞬間、まさかの転倒!Σ( ̄□ ̄;)

ぺちゃ焼きがさらにペチャンコに(-_-#)

見た目はアレになっちゃいましたが美味しくいただきました♪


次は子供たちが楽しみにしていた五月山公園に。

ところがちょうど紅葉シーズンなのもあり駐車場の順番待ちに並ぶも全く動かず・・・

子供ら:
お父さん、まだ?

私:駐車場がいっぱいやから順番待ちやわ。

子供ら:早く遊びたい!

私:だから順番待ち!

子供ら:
遊びたい!遊びたい!!




しかし10分待てど15分待てど全く動く気配なし・・・




私:今回は諦めよう。

子供ら:やだー!遊びたい!

私:来週また別の公園行こう!

子供ら: やだー! やだー!

私:じゃあ美味しいもの食べに行こう!

子供ら:  公園で遊びたいー!










いい加減にしろぉ~~!!










うぇぇ~~~~~~~ん




泣き叫ぶ子供らを無視してUターン。

しばらく走っていると急に車内が静かになりました。















今週の休みはちょっと遠くの大きな公園で好きなだけ遊ばせてあげよう・・・






ごめんね・・・









Posted at 2015/12/02 00:06:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年11月19日 イイね!

残業時間はお腹が減るのでコッソリお菓子を食べながら仕事をする私。

その中でも腹持ちのいいお菓子なのがカントリーマアム

このパックは個包装なので手が汚れてても食べられて何かと都合がいいです♪



先日、引出しに入れてあるカントリーマアムが残り二つになり「また買い出しに行かないとなぁ」なんて思ってたところに上司が登場。


上司:おい。

私:はい。

上司:それ、何個ずつなんや?

私:10個ずつです。





上司: なに?!  





私:バニラとココアが10個ずつです。

上司:オマエ何を言っとるんや?



私:
えっ??



上司:
その部品の話や!何個ずつ注文するんや?



私:あ!はい、40個ずつお願いします(^_^;)




上司:オマエは菓子食い過ぎや!





私:控えめにします。









やなこったい!








仕事よりお菓子を優先するのび太ですコンバンハ


















私のいくつかある趣味の1つ 「鉄道」

先日の土曜日は自由時間がもらえたので乗り鉄をしてきました。


今回は【近畿日本鉄道】

俗に言う【近鉄】です。

大阪を拠点とし、奈良・京都・三重・愛知を跨ぐ私鉄最大規模の鉄道会社です。




ちなみに私、近鉄にはあまり興味がありません。





ただ1つ、気になる車両がありまして、それを探しに行ってきました。






丸1日かけて・・・








その車両に初めて乗ったのは小学生の頃で、それまで聴いたことのない独特のモーター音だったのを覚えています。

VVVFインバータと言う制御方式なのですが、メンテナンス性の良さや省エネなど利点が多く、今では殆どの鉄道会社が導入しています。

1420系と名乗る2両編成のこの車両、1984年に近鉄が日本で初めてVVVF制御を導入した車両で、試験的に運用を開始しました。

※厳密には初めてではないですが、そこはマニアックな話になるので割愛。




30年以上経った今でも現役で頑張るこの車両を探して乗りたいのですが、どこの線をどのダイヤで走ってるのか全く情報がありません。

目撃情報が頼りなんですが、検索しても過去の情報ばかり・・・

しかも、見た目では殆ど見分けがつかない厄介な車両です。

車体番号が14211521の2両編成ですが、そこだけを見ながら探し続けるのもなかなか大変。

横から見たときに、唯一この車両にしか付いていないエンブレムを見つけるのが一番簡単な判別方法です。

今年のお盆に撮影


これも





さて、過去の情報を元に桑名駅に向かいます。

6時11分発の急行で、後ろ2両がそうらしいですが・・・




1525

違いますね。

とりあえず乗ります。

退屈です。


お菓子食べながらスマホのゲームします。

伊勢中川で乗り換えて・・・

名張に着きました。


7時59分です。


次の情報だと名張を10時ちょうどに発車する急行なので2時間待ちます。

その間いろんな電車が来ますが興味がないので写真も撮りません。

退屈です。

パンとお菓子食べます。




10時になりました。











この駅で増結される前2両がそうらしいですが・・・








1422

またハズレ・・・

また乗ります。

退屈です。





(この頃からちょっとお腹が痛くなる・・・)





大阪に着きました。



11時16分です。


1420系
がココで折り返すのは以前から知っていたので、待てば確実にやってきます。

夕方には家に帰らないといけないので13時半がタイムリミット。

2時間待ちます。

退屈です。






(お腹もだんだん痛くなる・・・)





20本くらい待ちましたが結局来ませんでした。


諦めて帰りの電車に乗ります。




途中「高安」と言う車両基地と併設する駅を通るのですが、夜は
1420系はそこに停めてあります。



ひょっとするとと思い、車内でカメラを準備して・・・













あっ!エンブレム!


1421



なんやー!


ここにおったんかーい!!





基地内の行き止まりの一番奥に停まってるあの感じ・・・






多分今日は動いてないです。






見事に空振り&1日が全くのムダに終わりました。








まぁそんな事より・・・






今はお腹が痛いんです(; ̄ー ̄A


とにかく早く帰りたい。。。


乗り継ぎ駅に到着。


そして次の電車を待ってるのですがなかなか来ない・・・





おかしい・・・






すると構内放送で「強雨によりダイヤ遅れが生じている」との事。

駅のトイレに行きたいけど、いつ電車が来るか分からない。

じっとしてるとヤバそうなのでそわそわしたりホームを行ったり来たり・・・



30分遅れで電車が到着。


帰れる~♪


ほぼ満席の状態でしたが、私の顔色を見てか席を譲ってくれるおじさん。

「座ると出そうなんですよ。」なんて事は言えないので頑なに拒む私ww


その後の記憶はぼんやりです。



なんとか耐えながら無事に(ギリギリだけど)帰宅。

玄関開けたら家族の顔も見ずにトイレ直行でした。


何が原因だったのでしょうか。



カントリーマアムの食べ過ぎ?






残業用に買いだめしたのはちょっと失敗でしたかねぇ・・・




Posted at 2015/11/19 23:21:32 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

先日自宅にスマホを忘れて出勤してしまいました。

嫁さんが"連絡が取れない"と心配してはいけないので、後輩のスマホを借りてメールをしました。









アホ主人とはなんだ!ヽ(`Д´)ノ




















嫁さんから後輩経由で体罰に怯えるのび太ですコンバンハ・・・(^_^;)














先日の休日は息子のランドセルを買いに行ってきました。

正確にはジィジ&バァバに買ってもらいに行ってきました。

名古屋市北区にあるランドセル専門の「三栄鞄」と言うお店です。



お店と言うより工場って感じですが。



建物の横には大量の素材がありました。




ショールーム(と言うか工場の隅)で展示されるランドセル♪




娘も欲しそうです。

二年後ね~♪




三栄鞄では1つ1つが職人さんの手作りでフルオーダーもできるみたいです。



その都度デザインを変えたオリジナルのモデルや、フルオーダーでなくても世界に1つのランドセルもあります。

とりあえず目に止まったランドセルを背負ってみる。




光に当てると爽やかなモスグリーンで綺麗なんですが、嫁さん的にはイマイチらしく却下・・・



いいと思うんだけどなぁ・・・




息子はランドセルより工場の機械が気になって仕方がないようで・・・






結局(ヤッパリ?!)嫁さんチョイスになりましたww

どこ見てるの??



オーソドックスに黒。

チャック部分やベルト等、所々に黄色のアクセントがあって、ステッチも黄色でオシャレ♪



中も千鳥格子で明るいです。



コレも世界に1つのランドセルみたいです。





















せっかくなので・・・
















私も28年ぶりに背負ってみます。



































嫁:新品のランドセル、子供より先に背負っちゃったの?



















私:安心して下さい!



























背負ってませんよ!!






ヒモで引っ張ってるだけですから♪
Posted at 2015/11/06 21:16:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年10月26日 イイね!

スタンプ

近くの自動車学校でハーレーダビッドソンの試乗会があったので行ってきました。



乗ったのはコレ




コレ



ハーレー特有のエンジン音と振動は気持ちよく、1700ccの巨大なエンジンで400kg超の車体を軽々と加速させます。

低重心で安定した走りができますが、二台に共通してたのは私の体格とバイクが合ってないww


さらにお値段






327万円








381万円






んなもん・・・






買えまっかいな!!









やっぱり・・・








ホンダCB1300





日本車がいいなぁ~♪ と実感したのび太ですコンバンハ






※撮影者はお巡りさんです。









さて、少し前の話になりますが、保育園の親子遠足に行ってきました。

親子遠足は年長だけの行事で、年少の娘は近くの公園です。

息子はともかく私も楽しみにしていたイベントです。

子供たちも朝からご機嫌です♪



行き先は東山動物園。

私の地区の保育園はかなり大きく、大型バス6台で出発です。

初めての観光バスに息子はウキウキ♪



しかし、ガイドさんはOBを再び引っ張り出してきたような女性でした。

ま、簡単に言えば  
"おばあさん"

画像は当然ありませんww


最寄りのICより東名阪自動車道に乗り、名古屋方面に向かいます。

ガイドさんが挨拶を済ませガイドが始まります。



ガイド:ただいま走ってる大きな橋は三重県と愛知県を跨ぐ揖斐・長良川です。



(いや、橋渡っても三重県ですけど!)




ガイド:右手遠くに見える観覧車とジェットコースターが「長島温泉」です。




(間違ってはないけど、一般的には「ナガシマスパーランド」です。)




ガイド:左手に見えるのは名古屋で一番大きなタワーです。



(テレビ塔って言えば簡単ですよね?)





ガイド:今から向かう東山動物園には、今話題のイケメンゴリラの「シェバー・・・」いや 「シャーバー・・・」



( 「シャバーニ 」ですよ!話題になってるくらいなんだから覚えとけよ!)





途中でナゾナゾとかしてましたが、答えを忘れてコッソリ運転手に聞いてるなかなかヤッてくれるガイドさんでした。

とかやってる間に動物園に到着。

集合写真を撮ります。

周りを見ると、息子のクラスで父親の参加は私1人です・・・

先生からスタンプカードを渡されました。



遠足ではなく“社会見学”という定義みたいですね。


5人のグループで各ポイントでクイズに答えながらスタンプラリーをします。

息子はとらグループ。





そうや君のママが美人です♪

嬉しい事に息子はそうや君とよく絡みます♪

都合が良いので私もそうやママに絡みます♪

スタンプラリーを終えたところでお昼になりました。



グループでレジャーシートを敷いてお弁当です。

嫁さんが朝早くから作ったキャラ弁「リラックマ」です。



途中からリラックマじゃなくなりました。



そうや君とママのお弁当は普通でしたが美人なのでOKです(何が?!)


お弁当を食べておやつを食べたら、もう帰りのバスの時間です。

社会見学なので自由時間も少なめですね・・・



帰りもあのイケてるガイドさんです。



子供たちがビデオを見たいというのでDVDを用意しているのですが、なかなか再生できずあーでもないこーでもない色々やってます。

やっと出来たところで、今度は"後ろのTVが映らない"とブーイング。

さてガイドさん、どーするのか?と楽しみに見ていたら、DVDデッキを叩き始めました。

さすがに見かねて指示を出す運転手さん。

長年のプライドがあるんですかねww

結局、モンスターズインクのオープニングを見終えた頃に保育園に到着です。




団体行動が苦手な息子でしたが、お友達の助けもあってまぁまぁ出来てた方だと思いました。

ちょっと安心です。



年長さんの親子行事はコレで終了です。




って事は・・・





そうや君のママとも会える機会が無くなりました。。。




どの辺に住んでるのかくらい聞いとけばよかったなぁ~



ツーショット写真撮りたかったなぁ・・・













こんな感じで♪

※撮影者はもう1人のお巡りさんです。





Posted at 2015/10/26 23:59:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年10月19日 イイね!

サンバー

毎年のび太家では直接農家から玄米を1年分購入しています。


先日、最後の1袋(30kg)を開封したら、めっちゃ虫がわいてて、キモいので全て精米機へ投入。

また虫だらけになるのは嫌なので冷蔵庫へ入れようとしたのですが、さすがに30kgは入らず、困ったので実家のオヤジにTEL。

半分もらってくれるとの事で、15kgに分けてもって行く事に。







スクーターでww







メットインに米。



さすがに15kg載せると全然走りませんね。

無事に受け渡たしたその帰り、軽やかに走るスクーターで調子にのり、交差点で転んだのび太ですコンバンハ。



肘と腰とが痛い・・・











まっ、そんな訳で玄米用に冷蔵庫を買おう!って事になりました。

とは言っても農家が持ってる専用冷蔵庫は凄く高価ですし、一般家庭には大きすぎます。


なので普通の中古冷蔵庫をヤフオクで落札。

名古屋まで取りに行く事になりました。


ガレージにしか置けないので、まずは片付け。







どこに置こうか・・・






オーリスのタイヤを軒下に移動し、なんとか確保。




ココでとある疑問が・・・

軽トラックは嫁さんの知り合いに借りれたから輸送はいいとして、それをガレージに搬入できるのか?!


シャッターの開口が高さ240cm

冷蔵庫の高さが180cm

トラックの荷台が60cm

差引き0cm




外で下ろす??




ま、その時に考えようって事で道具を積み込み出品者の元へ向かいます。



途中で軽トラを借りて~


MTなんて何年ぶりだろうか・・・足がツリそうですww

出品者のお宅で現物確認をして積み込みます。

なかなか重い(100kg)ですが、以前も積んだ経験があるので楽勝です。

夜逃げみたいww

photo by 嫁




さて、いよいよガレージに搬入。

入るかコレ?



当て毛布が邪魔になったので外します。



いけそう~





ギリギリ~




ヒェ~( ̄▽ ̄;)





入りました。



さて、下ろすのですが1人では無理です。

嫁さんは力になりません。

なので助っ人を頼みました。

21時に集合って事で、まずは子供たちを風呂に入れ寝かしつけます。

なかなか寝てくれず21時を過ぎてしまいました。

ちょっと遅刻してガレージへ・・・











すでに下りとるがな!


しかも予定してた位置へ!



頼もしいお友達です♪

いつも頼りになります!



私が何もすることなく呆気なく作業が終了してしまったので、お礼に皆でコメダへ。

オッサン4人でシロノワール♪







こちらはリンゴノワール♪

次回はコレ食べよう・・・





翌日、後片付けや配置替えで大体収まりました。


なんか威圧感有り有りですがww



これで夏のBBQ食材や大きなスイカ。

ジュースやアイスクリームも大量に冷やせますね♪♪










米はどうした??



Posted at 2015/10/19 23:33:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation