• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Catsのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

富士山中腹の林道をつなぐ天空散歩~富士林道・軽水林道

富士山中腹の林道をつなぐ天空散歩~富士林道・軽水林道富士山周辺の道路地図を眺めていると、特に西側エリアに、中腹を走るいくつもの道が見て取れる。
まだ暑さの厳しい中、これらの道をうまくつなげれば、下界を見下ろす避暑サイクリングができそうだ。

調べてみると、山梨県営林道「富士線」(富士林道)「軽水線」(軽水林道)の二つが、路面状態がよく眺望もきくらしい。標高1,500m超えのエリアを14km程行くことになり、最高点の標高は1,867m。これはきっとかなり涼しいだろう。
「道の駅なるさわ」を起点とし、前後に同じく山梨県営「大田和線」(大田和林道)「鳴沢線」(鳴沢林道)をつなげて周回コースとした。(実は当初、林道「船津線」から富士林道に入るプランであったが、5万図に誤りがあり、結果大田和林道でショートカットすることになってしまった。)

道の駅を7時30分過ぎに出発。


雲ひとつない空。富士山もその姿をくっきりと見せている。中腹から見上げる山頂、そこから見下ろす下界の眺めとを思い、期待が高まる。


が、いきなり問題発生。
5万図では別荘地を経由し船津林道につながるはずなのだが、いくら見渡してもGPSで確認しても、それらしき道が見当たらない。ワンちゃんと朝の散歩中のご婦人二人連れに道を尋ねてみたが、そのような道は「ない」と断言されてしまった・・・。
これはもう地図が間違っていると判断するしかない。船津林道は諦め、若干ショートカットになってしまうのだが、大田和林道を抜けるコースに変更だ。

別荘地でもたついているうち、何と富士山の周りに雲が湧き、すっかり隠れてしまった。


森の中を行く未舗装路。途中、後ろから来た軽四駆の男性がゆっくりと追い抜きざま、ドキリとするひと言を。
「熊が出てるから気を付けて」


“出てる”という表現が、ホントにそこいらに居そうでなかなかリアル。ふと見ると、注意を促す看板もあるではないか。
注意といわれても、ベルを頻繁に鳴らすぐらいしかないのだが・・・。


大田和林道のゲートからはしっかりとした舗装路だ。この先はもう、道の駅に戻るまで未舗装区間は0だった。


富士林道に接続する交差点に到着。
左が本来来る予定だった船津林道。起点をもう一度調べ、次はこちら周りで走ってみよう。
ところで、この辺りで標高は既に1,500m近く。ペダルを漕いでいると汗が吹き出るものの、立ち止まれば涼しく快適だ。しかし雲が出てきたのか、上って来たため雲に近付いたのか、前方に晴れ間が見えなくなってしまった。



伐採により視界が開けているが、山頂方向は白く曇ったままだ。
後方は明るく晴れているので、雲が切れるのを期待して上って行こう。



ピークが近付くにつれ、西側に下界の展望が開けてきた。この辺りが今回のコースのビューポイントだろうか。朝霧高原から本栖湖方面がすこーんと見渡せる。これで空がくっきり晴れ上がっていれば言うことはなかった。それでも開放感は抜群だ。




カーブの先辺りが標高1,867m。本来は左手に聳える山頂がどーんと迫ってくるはずなのだが、雲は晴れずじまいだった。う~ん、残念。


温度計がないので分からないが、気温は20℃前後だろうか。ひんやりと快適で、避暑気分はしっかり堪能することができた。
こんなに涼しくても、道路わきに群生する草花にたくさんの虫が集まっている。
これはマルハナバチだろうか?


ハナカミキリ。ちょこまか動き回り、寄ろうとしていたら飛んで行ってしまった。



アサギマダラ。ゆったり蜜を味わっている様子。


むき出しの溶岩も富士山ならでは。なのに肝心の“ご本尊”が姿を現してくれない・・・。


ピークを越えてしまえば、あとは道の駅まで下るだけ。車は殆んど来ず、快適なワインディングを楽しめる。そういえば自転車には一台も会わなかったなぁ。
このヘアピンカーブが富士林道と軽水林道の接続点。この辺りでうっすらとガスが出てきてしまった。降り出さないことをひたすら祈り先を急ぐ。


大分下って空も明るくなってきた。もう雨の心配はなさそうだ。
ここまでカロリーメイトで誤魔化しごまかし来たが、安心すると本格的にお腹が空いてきた。
時間は早いがランチを取ることにする。メニューは、山に来ると何故か食べたくなるMUJIのバターチキンカレー。それにパンとジンジャーラテだ。


食事の用意をしていると、鮮やかな緑色のジャージを草花と勘違いしたのだろうか。先ほど上で見かけたのと同じハナカミキリが飛んで来た。しばらく肩や腕の辺りを歩き回り、これは何だか違うぞ、と気付いたのか、またどこかへ飛んで行ってしまった。


食事を終えひと段落したところで、ダウンヒルの続きだ。
軽水線途中から鳴沢林道は直線路が多く、かっ飛ばしたいところではあるのだが、路面の継ぎ目と横切る側溝が多く、細いタイヤではスピードを上げられない。
自転車を労わりゆっくりと下ってきたが、次はもう少しクッションの利く26Cタイヤを履かせて来ようか。




戻ってみると道の駅駐車場は満車。施設内は大勢の人でごった返していた。
おみやげを物色し、早々に退散することにしよう。

帰路、車中から目にした富士山。な、な、なんと、今頃になって雲が切れ始めているではないか!


本日は雲に視界を阻まれてしまったが、条件さえ揃えば標高1,500m超えの涼しい空気の中、富士の頂きと下界の眺めを満喫できる、予想通りの素晴らしいコースであることがよく分かった。今回、暑さによるバテは全くない。
要はタイミングと運と、普段の行ない次第ということだろうか。

顔を覗かせ始めた富士山頂を横目に、絶対また来てやろうとリベンジを誓って、おしまい。

Posted at 2012/08/27 14:08:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道ツーリング | 日記
2012年08月15日 イイね!

下手賀沼入り口まで

天気が今ひとつで自転車に乗れなかった盆休み。
となれば、ここへ。
もはや荒川を差し置き、気持ち的に一番近いサイクリングコースとなってしまった。


何だか降り出してもおかしくなさそうな色の空に、おっかなびっくり手賀沼へ。


どこまで行こうか考えつつ利根川方面へ向かううち、ふと白鳥親子の居た発作橋の方、分岐する川の先が気になり、ちょっと行ってみた。


発作橋から1km程、「手賀干拓一の橋」という何だか長い名前の橋の先にもう一つの沼が広がっている。こちらは「下手賀沼」と言うらしい。



橋の左右に路肩の狭い2車線道路が延びている他、沼沿いの道が見当たらない。
狭い車道を走るのを躊躇し、今日はここで引き返してしまった。
帰宅後地図で調べてみると、少し先で沼の方への道が分岐していたようだ。
何だ残念、次回はもう少し先へ踏み込んでみよう。

この辺りの田んぼは、もともと沼だったところを干拓してできた土地らしい。



ようやく空が明るくなってきた。


途中ちらりと目に入った遊歩道脇のノボリに、“手賀沼トライアスロン 8月19日開催”とあった。
今度の週末は来られそうもないな。
んっ、トライアスロンって、まさか手賀沼でスイム?
いやいや、いくらきれいになった(汚くなくなった)とは言え、視覚的にはまだまだ抵抗あるように思えるのだが。“鉄人”の皆様は気にならないのだろうか?

そしていつもどおり、道の駅で朝食をとり帰宅。
あ~、これで休みが終わってしまった。
Posted at 2012/08/15 13:49:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポタリング | 日記
2012年08月15日 イイね!

箱根観光

観光地図を片手に、娘と箱根へドライブに行ってきた。


小田原厚木道路から箱根新道で山を上り、芦ノ湖畔からスタート。


何でも、ここには正体不明の敵が現れたらしい。


この辺りで「何とか砲」で攻撃したらしい。


そうらしい。


盆休みのベタな観光地、混雑必至と早朝暗いうちに家を出て来たため、まだどこもやってない。
大涌谷駐車場も開いてないので適当なところにクルマを停める。


有名人の中学生がこの辺りを見下ろしたらしい。


この辺にも来たとか。


こんなんどうでもよさそうにも思えるのだが、とにかく巡って写真を撮りたいと言う。


仙石原にて、有名人の通う中学校。でもよく見るとホントは小学校。


こちらも仙石原。有名なアルピーヌ使いの女性が住まう高級マンション。


お目当ての場所を一巡したところでそろそろロープウェイの始発が動き出す時間。
雨が降り出して来たが、せっかくなのでと芦ノ湖畔に戻り、桃源台駅から乗り込むことにした。
しかしながら高度を上げるほど、視界は悪くなる一方。

艦長、前が見えません!


駅の内部はちょっと基地的で、お父さん、やや興奮。


駅から飛び出す間際、一瞬加速するのがちょっとカタパルト的でまた興奮。
コスモタイガー発進せよ!


動力源。こいつを破壊する以外に勝つ手段はない。


早雲山側はやや雲が晴れ、視界が開けてきた。



往復切符を買っていたので、もう一度ロープウェイで桃源台駅へ引き返す。
往路はガラガラで一台のゴンドラが貸切状態だったのだが、こちらはケーブルカーから乗り換える家族連れやらがごった返し、め一杯詰め込まれてしまった。

桃源台から今度はクルマで取って返し、〆は箱根湯本駅1階お目当てのお店でショッピング。


色々迷っていたので「欲しいの全部買ってあげるよ」と“大人買い”を促すも、じっくり選んで数点に決めてきた。これが中学生の本来の姿か。

あぁ、TOEIのこと、言えないなぁ。

Posted at 2012/08/15 00:09:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング(クルマ) | 日記
2012年08月12日 イイね!

金型職人さんのRossin

金型職人さんのRossinお友達の金型職人さんのRossinがようやく組み上がったとのことで、ご近所ということもあり強引に呼び出し、拝見させていただいた。

イタリアンというと派手派手しいイメージもあるが、このRossinは大人しめなブルーのフレームカラー。
それでも躍動的なデザインのロゴと、ラグやクラウンに入れられた飾りペイントが、しっかりと血統を主張している。

フレームに合わせ80年代前半イメージで統一、永遠の最高峰・カンパニョーロ・スーパーレコード・フルアッセンブルで組み上げられた、思わず見入ってしまう一台だ。




某スキー・ブランドからケチがついて改められたというロゴマーク。
このデザインイメージ、Rossinで修行されたキヨ氏のマークにも引き継がれてますね。
アルミ製のカンパニョーロ・スーパーレコード・ヘッドパーツ。






ラグやクラウンの肉抜き・刻印に黄色のペイント。
やや雑なところがイタリアン。


ヘッドやクラウンとは別に無加工のシートラグ。シートピンもカンパニョーロ。


ユニークなデザインのシートステーブリッジ。


80年代イタリアンと来れば、ステアリングはチネリかTTT。


無駄のないデザインは秀逸。釣具屋さんは見習いなさい!
駆動するチェーンは、レジナの“すんごく軽い”ですな。




位置決めなんぞなかろうとこれで充分。バシバシ決まるディレーラーセット。
ユーレーは見習いなさい!




コントロール性抜群といわれた、スーパーレコード・サイドプル。
イノーやフィニョンは、アルプスの山岳ダウンヒルでこいつに命を預けた訳ですな。


中学3年の自転車進路決定時、フランス古典のコースを選んだ自分にはこれまで縁がなかった、いや、横目で憧れてはいたものの知らん振りを通してきたイタリアンレーサーではあるが、こんなの見せられると悪い虫が動き出してしまいそう・・・。

金型職人さん、無理を言ってすみませんでした。
また日を改め、ゆっくり拝見させてください。
Posted at 2012/08/12 19:44:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation