• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

初めての乗り鉄

中学生の時、隣のヤツが授業中にオナラをこきました。
強烈な悪臭は時間が経っても消えることがなく教室は大騒ぎ!



どうやらちょっと出ちゃったようでした♪


当時話題になってた映画【優駿】で主人公だった馬が『オラシオン』



馬面の彼に付いたあだ名は『漏らしオン』





今でも思い出すと笑ってしまうのび太ですコンバンハ。








ここ最近、2歳になる息子が電車に興味を持ち始めたので、乗り鉄をしてきました。

近くを走る近鉄電車でもよかったのですが、あえてローカル線にしました。

三岐鉄道北勢線

ここは日本では珍しいナローゲージです。

え~と・・・
ナローゲージとは、線路の幅がめっちゃ狭い規格でして・・・

詳しくは画像で・・・(^_^;)
 中部地方では近鉄や新幹線がこのサイズです。


名鉄やJR在来線がこのサイズです。



標準軌の半分くらいしかありません。



とまぁ線路幅に合わせて車両もモチロンひょろっちいワケです。
 


息子に前面展望を楽しんでもらおうと抱っこしてたのですが、すぐ腕がパンパンに・・・
運転席の後ろにちょうどいい高さの台があったので、そこに座らせました。
 



以前私が乗った時に感じてはいましたが、乗り心地は非常に悪く、左右の大きな揺れと唸る吊り掛けモーター音が息子には怖かったようで、走行中は手を握って離しません。



もちろん切符も離しません♪


え~と・・・
吊り掛けモーターとは、構造上歯車の音がうるさい古い駆動方式の事でして・・・

詳しくはYouTubeで・・・(^_^;)
 






終点まで乗ってミラーを使って記念撮影♪



往復40分ほどの旅でしたが、それなりに楽しんでいたような気がします。




でも実はお父さんが一番楽しんでたりして~(爆)




また乗りにこよ~っと☆















ってな訳で、ブログと全く関係ない整備手帳はコチラ

【リアウィンカーを埋め込みLEDにしてみる】




まぁ みんカラですから~
Posted at 2012/06/03 04:39:38 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation