• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

第三回のび太家オフ

皆さんこんばんは~

今回の【のび太家ガレージオフ】は前回に引き続きオーディオのバージョンアップです。

ジェダイさんのエスハイのアンプが未接続だったので、その続きです。

10時過ぎにジェダイさん到着

ながさんは家庭の事情?!で、来られませんでした。ザンネン

当初は二人だけのオフの予定でしたが、参加表明が続々と!

オーディオ弄りの菌を撒き散らした(笑)takuto123さん到着

続いてtakebowwさん到着
初のガスエス御来家です。



さらに続いて隠密さん到着

さらにさらに!りゅうきちさん到着

我が家のまわりはエスティマでいっぱいです(汗) 
隠密さん!? オシリ オシリ!!
 



早速作業開始♪

カーナビを外してスピーカーケーブルにRCA変換アダプターを取り付けたところでランチタイムに

今回は・・・いや、今回もコチラのラーメン屋です(汗)

takebowwさん&りゅうきちさん&隠密さんのテーブルは凄い光景になってました。


  takebowwさん画像使わせて頂きました。
 

お腹いっぱいになったところで再びガレージへ

作業開始の前に視聴会が始まりました。

驚いたのはtakebowwさんのオーディオです。

13センチとは思えない音圧で、嫁さんもビックリするほどのきれいな音響空間でした。

さらに驚いたのはこのデッキの内蔵アンプだった事!
 
パワーケーブルが、ただの電線だった事!!

大金をつぎ込まなくてもイイ音って出せるもんなんですね☆

非常に勉強になりました。



さてさて、ジェダイさんの続きです。

内張りを剥がしてケーブルを通したり、アンプへの配線をしたり、途中でトラブったリ・・・ スイマセン私のミスです(爆)

ようやく完成!!

後はセッティングですが、これはジェダイさんに悩んでもらいましょう(笑)



最後にtakutoさんの車で視聴会・・・

んん~~  やはりイイ!! 

全然ちがう~


次はツイーターか!!


あ!!

またtakuto菌に感染してしまったぁ~




参加してくださった皆さん、楽しい一日をありがとうございました。


Posted at 2009/08/31 22:29:42 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

今日の仕事帰りに発見

今日の仕事帰りに発見会社近くの温度計です。

ビックリしてUターンしてしまいました(笑)
Posted at 2009/08/27 18:29:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | 仕事 | モブログ
2009年08月22日 イイね!

ダイヤに載ってない列車に乗ってきました。

ダイヤに載ってない列車に乗ってきました。皆さんこんばんは。
 
今日は岐阜の友達(K氏)と名鉄7000系(パノラマカー)に乗ってきました。

鉄道に詳しい方ですとご存知かと思いますが、すでに現役を引退した車両です。
そのK氏の友達が主催する【パノラマカー引退記念・貸切列車】に招待されました。
この企画は一般公開をせず極秘で行われました。


会費は6000円と高めでしたが、来週には完全引退で解体される列車なので、もう二度と乗れないと思い参加しました。

岐阜駅に集合との事で、まずは車で各務原にあるK氏宅へ移動・・・



最寄り駅から電車に乗り岐阜駅に移動
すでに大勢の方が見えます。

 

参加者数は140名
受付を済ませホームへ

ちょうど入線してきた7000系 


この日のためだけに作られたヘッドマークです。


岐阜駅を出発し次の停車駅【三柿野】で約1時間の停車

ここで撮影会です。


どこで嗅ぎつけてきたのか、鉄っちゃんがそこそこ集まってます。


パノラマカーの兄弟車7700系(希少車)が偶然にも隣に入線 


何故か線路上に車掌さんがいたので、無理をお願いして線路の真ん中から撮ってもらいました。
親切な車掌さん、ありがとうございました。




順番に記念写真を撮ってもらい三柿野を出発。
 
主催者の計らいで私達のために先頭車両のパノラマ席最前列(後ろ向きなので正確には最後列)を用意してくれて感激しました。



美しい犬山橋  この列車はもう二度とこの橋を渡る事はありません・・・


沿線にはカメラを構えた方々がいましたが非公開の運行列車なので少なめでした。

新可児に到着 
 
ここでも約1時間の停車です。
 
1時間は長いように思ったのですが、色々撮影してるとあっという間です。

次は最終目的地【新鵜沼】へ

ここで幹事の方が車内放送で今日のイベントの締めくくりをアナウンスしておられました。



終着駅に到着
この7000系ともお別れです・・・

拍手で見送られながら車庫へと回送されて行きました。



一旦駅を出て幹事の方々の挨拶でお開きとなりました。




本来なら乗れるハズのない7000系貸切列車に招待され、思う存分撮影でき、思い出に残る1日をすごさせて頂きました。
幹事の方を始め、この企画を運営されていたスタッフの皆さん、ありがとうございました。


来週で本当の最終運行になります。
興味のある方は最後の勇姿を見に行ってはいかがでしょうか!
Posted at 2009/08/22 21:31:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2009年08月17日 イイね!

第二回のび太家オフ

連休明け初っぱなから仕事でミスったのび太です(爆)

昨日は第二回のび太家オフをしましたレンチ

メンバーは前回のアーシングオフと同じ、ながさんとジェダイマスターさんです。


今回はデッドニング&外部アンプ増設です。

10時に作業開始

運転席側から解体するながさん



交換するスピーカーはコレです。



ジェダイさんも解体中
扇風機は必需品ですね☆



黙々と作業をするお二方あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

私はジェダイ号の助手席側をお手伝い

ジェダイさんがなが号のドアの中を見て一言
 
ジェ「僕の車、ここガラスになってるんだけど・・・」

な「窓全開だからじゃん」

   三人で大笑い!!


制振シートと吸音シートを貼り終えた所でランチタイムにどんぶりどんぶりどんぶり

オフといえばexclamation&questionやっぱりコレでするんるんるんるん

近くのラーメン屋【ちゃん】
チャーハンセット900円
醤油・塩・味噌・背油から選べますが、醤油をチョイス

満腹になったところで、第二ラウンド開始グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ケーブルを通したりスピーカーを取り付けたり・・・

ジェダイさんのデッドニングは鉄板が見えなくなるほどの徹底ぶりで圧巻でした。

しばらくすると、だんだん元気がなくなってゆくながさん・・・
腰痛が再発してきたようです。

ながさんの運転席側は完成したのですが、時間が足らず助手席側は次回へ持ち越しに ・・・
とりあえず鳴るようにはしようと思ってアンプも取り付けしました。

ジェダイさんのは両側のデッドニングが完成し、アンプは次回持ち越しです。

18時をまわり、ながさんは先に帰られました。
お疲れ様でした ビール
腰いたわってあげて下さい

残ったジェダイさんと2人で残った作業や後片付けしてると問題発生!!
運転席側パワーウィンドウが動きません バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
どうやらすると動き出すのですが、連続して使うと止まったり動いたり・・・
色々原因追求してみましたがギブアップ
後日Dで診てもらうことになりました。

完成できなかったのが残念でしたが、充実した弄りオフだったので楽しかったです。

次回は29日を予定してますがジェダイさんだけかな?

Posted at 2009/08/17 22:32:30 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2009年08月14日 イイね!

コソコソお買い物に行ってきました。

コソコソお買い物に行ってきました。盆休みはバイトに明け暮れてるのび太です。

今日は久しぶりに(?!)一人の時間が出来たので名古屋に行ってきました。

名駅の高島屋10階で開催されている鉄道模型展の無料チケットをもらったので見に行く事に・・・

分かってはいましたが子供達でいっぱいです!



規模は思ってた程大きくなく模型展とグッズ売り場が半々くらい。
模型展は撮影禁止だったので画像はグッズ売り場のみです

色んなディオラマが展示してありました。




こんなかわいらしいのもありました。
 

のどかな雰囲気がでてますね



本物でしょうか??50000円ナリ


国鉄マークの入った扇風機 6000円ナリ


プラレールの乗り物は大人気です。


隣には水着が売ってました(ムフゥ)
 


名駅には用が無くなったので地下鉄に乗り大須へ移動
アメ横第一と第二をハシゴして、色々購入
昼飯も食わずに歩き回ったので腹ペコです。

 
お昼は(と言っても3時) 名古屋名物【やばとん】の味噌カツ丼です。

 
美味しかったけど、ちょっと少なかった・・・


さて、お目当てのブツも手に入ったし、放置プレイだったバッテリー冷却用ファンの取り付けにかかれそうです。




あ!でも明日からまたバイトだ!!

放置プレイだけは避けないと・・・(爆)


Posted at 2009/08/14 22:55:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「14年16万キロ走ったオーリスとも明後日でお別れです。
特に不具合なく元気に走る車でした♪
最後に皆で洗車です。」
何シテル?   07/10 21:25
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16 1718192021 22
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36
ターンシグナルスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:17:18
純正LEDフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 02:09:41

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
◆画像のアクアは代車です◆ 嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation