2010年04月21日
この数日、苦労したフェンダーステーの修正も完了して走れる状態になりました!
もう一度、ブレーキのエア抜きもしてタッチがイイ感じです♪
あとオイル交換もしたしホイールも綺麗に洗ったし・・・
ピカールで全体を磨いたし・・・
え?・・・アルミボディーじゃないだろ?って(爆)
いえ!ピカールです・・・よ・・・
泡状の艶出しクリーナーですが・・・間違ってませんよ!www
さて、よろしこくまであと3日になりました!
今週末のお天気も良さそうです♪
当日参加の方も、両日参加の方も、安全運転でお越し下さいネ(^^;
Posted at 2010/04/21 21:24:56 | |
トラックバック(0) |
セヴン弄り | 日記
2010年04月18日
よろしこくの前にK察のお世話になるのもどうかとも思い、このブログを書いて良いものかと悩みましたが・・・・・・
みんカラな皆さんにだけコソッと告白しちゃいます・・・・・
“炙り”をやってしまいましたorz
パイプ状の物を・・・・・
トーチバーナーで炙って曲げ直しました♪
だって、フロントフェンダー無しで走ってたらK察に捕まってしまいますから!(爆)
ブレーキを換えて25mmのスペーサーを入れたらタイヤの外側がフェンダーに干渉したので仕方なく・・・orz
炙って曲げてたら付け根にクラックがぁ!(ToT)
たぶん初めからヒビが入っていたものと思われ・・・
『まぁ!これもバーキンの仕様さっ♪』と、いつもお世話になっているN鉄工さんに連絡して溶接してもらいました♪
N鉄さん、あざ~す(^^;
・・・位置合わせに物凄い苦労しましたが、今日はペーパーを当て黒のスプレーで塗り直し・・・片側1本しか出来ませんでしたorz
よろしこくには間に合わせます・・・。
Posted at 2010/04/18 20:13:30 | |
トラックバック(0) |
セヴン弄り | 日記
2010年04月14日
仕事が終わって帰宅したらワイドトレッドスペーサーが届いたので早速、装着してみました♪
ハブ穴径60mmが見つけられなかったので仕方なく国産車に多い73mm・・・orz
ホイールにブレがあるようだとハブリングを手配します・・・。
フロントのロンシャンには裏に1cmぐらい逃げがあるのでスペーサーは25mmを買いました!
キャリパーはホイールに干渉なしで完璧です♪
フルードを入れエア抜きをして近くの埠頭まで試走しましたが、まだパッドの当たりが完全じゃないのにノーマルのブレーキより確実に効きが良い感じでした!
もう少し走ってから、もう1回エア抜きすればガツンと効くでしょう!
・・・で、ブレーキ自体は完成しましたがホイールが25mm外に出たのでフェンダーにタイヤが当たるのは間違い無く・・・
試走はフロントフェンダー、ステーごと無しで走ったのはここだけの話しですorz
また今度、ステーをバーナーで炙って曲げ直します(爆)
今回、ローターの加工以外の作業はすべて自分でやり遂げて非常に満足しています!
・・・・・しかし
色々、教えて下さった先輩方の協力が無ければココまでやろうとも思いませんでした!
Posted at 2010/04/14 22:13:33 | |
トラックバック(0) |
セヴン弄り | 日記