• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

200

とある平日、子供たちは保育園なので嫁さんと久しぶりに二人で近くのショッピングモールへ行きました。

ちょうどお昼時でたまにはランチでも食べようと店を選んでました。

せっかくなのでちょっとオシャレなお店でも行こうかな~とか考えてましたが・・・




寿がきやになりました。






昼からは別のショッピングモールへ。

15時過ぎ、ちょっと小腹が減ったので何かスイーツでも食べようとフードコートへ・・・




寿がきやになりました。




夕方、保育園へ子供たちを迎えに行き、その足でスーパーへ。

アイスが食べたい!と言うので・・・





寿がきやになりました。


一日で寿がきや三軒ハシゴしたのび太ですコンバンハ



このスプーン、「ラーメンフォーク」って言うんですよ。

でね、以前はもっと違う形でフォーク部が斜めに出てたんですよ。

でね、右手で食べるには良いんですが左利きだとすごく食べ辛くて困るんですね。

知らない間に真っ直ぐな形になってたんです。

あっ、まぁ、どーでもイイですね。。。














先日、テレビでアウトランダーPHEVのCMを見ました。




去年のMCでデザインが大幅変更になり洗練されたスタイルになりました。結構自分好みです。



CMの最後に「1泊2日モニター募集」と出ていたので早速インターネット応募しました。

翌日、最寄りの三菱ディーラーから電話がかかってきました。



三菱:モニター応募ありがとうございました。

私:いえいえ。

三菱:では、いつにしましょうか?

私:へ?

三菱:PHEVのモニター応募されましたよね?

私:抽選じゃないんですか?

三菱:応募多数の場合は抽選なんですが、今空いてますので・・・

私:じゃお願いします。


詳しい説明を聞きに三菱へ。





無料モニターの条件としては、今乗ってる車の査定をしてもらう事と新車の見積りをとる事です。


「1泊2日じゃこの車の良さが分からんわ~」ってゴネたら3泊4日借りる事ができました。

言ってみるもんですねww


借りるのは4月7日からなので準備に取りかかります。

せっかくなのでPHEVを活用しようと思います。






※ここからは自己責任での作業ですので、マネされない方が良いと思います。






自宅で充電するにあたってガレージに200Vを設置しないといけませんが、工事費用はありませんしモニターなので仮設で十分です。



自分でします。


ブレーカーから単独で200Vの電源を取り出せるようにしなければなりません。


しかし単独で電源を取れる所は限られます。


二階のエアコン用コンセントが余ってたのでそこを使います。


でも100V。

ここを200Vに切り替えます。

子のブレーカーはカートリッジになってるので100V/200V切り替えできるやつを外します。


ドライバーで端子を切り替えて~


200Vに変更。


テスターで確認。


コレで電源弄りは完了。




そして、ココからガレージに引き込むのにケーブルがいります。

親父に頼んで持ってきてもらいました。

3芯のキャブタイヤケーブル。


コレにエアコン用コンセント(ホームセンターで購入)を付けます。



完成♪



二階のエアコンコンセントに挿入(///∇///)


そしてケーブルを窓から垂らします。


モニターしてるこの間、窓は開けっ放しですね。


大雨降ったらどうしよう・・・

ガレージの窓から中へ引き込み設置完了♪



コレで準備万端です。

いや~楽しみだ~!








※先ほども言いましたが、強風で窓が開き大雨で二階の床が水浸しになるおそれがあるので、窓から電線垂らすのはマネされない方が良いと思います。







あと・・・









寿がきやも三軒ハシゴするとなかなかの金額になるのでマネされない方が良いと思います。









飽きますし・・・


Posted at 2016/03/31 19:19:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月22日 イイね!

35

先日、嫁さんがお菓子をポリポリ食べてました。

パッケージを見るとポンスケと書いてある。


裏を見ると「ぼんち株式会社」





私:これ「ぼんち」なんやなー。

嫁:ぼんちってなに?

私:えっ?!「ぼんち揚げ」の会社やん。

嫁:そんなん聞いたこともないよ。

私:
はぁ~?絶対食べたことあるって!

嫁:知らんし!

私:幼稚園のおやつとかで出てへん?

嫁:
そんなん関西だけでしょ!

私:いやいや、そんな事はないって!

嫁:だって知らないもん!

私:いやいや、絶対知ってるって!

嫁:
食べたことないって!

私:ちょっと湾曲してて甘辛く揚げてあるやつやで!

嫁:だから知らないって!

私:いやいやいやいや、絶対知ってるって!!

嫁:本当に知らないんだってば!!

私:忘れてるだけやわ!!

嫁:
ガミガミガミガミガミガミ

私:
ガミガミガミガミガミガミガミガミ

嫁:ガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミ

私:
ガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミガミ







こんばんはのび太です。









今日(3月22日)は息子の卒園式でした。

まだ保育園に入る前の小さい頃から発達障害と言われ、専属の先生にお世話になりながら3年間過ごしてきました。

団体行動が苦手な息子でしたが、発表会や運動会を重ねるにつれ少しずつできるようになり、嫁さんと喜んでいました。

息子も自分なりに頑張ってきたと思いますが、先生やお友達の支えもあって成長してきたのだろうと思います。

さて、3年間の締めくくり「卒園式」はちゃんとできるのだろうか・・・

リハーサルは何度もしてきて、本人は“頑張る”と言ってましたが、当日は大勢の方が見えるのでパニックにならないか不安でした。

式が始まり長々と先生や来賓の方々の話が続きます。

落ち着きのない様子がうかがえましたが、一応椅子には座ってるようです。

卒園証書もちゃんと受け取ってました。



その後、その卒園証書をお母さんに渡すのですが、一言添えて渡すので大抵のお母さんは泣いてます。



息子は何て言ったのだろうか?





そして無事に卒園式を終えることができました♪

よく頑張った!


緊張がほぐれたのか、着なれない服にストレスを感じてたのか、卒園式会場の外に出るとかなり荒れてました・・・

記念撮影するのも一苦労(^_^;)

なんとかなだめて撮った奇跡の1枚です。



さて、これで保育園行事は全て終了です。










明日からは・・・







また保育園に通いますww





幼稚部は今日までですが、保育部は31日まであります。

周りの子供たちは「先生ありがとう」「さようなら」とか言ってる中、「先生また明日ね~」って言って帰ってきました。




家に帰ってから息子に聞きました。



私:卒園証書渡す時、お母さんに何て言ったの?








「お母さん、お仕事をちゃんとしてください!」って言った。






嫁:ちゃんと働いてるし~!感動も何もあったもんじゃないわ!!




どーりで泣いてない訳だ。。。









よほど疲れたのか、めったに昼寝をしない息子がコタツで寝てしまいました。




お疲れ様♪














あっ!



今日は3月22日!


嫁さんの○○歳の誕生日!




もちろん!




ちゃんとプレゼントあげましたよ♪


































Posted at 2016/03/22 23:10:03 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

お茶

仕事でよくフォークリフトを運転する私。

以前の仕事ではこんなデッカイのを乗っていたので~


2tクラスのリフトなんかはよゆーで運転しています。

今までリフトによる事故や荷物の破損はゼロです♪




先日、朝一にリフトに乗り、外の倉庫からの工場に移動しました。

調子に乗ってアクセル全開♪

工場の鉄扉の前につけパーキングレバーを引いて颯爽と飛び降ります。



と、その時!




リフトが動き出しました!

レバーを見るとニュートラルにしたつもりが1速のまま・・・

普通ならエンストするハズが、エンジンが冷えてると回転が高くそのまま前進!

慌てて飛び乗りエンジンを切るも既に遅く・・・



鉄扉に見事フォークが突き刺さりました(*≧д≦)



幸い向こう側には誰も居なくて良かったですが、扉をぶち破る轟音は工場内に響き渡る訳で・・・

社員全員を集結させました♪



その後、強い口調でヒーローインタビューを受けたのび太ですコンバンハ(謝)










さて、最近新入社員が入りまして、なかなかイイ味を出してくれています。

ヨコタ君19歳。

彼女いない歴19年。

愛車は赤いヴィッツ。

(赤い車は女子にモテると思ってるらしい)

趣味はカラオケ。

よく歌うのは恋愛ソング。(女子にモテると思ってるらしい)

「ダルいっす~」 「めんどくさいっす~」 が口癖な割には仕事は意外と真面目。

社会経験が浅いので時々失礼な発言があったりします。



まぁ私もそのくらいの時は失礼なヤツでしたが・・・(^^;

思い出すだけで恥ずかしくなります。






先日、事務のオバハンが講習会かなんかで不在の日がありました。

そんな時は社員が昼御飯の準備をするのですが、弁当を頼んでいるので並べるだけです。

しかし、お茶は作らなければなりません。

やかんでお湯を沸かします。

その作業をヨコタ君に任せます。



ヨコタ:お湯沸かして何するんすか?

私:お茶作るんやないか。

ヨコタ:えー!お茶って作るもんなんすか?

私:あたりまえやん。

ヨコタ:お茶なんかペットボトルでいいじゃないっすかー!

私:毎日ペットボトルなんか買ってたら金かかってしゃーないやんか。

ヨコタ:マジめんどくさいっすー!

私:いいからヤカンに水いれてコンロで沸かしてくれ。

ヨコタ:どうやって火つけるんすか?

私:まさか・・・使い方知らんの?



ヨコタ:家庭科の授業以来使ってないんで。

私:押して回す!

ヨコタ:めんどくさいっすね。家のはボタンっすよ。

私:めんどくさいうちに入らんわ!




“イライラ”




でもそうか、今はIHが主流だもんな~





ヨコタ:お湯沸いたっぽいんすけどー

私:じゃあティーバッグ入れて。




ヨコタ:入れるだけっすかー、簡単っすね~








どないやねん!













【昼食後】




今度は後片付けです。

ソース・醤油や弁当箱の片付けは私が担当し、湯飲みとヤカンはヨコタ君に任せます。



私:ちゃんと湯飲みは洗剤で洗うんやで。

ヨコタ:マジっすか!めんどくさくないっすか?

私:めんどくさいうちに入らんわ!




“イライライラ”




ヨコタ:紙コップでいいじゃないっすか!

私:毎日紙コップ使ってたら金かかってしゃーないやんか。

ヨコタ:
マジめんどくさいっすー!


“イライライライラ”


私:ヤカンはティーバッグ出してすすいどいてな。

ヨコタ:
すすいだらいいんっすね?


私:おいおい!ちょっと!!

ヨコタ:なんっすか?

私:すすぐって・・・





ティーバッグすすいでどーすんねーん!!






ヨコタ:もうマジめんどくさいっすー!













オマエが一番めんどくさいわー!




赤いヴィッツ、リフトで突いたるぞ!!

Posted at 2016/03/20 00:23:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation