• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

先日、珍しく嫁さんが足にマニキュアを塗っていました。

嫁:見て見てー!に塗ってみたんだけど、どーかなー?



私:・・・青?!

嫁:そうそう!

私:コレやろ?!

嫁:青でしょ!

私:『はやぶさ』と同じ色やん。



嫁:あら・・・ ホントだ・・・





息子に 青信号は進め」 と教えたら、あれは緑色!と訂正されたのび太ですコンバンハ



確かに緑色だな・・・













少し前の話になりますが、盆休みに免許の更新に行ってきました。



初めて免許を取ったのは17歳の冬。

雪の降る中、1月4日に原付を取りました。

その頃は走り屋にドップリハマり、よく峠やダムに走りに行ってました。



その翌年、中免を取得。

今では普通二輪って言うんですかね?

教習所に通うお金が無かったので、何度も免許センターで一発試験に挑みました。

三回目で合格♪

そしてその翌年、同級生よりちょっと遅めに普通車免許を取得。

当時はバイク大好き小僧だったので車には全く興味がありませんでした。



20歳で高専を卒業し、製缶業に就き、そこでよく4t車を運転させられました。

ココでトラックの運転手に憧れを抱くww

数年後、大型免許を取得!

ついでに大型二輪免許も取得。

そして製缶業から念願の運転手へ~♪

どうせ乗るならでっかいトラックを運転してやろうと牽引免許も取得。

憧れの免許を取り続け、最終的に大型トレーラーで長距離を走る羽目に(^^;




しかし、憧れも現実ともなると想像を絶する厳しさ・・・

超過密スケジュールに揉まれ膝を傷め、小さな会社に転職し工場勤務にww


ってな具合にどんどん免許を取ってたので、ずーっと青免許でした。




まぁ、途中でネズミ取りなんかにも捕まりましたが・・・

そして7月31日で38歳になり、初めてのゴールド免許へ!



からになるまで21年

ちょっと感動でした。





で!





自分へのご褒美として~

ガレージ用の青いボロの扇風機を・・・




黒い強力なヤツへ♪





そして、有馬記念で儲かった時に買った赤いのを~





青へ♪


念願のエアージャッキ♪♪♪♪




それに伴いエアホースも巻き取り式に♪











っという訳で・・・









調子に乗り過ぎた私のへそくり通帳は・・・





もう真っ赤でございます!!
















冬のボーナスはまだか~??
Posted at 2013/08/22 23:34:38 | コメント(33) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア RS★R Ti2000 HALF DOWN SUSPENSION https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8320489/note.aspx
何シテル?   08/03 21:41
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation