• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHRのび太のブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

ゴリ

先日、こんな顔の方から 「ガレージを貸せ!」 と脅迫のLINEがありました。


お断りしようかと思ったのですが、この人相でカントリーマアムとぼんち揚をくれると言うので「OK!」の返事を。

当日、キャリパーの塗装や遮音シート(?)の取付け等をしましたが





「コレは後日でいいから」と、かなり難易度の高い宿題を置いて帰られました。



グリルのメッシュ化!

コレ、強度を保ちながら切るの結構大変です・・・


でもこんなにいただいたので、食べながら頑張ろうと思います。





月末の健康診断で、なにかしら引っ掛かりそうなのび太ですコンバンハ











なんでも自分でやりたい性の私。

車高やキャンバーを弄ったり、車高調のアジャスターを加工してみたり・・・


なんやかんややってると真っ直ぐ走らなくなり、ハンドリングもなんだか不安定になりました。

お友達にレンチを借りてトーインの調整を何度もしましたが、平坦なところでも右へ右へ曲がっていきます。

もう訳が分からなくなってきたのと、新品タイヤを買ったのと、やっとこのGWに夏の車高にしたこともあって、アライメントをとってもらうことにしました。


去年の全国オフでの車高はリップもフェンダーも擦りまくりで、日常の運転に支障がでてたので・・・




今年は2cm上げて大人の車高にします。



タイヤへの負担も考慮してキャンバーも起こしました。


アライメントは前回タイヤ交換でお世話になった豊川のお店に行きます。



早朝に出発。

この方の何シテル?にあがってたハンバーガー屋が道中にあるので、朝ごはんをそこで食べる事にしました。

中京競馬場近くにあるお店
「ゴリバーガー」


朝8時到着、駐車場は私だけです。









しかし・・・





誰も居ない・・・





やってない・・・


営業時間7:00~ ってなってるけど・・・







またまたまた空振りかよww



この2500円ってのが気になる・・・






結局その近くで朝マック食べましたwww





そして豊川には開店時間ちょうどに到着。


【東三河アライメントセンター】





またの名を・・・






【東三河フィギュアセンター】







早速作業にとりかかってもらいます。



反射板みたいなのをホイールに取り付けて・・・



車を人力で少し前後させて・・・



壁のヘンテコリンな機械で読み取るみたいです。



ほほぅ


キャンバーを起こした際にトーアウトになってたようです。

轍にハンドルを取られまくってたのも、このせいですね。


調整&試走を繰り返してもらい、ベストな状態にセットしていただきました。

また車高調の減衰調整のアドバイスもしていただき、数年ぶりにアジャスターを回しました。


常にハンドルに気を使っていたストレスから解放されて真っ直ぐ走るようになったのはもちろん、乗り心地も改善され非常にジェントルな車に仕上がり大満足♪


足回りから鳴る異音の原因も分かりスッキリした気分で帰路につきました。

整備してくださった畑中さん、
クリスタル竹○さん、ありがとうございました!


ちょうどお昼になったので前回行った「三河開化亭」へ再び・・・



今回は白ラーメン 塩こってり



また嫁さんに「ニンニク臭っさ!!」って言われるかもですが、気にしません。


帰りは東名高速でバビューンと帰りましたが本当に真っ直ぐ走ってくれます。


自宅に戻り玄関を開けると嫁さんの姿。


私:ただいま

嫁:子供ら見てて。

私:へ??

嫁:ちょっとイオンに買い物行ってくる。

私:はい。

嫁:よろしく。

私:はい。

嫁:じゃ







・・・







おかえり!はどうした??









ってか、そこは 「ニンニク臭っさ!!」じゃないのか~!!

Posted at 2016/05/16 23:03:59 | コメント(31) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年05月03日 イイね!

空振

あ~~ 取られちゃったよ・・・

北川景子

9歳年下って・・・

DAIGOめチクショー!



 DAI語 とかつまらん事言っててもモテるんだから腹立つよなー


素直に祝福できないひねくれ者ののび太ですコンバンハ



相武紗季も結婚かよ・・・













さて!



今年もGWの日帰り一人旅をしてきました。

行き先は長野県飯田市。

クロカモさんに教えてもらった、飯田市内にある居酒屋「綾瀬」

居酒屋では珍しくランチサービスをやってるお店で、定食を注文するとメイン料理に一品料理がイッパイくっついてくるちょっと変わったお店です。

唐揚げ定食。

※拾い画像です。



こちらはソースカツ丼定食(少盛り)

※拾い画像です。






朝ごはんは少な目にし、11時半の開店目指して出発します。

AIC県に入ります。



途中でこの方のお宅にゲリラ訪問。


あっ!もちろんスクーターですよ♪

コッソリ写真撮って通過しようと思ったら、エンジン音でバレました(爆)


時間に余裕がないので逃げるように出発ww

ひたすら国道19号線を走ります。

GF県に入ります。



久しぶりの長時間運転で頭が痒くなりコンビニで休憩&頭ポリポリ・・・





NGN県に入ります。



長いトンネルを抜け飯田市へ。



スマホでGoogleマップ見ながら予定時刻に到着。


ここでクロカモさんと合流。



さて店内へ・・・








あれ?







開いてない・・・




のぼり立ってるし、やってる感アリアリなんですが?!


クロカモさん吠える!




返事無し・・・





ここまで来てまさかの空振り!






不定休なので連絡を入れておくべきでした(汗)





お腹PCPCなので違うお店へ移動。



飯田市で有名な(?!)ラーメン屋「上海楼」


行列ができてました。

チャーシュー麺とGZを注文。



ここのGZがちょっと変わってまして、見た感じは焼きのような揚げのような・・・


具がなんだか分かりません。

肉々しい感じが全くなくモチモチしていますがピリ辛で美味しかったです♪

チャーシュー麺はいたって普通でしたが、なかなかのボリュームでお腹いっぱいになりました。




さて、帰りも時間がかかるのですぐ出発です。

クロカモさん、お忙しい中(?!)ありがとうございました!

お土産までいただいて・・・(謎)





帰りは違う道を走ります。


国道153号で平谷村へ。


エスハイを買って初めてオフ会に参加した思い出の場所です。


ココのパン屋さんとは顔見知り♪


家族へのお土産を・・・





うん?






えっ??




マジか~!


また空振り!!




と思ったら中から奥さんが出てきてくれ、パン買えました♪

グランマさんありがとうございました!



この日は平日だけあってNGY市内でTKRSに巻き込まれましたが、BGに帰宅。

総走行距離は333km

去年のSMより全然近かったのでRSでしたが、頭が痒くて大変でしたww



で本日、そのお土産を・・・



ココまでは普通。



うわ~~

ふりかけがチョコクランチ・・・


えぇ~~~



ううぅぅ・・・








恐る恐る食べましたが・・・







MMZ!






えっ?




何言ってるか分からない??







DAIGOに聞いてくれ!


Posted at 2016/05/03 23:40:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年04月17日 イイね!

20

はじめに、熊本・大分の地震にて被災された皆様へお見舞い申し上げます。

まだ余震が続くそうですが、これ以上被害が拡大しないことを祈ります。













さて、前回のブログにありました通り、ヤフオクで破格の最高級タイヤと、嫁さん用のスタッドレスを入手したので交換に行ってきました。



ちょっと遠くのタイヤ屋さんですが、以前から行きたかった所で、この機会にお世話になりました。

交換するのはエスティマの夏タイヤと~


オーリスの来シーズン用スタッドレス









この方のタイヤ

この容姿で頼まれたら断れません・・・((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル



でも見た目より優しい方なんです。

きっと・・・




エスティマに積み込みます。

エスティマ用で8本





オーリス用の8本で16本です。







そして見た目より優しい方のタイヤはご自宅まで取りに伺います。

合計20本の超満載♪

まだイケる?


載るもんですね~

ゴム臭が充満する中、豊川に向かいます。

東三河アライメントセンター


店長さんとはLINEで何度もやり取りしていましたが、お会いするのは初めてです♪

開店前から作業していただき感謝いたします!

サクサクと交換していただきました♪





そして・・・




おぉ~



おぉぉぉ~~






おぉ~~




削除対象になるのかな??


↑こうやって使うそうです。



ムラムラさせていただきました♪


YAMBOさんありがとうございました!

次回はアライメントお願いしますね~♪




ちょうどお昼時だったので紹介してもらったラーメン屋へ行きました♪

三河開化亭


満席でした。


黒しょうゆこってりにチャーシューをトッピング。



このチャーシューが厚くてめっちゃウマ!



また来たいお店でした!




隣にたい焼き屋があったので、お土産購入。




そして豊川稲荷駅前にある唐揚げ屋へ。

ココもYAMBOさんの紹介「李さんの台湾唐揚げ」


唐揚げBARって書いてありました。


コレもお土産です。



たい焼きは子供たちのおやつなので、帰りは東名高速でバビューン!

って、なんかめっちゃ燃えてるんですが・・・




無事タイヤを届けて~ww





おやつまでに帰ってこれたんですが・・・











嫁さんからの第一声は・・・




「タイヤ臭っさ!」


「ニンニク臭っさ!!」






おかえりなさい!じゃないのか(  `°罒°)ムキー



Posted at 2016/04/17 22:49:05 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

アウトランダーPHEV

アウトランダーPHEVもう暖かくなったし、いい加減タイヤ交換しようと夏タイヤを引っ張り出したら・・・








去年何か破片を踏んだ気がしたような・・・しなかったような・・・

桜満開だけど仕方なしスタッドレスののび太ですコンバンハ











さて!


前回のブログにありましたように、寿がきや・・・






じゃなくて・・・



アウトランダーPHEVのモニターをしてきました♪

グレードは上から2番目のナビパッケージ。

車両価格は423万です。

レーダークルーズコントロールやレーンキープウォーニング(?)のような今流行りの装備は標準で、シート&ハンドルヒーター・パワーシートなどの快適装備も付いてますが、1500wのAC100Vはメーカーオプションです。

パワーウィンドウは運転席のみオート・・・

シートはスエード調人工皮革と合成皮革のコンビネーションとありましたが、ビニールみたいな印象でした。

座り心地は悪くなかったです。



エスティマより若干小ぶりなのでガレージにもジャストフィット。




事前準備していた200Vコンセントと充電ケーブルとの接続もバッチリです。






さて、インプレッションです。

通勤では40kmほど走りますが、満充電での航続距離は60kmなのでバッテリーだけで往復できました。

エスハイとのモーター走行の比較ですが、ちょっと踏み込んだらすぐエンジンがかかるエスハイに対して、PHEVはそこそこ踏んでもエンジンはかかりません。

しかもめっちゃパワフル!

体感的には3000ccクラス以上の乗用車です。

シームレスな加速で常に最大トルクなのでガソリン車では体感できない加速をします。

インバーターの音は非常に静かです。

ロードノイズはタイヤのせいかそこそこ聞こえますが、そんなに気になるほどでもなく車内はとても快適です。

足回りはさすが三菱!ってところで、大きな段差などでよく動いてくれる感じです。


惰性走行時の回生レベルはハンドルのパドルで6段階に調整でき、下り坂などでは回生レベルを変えながらスピード調整ができます。




簡単に言えば、6段階調整できるエンジンブレーキですね。




せっかくなので、その週末は家族で静岡まで遊びに行ってきました。

エスティマと比べ車高が高くスライドドアではないので子供たちには乗り降りが大変そう(^_^;)






高速道路でのパワーも十分で、上り坂や追い越しもストレスなく走行できます。

風切り音も気にならなくて非常に静か。

オーディオの音量を上げる必要はありませんでした。

ただ、音質が・・・

これは好みの問題かもしれませんが・・・


最上級グレードの「プレミアムパッケージ」ではロックフォードのサウンドシステムが標準ですが、きっとそれは良い音でしょう。



2月に開通した新東名を初めて走ってみました。

カーブが緩やかでアップダウンが少なく快適ですが、景色が全くありません。

山→トンネル→橋→山→トンネル→橋・・・の繰り返し。

伊勢湾岸道の方が景色が良くて気持ちいいですww

東名高速の断続渋滞区間がガラガラになるので近距離移動の方々にはありがたいでしょうね~




初めて使ったレーダークルーズコントロールでしたが、コレめっちゃイイです!


高速道路での長距離運転時にはかなり重宝します。




一般道では恐い思いをします。




日本平動物園で一日遊んで~









帰りはサービスエリアに寄るので東名高速です。

急速充電スポットを探すと牧之原サービスエリアにありました。


車にプラグを差し込み



充電カードを認証させ急速充電スタート



30分で80%まで充電できます。

トイレに行ってお土産を買ってコーヒー飲んだらちょうどそのくらいの時間になります。

ま、再び100km/hくらいで走りだすと15分ほどでなくなりますけどねww

高速走行は電力消費が激しいようです。



次は刈谷ハイウェイオアシスで急速充電。




プラグは牧之原サービスエリアの物とデザインが違いました。






なんとなく見にくい画面を見てみると・・・



318V 50A

え~っと・・・

約15kw!

自宅充電の5倍の電力で、絶対バッテリーによくないと思います。




この日は400kmほど走りましたが楽チンだったのであまり疲れませんでした。

なので、その晩はナイトオフに行ってきましたww





本来なら1泊2日のモニターですが、無理をお願いして4泊5日にww

この間走った距離は666.7km


当然満タンで返却ですが、最寄りのスタンドで給油したら38l

平均燃費17.5km/l

新東名でぬえわkmで巡行してみたり、トンネルでぬゆわkm出したり、エコドライブとはかなりかけ離れた運転をしてきてこの燃費は驚きです。




今回お世話になったのは三重三菱の桑名江場店。

担当してくださったのは江上さん。(ご本人承諾済み)

凄く親身な方で、話してて楽しいセールスマンでした。











家に帰ってから嫁さんと話し合いをして・・・






決断しました!








もう二度とこんな高級なのは買わないだろうと思います。




大切に使おうと思います。

















レグノGRV







まだまだエスティマ乗るよ~
Posted at 2016/04/11 22:40:54 | コメント(25) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年03月31日 イイね!

200

とある平日、子供たちは保育園なので嫁さんと久しぶりに二人で近くのショッピングモールへ行きました。

ちょうどお昼時でたまにはランチでも食べようと店を選んでました。

せっかくなのでちょっとオシャレなお店でも行こうかな~とか考えてましたが・・・




寿がきやになりました。






昼からは別のショッピングモールへ。

15時過ぎ、ちょっと小腹が減ったので何かスイーツでも食べようとフードコートへ・・・




寿がきやになりました。




夕方、保育園へ子供たちを迎えに行き、その足でスーパーへ。

アイスが食べたい!と言うので・・・





寿がきやになりました。


一日で寿がきや三軒ハシゴしたのび太ですコンバンハ



このスプーン、「ラーメンフォーク」って言うんですよ。

でね、以前はもっと違う形でフォーク部が斜めに出てたんですよ。

でね、右手で食べるには良いんですが左利きだとすごく食べ辛くて困るんですね。

知らない間に真っ直ぐな形になってたんです。

あっ、まぁ、どーでもイイですね。。。














先日、テレビでアウトランダーPHEVのCMを見ました。




去年のMCでデザインが大幅変更になり洗練されたスタイルになりました。結構自分好みです。



CMの最後に「1泊2日モニター募集」と出ていたので早速インターネット応募しました。

翌日、最寄りの三菱ディーラーから電話がかかってきました。



三菱:モニター応募ありがとうございました。

私:いえいえ。

三菱:では、いつにしましょうか?

私:へ?

三菱:PHEVのモニター応募されましたよね?

私:抽選じゃないんですか?

三菱:応募多数の場合は抽選なんですが、今空いてますので・・・

私:じゃお願いします。


詳しい説明を聞きに三菱へ。





無料モニターの条件としては、今乗ってる車の査定をしてもらう事と新車の見積りをとる事です。


「1泊2日じゃこの車の良さが分からんわ~」ってゴネたら3泊4日借りる事ができました。

言ってみるもんですねww


借りるのは4月7日からなので準備に取りかかります。

せっかくなのでPHEVを活用しようと思います。






※ここからは自己責任での作業ですので、マネされない方が良いと思います。






自宅で充電するにあたってガレージに200Vを設置しないといけませんが、工事費用はありませんしモニターなので仮設で十分です。



自分でします。


ブレーカーから単独で200Vの電源を取り出せるようにしなければなりません。


しかし単独で電源を取れる所は限られます。


二階のエアコン用コンセントが余ってたのでそこを使います。


でも100V。

ここを200Vに切り替えます。

子のブレーカーはカートリッジになってるので100V/200V切り替えできるやつを外します。


ドライバーで端子を切り替えて~


200Vに変更。


テスターで確認。


コレで電源弄りは完了。




そして、ココからガレージに引き込むのにケーブルがいります。

親父に頼んで持ってきてもらいました。

3芯のキャブタイヤケーブル。


コレにエアコン用コンセント(ホームセンターで購入)を付けます。



完成♪



二階のエアコンコンセントに挿入(///∇///)


そしてケーブルを窓から垂らします。


モニターしてるこの間、窓は開けっ放しですね。


大雨降ったらどうしよう・・・

ガレージの窓から中へ引き込み設置完了♪



コレで準備万端です。

いや~楽しみだ~!








※先ほども言いましたが、強風で窓が開き大雨で二階の床が水浸しになるおそれがあるので、窓から電線垂らすのはマネされない方が良いと思います。







あと・・・









寿がきやも三軒ハシゴするとなかなかの金額になるのでマネされない方が良いと思います。









飽きますし・・・


Posted at 2016/03/31 19:19:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア フォグランプをデイランプ化するゾ https://minkara.carview.co.jp/userid/406505/car/3710161/8328019/note.aspx
何シテル?   08/11 13:42
自宅ガレージにて時々ガレージオフしています。 弄りは基本DIYですが、みなさんの整備手帳を参考に、コツコツ手を加えていきたいと思いますので、よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新型アクア、ディスプレイオーディオ10インチの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:32:39
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:45:44
フロントフォグ取付とフォーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:19:36

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド 無理して買ったのび太2号 (トヨタ エスティマハイブリッド)
前車(1期型)に引き続き、全く同じグレードにしたつもりだったんですが価格があまりにも上が ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
嫁車(オーリス)の点検時に借りた代車(アクア)が気に入ったようで、16万キロ走ったオーリ ...
ヤマハ マジェスティS フルスロットル通勤快速 (ヤマハ マジェスティS)
125は何かと不便・・・ 250は大きすぎる! って事で155 NMAXが売れている ...
その他 カメラ その他 カメラ
D5000・D7500と愛用してきましたが、もう少し高速連写が欲しくてD500になりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation