• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Catsのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

リムラインって何?

皆さま、「リムライン」ってご存知でしょうか? 今回ランドナーに装着した某国内メーカーの38Aタイヤ。 トレッドが左右にうねったり高さが均一でなく縦振動が出るので、メーカーに問い合わせたところ、それは恐らくリムラインが均一でないからで、リムラインを揃えて装着してみてほしいと解説画像付きの回答があっ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/21 09:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車メンテナンス | 日記
2016年02月13日 イイね!

650×38Aランドナー完成

650×38Aランドナー完成
フレーム&ホイール入手からひと月以上、もたもたやっていたランドナーの組み上げがようやく完了した。 中学生の頃から乗っていた"ハチサン"ホイールのユーラシアを一台目のTOEIオーダーの際に処分して以来、久々のハチサンホイール。 当時も乗り始めてすぐ、太いタイヤへの憧れからオーバーサイズの26×1・ ...
続きを読む
Posted at 2016/02/14 09:39:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年01月10日 イイね!

テリトリー拡大のために

テリトリー拡大のために
700Cホイールの自転車ばかり三台のラインナップでは、やはりどうしても行く先が限られてしまう。 結局その日のコース取りや気分で取っ換え引っ換えするだけで、遊びの幅が広がらない。 三台とは言いつつも、シルクなんぞTOEI二台の陰に隠れ、昨年は一度も跨ることすらなかった。 神奈川の犬越路、伊豆・房総 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/10 23:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年12月30日 イイね!

2015年走り納め 表丹沢林道から宮ケ瀬へ

2015年走り納め 表丹沢林道から宮ケ瀬へ
ダムが建設され水没してしまうと聞き、ヤビツ峠から宮ケ瀬へと続くルートを何度も走りに出掛けたのは30年程も前の学生時分のこと。 以来久しく足を向けることのなかったこの区間を、ティオさん・taboomさんに同行いただき走りに出掛けたのがちょうど二年前の年末だった。 再訪してみると、水没してしまったのは ...
続きを読む
Posted at 2015/12/31 19:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2015年12月27日 イイね!

今年最後の利根川越え

今年最後の利根川越え
夏に来た"お友達"となかなか馴染めなかったうーちゃんが、ここのところようやく二人で楽し気に遊んだりと、お留守番も安心で任せられるようになってきた。 お蔭で先月辺りから少しずつ走り始め、乗り出すとまたあちこち行きたくなるもので、月初めにもう飛来していた菅生沼のハクチョウがどのくらい増えたか、ご近所の ...
続きを読む
Posted at 2015/12/29 22:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 坂東サイクリング | 日記
2015年12月26日 イイね!

VIVAニョーロ

昔からのサイクリストにはお馴染み、VIVAのカンパ用アルミコニカルナット&クイックハウジングをオークションで入手した。 このまま装着して○○グラム軽くなった、とニヤついてもよかったのだが、アルミとバレバレはつまらない。そこで、プロの手を借り小細工を施してみた。 まずハウジング。 こちらはいつも ...
続きを読む
Posted at 2015/12/29 21:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車パーツ | 日記
2015年12月06日 イイね!

ひと山越えのライトパスハンティング「三石山林道」下部温泉~塩之沢周回

ひと山越えのライトパスハンティング「三石山林道」下部温泉~塩之沢周回
身延線井出駅から下部温泉へ、三つのピークを越えて行くつもりが、冴えない空と疲労に気力を削がれ、あとひと山を残したまま帰ってきてしまった先日の「三石山林道」ツーリング。 しかしこの残りのひと山こそが、昨年「湯之奥猪之頭林道」への道中、あの高みへ登ってみたいと思わせたまさにその本丸であったのだ。 今年 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/13 15:34:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2015年11月22日 イイね!

富士川を望む眺望ルート「三石山林道」(未完)

富士川を望む眺望ルート「三石山林道」(未完)
「あの道はどこへ行くんでしょうねぇ」 途中分岐した道の先が、こちら側より遥か上方を行くのを見上げ、ティオさん、taboomさんと話したのは昨年10月、「湯之奥猪之頭林道」を走りに行ったときのこと。高い斜面に張り付いたいかにも眺めのよさそうなルートは、パスハン心をくすぐり、いつか走ってみたいと密かに ...
続きを読む
Posted at 2015/11/29 19:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2015年07月25日 イイね!

千葉・山武の谷津散策

千葉・山武の谷津散策
仕事で行き来するうち、以前から気になっていた千葉・山武辺りを少々散策に出掛けてきた。 この辺りも水田の広がる米どころであるが、坂東辺りに較べ起伏の多い分、入り組んだ谷津が変化に富んだ風景を見せてくれる。 幹線道路を走っているとそのような谷津をいくつも横切り、いつしか、"あの奥へ"という想いが募って ...
続きを読む
Posted at 2015/07/27 11:01:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2015年05月24日 イイね!

走る145

走る145
久しぶりに145でドライブ。 地元にお住いのTaakunさんに土浦から笠間方面へ、半日ほど気持ちのよい道を案内していただいた。 当初の雨予報も完全にはずれ、おいしいおにぎりにお蕎麦に天ぷら、そして何より走る145の後姿をたっぷり堪能できた大満足の一日。 Taakunさん、どうもありがとうございま ...
続きを読む
Posted at 2015/05/24 23:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング(クルマ) | 日記

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation