• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

あぁ~タイクツ

あぁ~タイクツのび太@入院中(汗)


月曜日の夜、頭痛が酷くなりロキソニン飲んで早めに就寝。

夜中2時頃に体温の異常が・・・

【39.4℃】

翌朝近くの病院へ。

採血の結果、白血球の数が30000もあり(正常値4000)入院を勧められ紹介状を書いてもらい隣町の病院に入院。

MRIを撮ってもらい髄膜炎の恐れと診断


『髄膜炎』とは?

新生児や乳児に多くみられますが、成人でも起こります。脳や脊髄の表面をおおっている髄膜にウイルス、細菌、真菌などが感染し、急性の炎症が起こります。無菌性髄膜炎と細菌性髄膜炎に分けることができます。ウイルス感染では無菌性髄膜炎と呼びます。細菌感染では化膿性髄膜炎が起こります。結核菌による結核性髄膜炎もあります。マイコプラズマ、真菌などによる髄膜炎などもあります。


だそうです。

とにかく頭が痛く高熱で意識がもうろうとしていました。

一通り検査を済ませ病室へ。

ここからは点滴治療なんですが、左腕の血管を探すのに必死な看護師(^_^;)
二人がかりで探すこと20分。
この時点で4ヶ所不発(>_<)イタイ
結局探し出す事ができず看護師は通称ゴッドハンドと呼ばれるベテランを投入。
やれやれと思ったのも束の間、今度は右腕を3ヶ所不発。
最後には院長の登場。
この院長も1ヶ所失敗し9ヶ所目でようやく点滴が投入されました。
所要時間1時間!
どんだけヘタやねん(;`皿´)

背中にも注射され刺された針の数は12本

初日はこんな調子でしたが2日目の今日は熱もほどほど下がり頭痛も収まりました。

後は結果待ちなんですがとにかくヒマです( ̄_ ̄ i)



29日はガレージオフ!

コレまでには何とか退院したいと思い看護師さんに元気さをアピールし続けたいと思います。
カワイイ看護師さん見つけたし~(* ̄∀ ̄)テレッ



入院中嫁さんからメール

「バンパーブツけちゃった・・・」






・・・orz
Posted at 2011/04/27 13:15:45 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年04月06日 イイね!

新生活

有給届けの内容欄に「子供の入園式に出席」と書いて専務に提出・・・


私:すいません、入園式に行きたいので休ませて下さい。

専務:入園式?!誰のや?

私:息子のです。

専務:なんで!

私:なんでって・・・ 息子の入園式だからです。

専務:ほー
 

有給届けに書いてあるやないか!ボケとんのかい!この中途半端ハゲオヤジ!!


とは言えないのび太ですコンバンワ。



日曜日は嫁さんの友人家族らと毎年恒例のイチゴ狩りに行ってきました。

鈴鹿市にあるトリックスいちご園

ココはホンダディーラーの敷地内にあるちょっと珍しいイチゴ園です。
店内で車見ながら時間つぶしができるのがイイですね。
しかも自販機のドリンクがタダ♪

キッズスペースもめちゃくちゃ広く(60畳)オモチャもいっぱいあります。 






予約の時間になったので受け付けを済ませハウス内へ・・・
 

いつもならイチゴの匂いが充満してるはずが、この日は曇りで気温も上がらすハウス内はボイラーの匂いがしてました・・・
ちょっと時期が遅かったのもあり、あまり甘くありませんでしたがイチゴ好きな息子はバクバク食ってました。
 








お腹壊す勢いで食ってたので10粒にて強制終了。

私もガッツリいきたいところでしたが、まだ歩けない息子を抱っこヒモで抱えていた為、お腹が圧迫されて全然食べれず・・・
さらに腰も痛くなってきて制限時間になる前にギブアップ(汗)
リベンジは来年です。


仲の良い友達夫婦






そして昨日は息子の入園式!
 


1歳2ヶ月なので保育園です。

乳児と園児合わせて500近くいる施設で、保母さんも90人と大勢います♪
とーぜんの事ながら?チェックは欠かせません(爆)

入園式では長々と園長先生の挨拶がありましたが上の空。
息子を膝に乗せたまま私は横目でちょろちょろチェック中(笑)


ってな感じで?!無事入園式が終わりました。





そして今日から今週いっぱいまで慣らし保育のスタート!



今朝は嫁さんが連れて行きました。
 
「初日は泣くよ~」とか「お母さんの姿が見えなくなると大泣きだよ」って話をよく聞きますが、どうやら壁の鏡に夢中になってお母さんそっちのけだったようです。

涙のお別れはどこへやら?!




月齢はクラスで下から二番目なので、しばらくは周りにケチョンケチョンにされるでしょうが強く育ってほしいです。


来週から通常保育になり朝からバタバタした毎日が始まりますが嫁さんはため息ばかり・・・

どうやら子供の事より、1年4ヶ月の産休から職場復帰するのが憂鬱みたいです・・・(^_^;)ヤレヤレ





Posted at 2011/04/06 23:09:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月26日 イイね!

エスハイの積載能力

3月22日は嫁さんの誕生日だったので会社帰りにケーキ屋へ・・・

店内には20代とおもわれる女性客が代金を支払ってるところでした。

ケーキの入った箱をカウンターに置く店員




店員:お待たせしました。
 
女性:袋には入れてくれないの?



え~普通入れへんやろ~?!


店員:いつも箱でお渡ししていますが?

女性:私が入れてって言ってるの!!ちゃんと仕事しなさいよ(;`皿´)
 
店員:はぁ・・・すいません 。。。

女性:保冷剤は入ってるんでしょうね?
 
店員:さっきお聞きしましたが・・・
 
女性:入ってるならそう言いなさいよ!こんな店潰れてしまえ!!



捨てゼリフを吐いて出て行く女性


店員:何だあの客は!
 
私:酷いですね。
 
店員:ご注文お願いします。
 
私:コレとコレを二つずつください。
 
店員:かしこまりました。
 
私:あの~ 私のも袋にも入れてくれますか(笑)

店員:ギャハハハ





コンバンハのび太です。





今日は実家の親父に頼んであった物置を取りに行ってきました。
レンタカーでハイエースバンを借りようかと思いましたが、寸法上はエスティマでも積めそうだったので家族で実家に帰りました。


で、コレがその物置
高さ2m 幅90cm 奥行き45cm
実際現物を見るとデカい・・・


チャイルドシートを助手席に移動し、セカンドシートを倒して載せましたがリアゲートが閉まらない(汗)


運転席と助手席を前にズラしてギリギリ載りました。


スゴいぞエスティマ!



が、嫁さんの乗るスペースが無い(汗)

シートポジション的にもキツいので嫁さんに運転してもらい私は電車で帰る事に・・・

親父に駅まで送ってもらい、駅前では地元中学生が震災の募金活動をしていたので少ないですが募金させていただきました。
寒い中大声で必死に呼びかける姿はたくましくも見えます。
これらの想いはきっと被災地に届くと思います!


負けるな東北!!


さて久しぶりの乗り鉄♪ 


乗り換え駅では新型車両とご対面 

カラーリングがダサい・・・ グレーって

道中こんな車両も 

何をはかるんだろう?


自宅には既に嫁さんが到着しており早速荷降ろし作業に。

載せる時は親父と二人がかりだったんですが今度は一人作業です。


台車に乗せたストーブを使いこんな状態に・・・



車の中から台車ごと少しずつ押し出して着地

一人で出来た~☆

とりあえず設置しましたが転倒防止がまだなので、もし何かの弾みで倒れたらエスティマ直撃です!!


早急に施工しないと!!

Posted at 2011/03/26 23:25:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年02月14日 イイね!

え?もう1年??

私がトイレでウ●コした15分後に、嫁もトイレに・・・

しかめっ面で出てきた嫁に言われた一言


「臭い臭い!!!水洗トイレなのにボットン便所のニオイがした」

コンバンハのび太です(臭)



今日は あの日からちょうど1年
 
バレンタインイヴの今日、息子が1歳になりました。

特に何事もなくスクスク育ってくれてるので非常に助かっています。

ちょうど日曜日なので私の実家のジィジとバァバと一緒にお祝いする事にしました。

実家に帰ると何故か庭にバーベキューセットが・・・
どうやらお祝い用に買ってきた鯛がデカすぎてオーブンに入らなかったので、早朝から庭で焼いてくれたみたいでした。
 


お昼が近づいてたので私達は慌ててケーキとカレーの準備に・・・

昨日の夜に嫁がせっせと考えたメモを見ながら作業開始 




まずはケーキから 



 

ちょっと違うけどヨシとして・・・



そしてカレー 



 

全然違うけどヨシとして・・・(汗)






意外に細かい作業で肩がコリましたが、何とか完成~☆
 





ナニやら重たいお餅を背負わされて意味が分からない息子・・・





多分この1日の出来事は子供の記憶に残らないと思いますが、楽しい思い出を写真に残していきたいと思います。






私:来年もするん?

嫁:何が?

私:今日みたいな誕生日

嫁:めんどくさいから多分やらない・・・












Posted at 2011/02/14 01:25:02 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月09日 イイね!

大晦日の出来事

NHKピタゴラスイッチにハマってるのび太です。
とりあえずアルゴリズム行進はマスターしました(爆)



過去最大の11連休となった年末年始でしたが、何かしらバタバタしておりアッと言う間に過ぎ去りました

そんな大晦日、朝からシビックとエスハイのスタッドレス交換と洗車。
エスハイはペイントシーラントのメンテナンスもしました。


結局丸一日かかってしまい、後片付けを残し夕御飯の時間に・・・

この時、携帯をガレージに忘れてきた私・・・

私が子供に離乳食を与えていると、台所で夕御飯の準備をしてる嫁さんにTELが。


 『はい、モシモシ?』

相手は実家にいる私のオカン

嫁 『え? ほんと!? 大変!!』

様子がおかしいので私と代わる。

私 『どしたん?』

オカン 『アンタなんで電話出やんの?』

私 『手元になくて・・・』

オカン 『お父さんが会社で後頭部打って気を失ったから救急車で運ばれたんよ』

私 『え!!どこの病院?』

オカン 『隣町の市民病院なんやけど雪がすごい積もってて、私の車スタッドレスじゃないから身動きとれへんの』


実家から病院までは15キロほど離れており、バスと電車を乗り継げば30分程で行けるんですが・・・


オカン 『私、病院行きたいから迎えに来て』


オイオイ!
実家まで1時間以上かかる上、そんなに積もってるんやったら迎えに行けんやろが!


私 『電車で行けるやろ?』

オカン 『行き方知らんもん』

私 『病院からはTELあったん?』

オカン 『まだ』

私 『とりあえず連絡待ったら?』

ちょっとパニクってるオカンをなだめて一旦電話を切る。

しばらくすると気を失ってるハズの親父からTEL

私 『モシモシ!頭打って気失ったんやて?』

親父 『おぅ!雪でツルッといってな、CT撮ったらすぐ帰るから心配いらんわ~』


どうやら頭打った後、おかしな言葉を連発する親父を見て、心配した会社の人が救急車を呼んだみたいでした。

私 『ホンマに大丈夫なん?』

親父 『おぅ!なんともないで~』

TELの向こうで看護士さんの声が聞こえる・・・

「お父さん!病院内は携帯切ってください!!」

親父 『看護士さんが携帯切れ切れウルサイから切るわ~』

私 『そうか・・・また連絡ちょうだい。 正月そっち帰るからヨロシク』



さぁ年越しそばを食べよう!と思った矢先の出来事でした。





無事に年が明け、嫁と子供を連れて実家に帰り、大阪の兄家族も帰って来てたので年に数回のお食事会を楽しみました。


両方の孫を抱きかかえご満悦の親父



いゃ~ホント大事に至らなくて良かった~

ε=( ̄。 ̄;A フゥ…







おせちを食べてるとテレビ台や本棚がなんか白っぽい事に気付く。

私 『あのさ~、なんでその辺白っぽいん?』

親父 『この前ストーブ点けっぱで灯油入れてたら、こぼれた灯油に引火してもてな、消火器ぶちまけたんやわ』

私 『給油中は火消さなアカンやんか』

親父 『電動ポンプはピューって出るから怖いわ~!』



私 『そーゆー事じゃなくて・・・』


親父 『30年以上前の消火器やったけど、ちゃんと消えたで!途中で止めれんから部屋が真っ白になって参ったけど』 









2011年は親父から目が離せません(爆)







Posted at 2011/01/09 01:35:23 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation