• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COSMAのブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

プチモデファイ2

プチモデファイ2グリルを塗装し


ただけです(^^ゞ




グリルを外してエンブレム、モールをばらしました。


フロント廻りを変更しようと考えた結果、グリルのエンブレムを全て外しノーズコーンと
同じデザインにしたかったので、黒と赤で塗装する事にしました。実質上タダなので







網だけになると少し曲がっていましたので叩いて修正!









本当は「サンドブラスト」掛けてから塗りたかったのですが諦めて脱脂だけしました。

家にあった缶スプレーで早速、黒から塗装開始^^







黒が乾いてからプロが見たら笑っちゃう様なマスキングを施し↓








次に赤を塗り重ねます^^








素人マスキングでは色が滲み何度も修正しましたがこんな感じに仕上がりました(笑






派手すぎますかね?







んでもって外した7エンブレムが、どうなったかと言うと・・・




我が家のトイレのオブジェになりました、チャンチャン♪



Posted at 2008/08/23 20:28:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | セヴン弄り | 日記
2008年08月17日 イイね!

プチモデファイ

今日はハッキリしないお天気とお盆休み前の疲れにより昼過ぎまで爆睡!

完全に天気が良ければ、いつものお山に上がってたかもしれませんが・・・(爆

昼過ぎから重い腰を上げ、以前からしようと思っていた改良を施す事に^^


カーボンレーシングスクリーンの装着により左バックミラーが見えなくなったので
ミラーの移動をする事にしました。

スカットル上の帯状の部品(名前がわかりません)を取り外します。
無い方がスッキリして良いですね^^






↑の部品に付けてたバックミラーをボディーに直付けします。







ボディーに直付けした感じ^^








それと不評だったフロントフェンダー(加工品)を純正に戻しました。








少し前に取り付けたカーボンレーシングスクリーンですが、COSMA号のアンコ抜き直付けシートの場合、視界が悪く左のフェンダーが見えなくなっていました(爆
ノーマルのシート高だと前方の視界は確保できるかもしれません。
安全性を考えて、上を切り詰めて低くする事にしました(汗

度重なるセッティングの末、1.5cm低くすると何とか前方の視界が確保でき、なおかつ前から見たとき低すぎないと判断。

線を引き豪快にディスクグラインダーでカット!仕上げにヤスリで削り、さらにペーパーで磨きました。
まあ素人ですからこんなもんでしょう^^

運転席からみた前方視界(私の座高の場合)



あとプラグ交換などしてこの日は終了^^
トップページ用の画像も撮り変えました。

来週はどっか行こうっと(*^^)v






Posted at 2008/08/17 20:13:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | セヴン弄り | 日記
2008年08月01日 イイね!

JPEタイプRS装着(*^^)v

JPEタイプRS装着(*^^)v注文していたカーボンレーシングスクリーン
(JPEタイプ)が届いたので、早速装着して
みる事にしました^^


夕方、帰宅してから急いで作業開始(汗




スクリーンのメーカーは皆さんご存知のレッ○&カー○ン製です(笑

スクリーンに取り付け用の穴が開いていましたが、その穴は使わずに

トノカバーのボタン?が付いていた穴を広げて、そこに止める事にしました。

ドリルで穴を広げ中(もうこのあたりから大汗)







スクリーンに印を付け、新たな穴を開けてます。







これはケーターハム用ですがスカットルの幅(角のアールも)が違うバーキンに装着した場合、角に隙間が出来ました(爆

そこでホームセンターでウレタンフォーム(スポンジみたいな)を買ってきて隙間のあたりに貼り付けてみました。

角に少し見えていますが、まだ仮止めですのでボルト止めすれば目立ちません。

スプリットタイプ(2分割)でしたらジャストフィットするそうですが、やっぱり1枚物でしょう^^

バーキン乗りの方、是非ご参考に^^








別角度から^^結構角度、立ってますね。

カーボンミラーとの相性もバッチリ(*^^)v








コックピットの感じ♪メーターパネルもカーボンです(笑

しかしメーター類、変えたいなあ(泣
スタックの三角のヤツとか・・・(爆





明日は仕事で走れませんので日曜日にスクリーンの効果を試してみようと思います(^^ゞ





Posted at 2008/08/01 20:31:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | セヴン弄り | 日記
2008年06月27日 イイね!

ブレーキのエア抜き作業

ブレーキのエア抜き作業車を引き取りに行った帰り道、走り出して
すぐブレーキがグニャグニャで初期タッチ
が悪いと感じました。怖っっっ<(`^´)>

バーキンのブレーキはケーターハムより効きが悪い
とは聞いていましたが、ここまでとは・・・(涙

帰ってパッドを見てみると特盛りつゆだくで問題
は無さそう!

マスターシリンダーの容量不足かもしれませんが、エア
を噛んでいるかもしれないと思う事にしました。

今日は仕事が少し遅くなり暗くなりかけていましたが作業開始。

上の画像の右は私財を投げ売って家にあった物でタダ同然で作ったフルード回収マシーン(大袈裟)


まずは右フロントから始めました。
ワイドトラックなのでハンドルを切ったら作業スペース広々(笑



一人でもニップルを開けっ放しでペダルを踏めば出来なくも無いのですが
ここはひとつお手伝いを頼みました。

嫁さんは文句を言いながら快くブレーキを踏んでくれました。

1から10まで踏みながら数え10でニップルを空けます。
3と3の倍数でアホになりながら・・・
この作業を繰り返すこと数回




う~ん、思っていた程多くはありませんが4粒程のエアがでました!
フロント左もエアを噛んでいましたが、ほぼ抜けた頃に暗くなり

小太郎隊長も「もうやめようよ!」

みたいな目で訴えていましたのでリヤは今度にして減った分のフルードを
足して今日の作業はおしまい!





肝心のブレーキフィーリングは最初より

格段に良くなりました。
Posted at 2008/06/27 22:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | セヴン弄り | 日記

プロフィール

「スマホでログインしてみたw一応生きてます\(^^)/」
何シテル?   04/10 08:51
全国の趣味車乗りの皆様、こんにちは。 COSMA(コスマ)と申します。 以前にケーターハム1700SS改1800に乗っていましたが、諸事情により手放し約...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 09:18:25
パグズえひめ 
カテゴリ:ペット
2009/04/11 22:15:53
 
ロフトファクトリー・ナカガワ 
カテゴリ:セヴン関係。
2009/02/09 18:09:43
 

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
このセヴンはマルカツとスーパーカー雑誌のGENROQがタイアップして3台だけ製作したスペ ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
以前、205GTIの1900(左ハンドル5F)に乗ってました。 画像はミニカーですがグ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
以前の足車、ヴィヴィオRX-R(4駆+スーパーチャージャー)です。 エンジンはノーマル ...
ロータス その他 ロータス その他
以前、乗っていたケーターハム1700SSです。 初めからエンジンに手が加えられており、M ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation