• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

あぁ~タイクツ

あぁ~タイクツのび太@入院中(汗)


月曜日の夜、頭痛が酷くなりロキソニン飲んで早めに就寝。

夜中2時頃に体温の異常が・・・

【39.4℃】

翌朝近くの病院へ。

採血の結果、白血球の数が30000もあり(正常値4000)入院を勧められ紹介状を書いてもらい隣町の病院に入院。

MRIを撮ってもらい髄膜炎の恐れと診断


『髄膜炎』とは?

新生児や乳児に多くみられますが、成人でも起こります。脳や脊髄の表面をおおっている髄膜にウイルス、細菌、真菌などが感染し、急性の炎症が起こります。無菌性髄膜炎と細菌性髄膜炎に分けることができます。ウイルス感染では無菌性髄膜炎と呼びます。細菌感染では化膿性髄膜炎が起こります。結核菌による結核性髄膜炎もあります。マイコプラズマ、真菌などによる髄膜炎などもあります。


だそうです。

とにかく頭が痛く高熱で意識がもうろうとしていました。

一通り検査を済ませ病室へ。

ここからは点滴治療なんですが、左腕の血管を探すのに必死な看護師(^_^;)
二人がかりで探すこと20分。
この時点で4ヶ所不発(>_<)イタイ
結局探し出す事ができず看護師は通称ゴッドハンドと呼ばれるベテランを投入。
やれやれと思ったのも束の間、今度は右腕を3ヶ所不発。
最後には院長の登場。
この院長も1ヶ所失敗し9ヶ所目でようやく点滴が投入されました。
所要時間1時間!
どんだけヘタやねん(;`皿´)

背中にも注射され刺された針の数は12本

初日はこんな調子でしたが2日目の今日は熱もほどほど下がり頭痛も収まりました。

後は結果待ちなんですがとにかくヒマです( ̄_ ̄ i)



29日はガレージオフ!

コレまでには何とか退院したいと思い看護師さんに元気さをアピールし続けたいと思います。
カワイイ看護師さん見つけたし~(* ̄∀ ̄)テレッ



入院中嫁さんからメール

「バンパーブツけちゃった・・・」






・・・orz
Posted at 2011/04/27 13:15:45 | コメント(31) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年04月20日 イイね!

ニュースで見た記事です。

ニュースで見た記事です。ちょっと嬉しくなるニュースを見たのでアップします。




<福島第1原発>県産野菜がネットで大人気

福島県の農家が福島第1原子力発電所の事故の影響で風評被害に悩むなか、全国の消費者がインターネットを通じ福島産の農産物を直接購入する動きが広がっている。
JA全農福島のネット販売は、米や野菜、農産物加工品など約20品目すべてが例年以上の注文を受け、中には品切れになった商品も。
市場を介した小売りは値崩れする傾向にあり、価格に変化がないネット販売が地元農家の心強い味方になりつつある。
◇ジュース品切れ トマト取り扱い3倍
JA全農福島によると、ネット販売している果汁ジュース「福島桃の恵み」が19日、品切れになった。
例年、夏に収穫して9月から製造を始めるが、4月の段階で売り切れたのは過去に例がない早さで、ほかに在庫がないかを確認している。
また、水耕栽培のトマトを販売するいわき市の「とまとランドいわき」では、ネット販売の取扱件数が例年の約3倍になっている。
原発事故の前後で、価格は変わっていない。
市場や仲卸業者を介した販売が例年の半額以下で取引されている状況と対照的だ。
とまとランドいわきは原発から約35キロの地域にあるが、すべてがハウス栽培のため、自主的に検査した放射線量にも問題はみられなかったという。
事故直後、35人の全従業員はいったん退避し、3月17日から営業再開したが、市場や仲卸業者から出荷を断られる状態が1週間続いた。
やはりメーンであるスーパーや小売店でも適正価格で売ってほしい。
『福島産』というだけで安く売られる状況は厳しい」と話している。





風評被害で大打撃を受けた福島県農家ですが、ネットを通じて直接支援する動きは素晴らしいですね!!

Posted at 2011/04/20 12:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | モブログ
2011年04月12日 イイね!

春ランマン~♪

日曜日の夜は夫婦でトイレと洗面所を取り合ってたのび太ですコンバンワ

下痢と嘔吐が酷く悲惨な状態で月曜日を迎えました。

嫁さんは産休明けでこの日から職場復帰の予定でしたが、いきなり欠勤(;´Д`A ```

モチロン私も欠勤・・・

慣らし保育を終え、通常保育が始まる息子でしたが送り迎えができないので休みに・・・

幸い息子は元気いっぱいで苦しむ私達をさらに苦しめます。

コレは今流行りの胃腸風邪じゃないのか?!

どーにもならないので嫁さんの母ちゃんにヘルプ!
名古屋からわざわざ来てもらい子供の面倒を見てくれました。


9時になったので診察を受けに近くの病院へ・・・



先生:昨日生物食べた?

私:晩御飯に豆乳豆腐がありました。

先生:血液検査した感じだとウィルス性じゃないんだよね~

私:息子も一口食べたんですけど、マズかったのかすぐ吐き出しました。

先生:食べてないお子さんが元気だから食中毒かもね~
一応下痢止め出しとくわ~



二人合わせて6000円( ̄□ ̄;)!!

そして今日、無事に二人とも元気になりました。

たった一日の食中毒だけでこの苦しさ・・・
胃腸風邪じゃなくて良かった・・・(゚ー゚;A



さてさて

すでに皆さんアップされてますが日本昭和村での合同オフに参加してきました。




せっかく美濃加茂まで来たのでTVで話題になってる養老軒のフルーツ大福も買ってきました。




昼には売り切れてしまうとの事で9時の開店時間に合わせて行きましたが、店内はすでに30分の行列でした。


そして集合場所の昭和村下りパーキングへ・・・
ナビで検索すると一般道から集合場所には行けない事が分かり、一つ手前のICまで移動し20キロ程無駄なドライブをして到着。


既に皆さん到着されてました。

ズラリと並んだエスティマ達



ア~ンド ヒデ×ヒデ号(爆)



初めての昭和村でしたが意外にも遊具や施設が充実してて驚きました。


桜も満開



昼はうどん屋さんへ


昭和だねぇ~
 


うどんはいたって普通でした。


チューリップ畑もキレイ


でもタイヤがモリモリに・・・




嫁さんの実家に寄る為に早退させていただきましたが楽しい一日を過ごせました。

参加された皆さんお疲れ様でした。


嫁さんの実家にフルーツ大福を届け、晩御飯のおかずをいただき帰宅しました。






そのおかずの中に疑惑の豆乳豆腐が入ってたんですけどね(^_^;)


でもいつも色々お世話になってるし~

昨日は一日中子供のお世話してくれたし~

「コレが原因で食中毒になりました」とは母ちゃんには言えません!
Posted at 2011/04/12 22:53:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月06日 イイね!

新生活

有給届けの内容欄に「子供の入園式に出席」と書いて専務に提出・・・


私:すいません、入園式に行きたいので休ませて下さい。

専務:入園式?!誰のや?

私:息子のです。

専務:なんで!

私:なんでって・・・ 息子の入園式だからです。

専務:ほー
 

有給届けに書いてあるやないか!ボケとんのかい!この中途半端ハゲオヤジ!!


とは言えないのび太ですコンバンワ。



日曜日は嫁さんの友人家族らと毎年恒例のイチゴ狩りに行ってきました。

鈴鹿市にあるトリックスいちご園

ココはホンダディーラーの敷地内にあるちょっと珍しいイチゴ園です。
店内で車見ながら時間つぶしができるのがイイですね。
しかも自販機のドリンクがタダ♪

キッズスペースもめちゃくちゃ広く(60畳)オモチャもいっぱいあります。 






予約の時間になったので受け付けを済ませハウス内へ・・・
 

いつもならイチゴの匂いが充満してるはずが、この日は曇りで気温も上がらすハウス内はボイラーの匂いがしてました・・・
ちょっと時期が遅かったのもあり、あまり甘くありませんでしたがイチゴ好きな息子はバクバク食ってました。
 








お腹壊す勢いで食ってたので10粒にて強制終了。

私もガッツリいきたいところでしたが、まだ歩けない息子を抱っこヒモで抱えていた為、お腹が圧迫されて全然食べれず・・・
さらに腰も痛くなってきて制限時間になる前にギブアップ(汗)
リベンジは来年です。


仲の良い友達夫婦






そして昨日は息子の入園式!
 


1歳2ヶ月なので保育園です。

乳児と園児合わせて500近くいる施設で、保母さんも90人と大勢います♪
とーぜんの事ながら?チェックは欠かせません(爆)

入園式では長々と園長先生の挨拶がありましたが上の空。
息子を膝に乗せたまま私は横目でちょろちょろチェック中(笑)


ってな感じで?!無事入園式が終わりました。





そして今日から今週いっぱいまで慣らし保育のスタート!



今朝は嫁さんが連れて行きました。
 
「初日は泣くよ~」とか「お母さんの姿が見えなくなると大泣きだよ」って話をよく聞きますが、どうやら壁の鏡に夢中になってお母さんそっちのけだったようです。

涙のお別れはどこへやら?!




月齢はクラスで下から二番目なので、しばらくは周りにケチョンケチョンにされるでしょうが強く育ってほしいです。


来週から通常保育になり朝からバタバタした毎日が始まりますが嫁さんはため息ばかり・・・

どうやら子供の事より、1年4ヶ月の産休から職場復帰するのが憂鬱みたいです・・・(^_^;)ヤレヤレ





Posted at 2011/04/06 23:09:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年04月01日 イイね!

新年度スタート!

もうかれこれ1週間咳が止まらないのび太です。

今朝の天気予報で、「本日はスカッと晴れてポカポカ陽気になるでしょう」と言ってたので久しぶりに原付で出勤しました。


とは言ってもまだ朝は寒いのでバイク用の防寒パンツとジャケット装着で完全防備☆

のはずが足下はクロックスで体の芯まで冷えました(爆)


今日から新年度のスタートですね!
間接的ですが、被災地の復興に貢献できるようモリモリ働いて日本経済の活性化に努めていこうと思います!

そんな新年度のスタートに会社の事務所のオバチャンは有給とって休んでました。

このオバチャン、事務仕事はモチロンですが食堂やトイレの掃除もしています。


昼休み前になると弁当屋が持ってきたご飯や味噌汁を温めお茶を沸かしテーブルに並べます。


今日は代わりに私と先輩の2人で準備するコトに・・・

私が全員の弁当を並べ先輩が味噌汁を装う・・・



先輩:おっ?!ラッキーや!!

私:何がスか?

先輩:今日は味噌汁じゃなくて澄まし汁♪  湯飲みとお椀の中身を入れ替えても分かりにくいやろ?

私:ヤルんですか?

先輩:部長の湯飲み 持って来い!



この先輩、かなりのイタズラ好きでいつも笑わせてもらってます。


【チャイムが鳴り昼休み】

部長が弁当のフタを開ける・・・


部長:オレの好きな海老カツやんけ♪  おい!ソース取ってくれ!
 


この部長、何にでもソースをかける。




先輩:はい、部長・・・どうぞ



必死に笑いをこらえる私。


おもむろにソースをかける部長・・・
しかし、その瓶フタはいまにも外れそうなほどユルユルにしてあり、注ぎ口以外からもソースが漏れ大好物の海老カツはダバダバに(笑)



部長:お前の仕業か!!

私:違います!

先輩:あぁ部長すいません、締めるの忘れてました(爆)

部長:な~んかウソっぽいな!オレはギュッと締まっとるほうがええんや!


オヤジギャグに苦笑い・・・

しかし、いつまで経ってもお椀に口を付けようとしない部長。
いつもTVを見ながら食べてるんですが、お椀と湯飲みが気になって箸が進みません(笑)

ようやく湯飲みを持ち上げた部長



   《よし!キタ!!》


部長:うゎ!なんやこの茶!!マズー


2人で大爆笑!!



部長:オマエらの仕業やな!


私:部長、冗談ですよ!今日はエイプリルフールですし♪

部長:何がエイプリルフールや!オマエら今期の昇給は半分や!!
 
と、お椀のお茶をグイッと飲む部長


私:え~~マジっすか!!

部長:当然やろ、なんせ今日はエイプリルフールやからな☆ 







部長のほうが一枚上手でした(汗)

イタズラはほどほどに・・・

Posted at 2011/04/01 23:11:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 6789
1011 1213141516
171819 20212223
242526 27282930

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation