• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

アーシング二連発&携帯カメラでスイマセン…

アーシング二連発&携帯カメラでスイマセン…仕事が暇になり弄り資金の調達が厳しくなってゆくのび太です(ハァ~バッド(下向き矢印)

以前お話させて頂いたアーシングを施工してみました。

“太い方が良い”って事だったのでSABで4ゲージを買ってきました。
1500円/Mです。
ターミナルはホームセンターの方が安かったので、そちらで購入。

とりあえず練習って事で、まずはシビックです。


ごらんの通り太さが全然違います。

とりあえず純正と同じ位置で交換してみました。



ついでにバッテリーのマイナス端子もアーシングしてみました。


とりあえずこの車はここまでにします。

期待に胸を踊らせエンジンスタート☆

明らかにセルモーターが元気です♪

で、走ってみたところ…ん?!どうなんでしょ??

低速トルクUPしたかも?!

パワーUPは。。。

もともと調子の悪いエンジンだったのですが、アイドリングが静かになり安定するようになりました。

結果、劇的な変化はありませんでしたが、やって損は無さそうです。


続きまして~~  エスハイのアーシングです。

すでに夜中だったので、今回はリアのみです(フロントは情報収集中…)

まずはリアの車高を上げますが下に潜る際ジャッキでは危ないのでブロックに載せました。


まず純正アースを探しますが、すぐ見つかりました。
かなり細いです。


シビックのアーシングケーブルより細いです。
これを丸ごと取り替えます。


こんな感じになりました。

ターミナルの穴がデッカいのでマフラーハンガーの取り付けボルトに割り込ませました。

そして気になるテストドライブへ!!


あれれれ~~

加速がよくなった??かな???

回生ブレーキの回収率が上がった??ような???

リアモーターの音が大きくなったような…??気がする。。。

EVモードでの発進加速はやや良くなりましたが、やはり劇的変化は感じられませんでした(爆)

まぁ、リアモーターのアーシング強化だけですから、こんなもんでしょうか?!

さて、次回はいよいよ難関のフロントアーシングです。
それと、金メッキヒューズのいい情報も得ていますのでそちらも実行してみます。

うまくいくかはわかりませんがまた報告致します♪

いろいろ感じながらテストドライブを終えたらご覧の通り…


やっちゃいましたがく~(落胆した顔)
Posted at 2009/01/10 20:58:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
4 567 89 10
1112 1314151617
1819 2021 222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation