
2/15(月)にV35を預けてから11日目。。。
今回は板金修理と車検も兼ねていたので。
皆さん車検に向けて車高上げたりマフラー変えたり等、車検対応仕様にしますよね♪
私の場合、基本ノーマル仕様なのでそのままでもディーラー入庫は可能です。しかしサイドマーカーのみポジション化をしているのでウィンカーポジションキットのスイッチをOFFにしてあっという間に純正仕様へ(笑)。作業時間もほんの数秒ですのでお手軽(笑)
※車検完了と同時にスイッチON♪にしましたけどね(笑)
そして2/25(木)に日産ディーラーからTELが・・・。
スカイラインの車検&板金修理が完了しましたよと連絡がありました。v(^0^)v
やっと明るい話題のプログUP出来ましたよ(笑)。最近は暗いネタばかりだったのでね・・・(汗)
早速会社帰りにディーラーに寄ってV35を引き取ってきました♪
車検費用の支払いを終え車に乗り込み帰宅途中で想った事。
代車の軽は経済的で実用性も高く今の時代には適した車だったな~って♪
それに比べV35は決して燃費が良いわけではありませんがやはり乗り慣れた車は安心できるな~って♪
車検によりV35も劣化箇所がリフレッシュされた事ですしね(^0^)v
今朝もずーっと雨なのでやむなくプログ用の写真を自宅の2FからV35を撮影してみました。。。
改めてV35全体のフォルムを眺めて・・・。V35セダンオーナーの方なら同感して頂けるかも??
フロントは威圧感ゼロに等しいかわいらしいお顔立ちなんですがサイド、リアからのフォルムはSEXYですよね♪
私の場合マイナー車と分かっていながらもこのデザインに惚れてV35を購入した訳なんですけどね。。。
まー、今は無事に愛車が戻ってきてくれてホッとしています(^0^)v
めざせ、走行距離100,000km♪って感じです。。。
別件で・・・。
上記の内容とはまったく関係ありませんが・・・。
2/26(金)に女子フィギュアを見る為(ウソ、半分はホント?)。本当は運転免許証更新の為に会社を早退しました。ここで以前から思っていた素朴な疑問なんですが?
免許証の更新費用が発生するのは納得できますが警察署の窓口で任意で交通安全協会へのご協力をお願いしますって必ず問われますよね?(任意と言いながらも半強制的な感じなんですけどね(汗))(ちなみに今回は支払いませんでしたけど・・・)
※参考までに5年間で2,000円なので決して支払う費用がない訳ではありませんよ(笑)
・皆さんは交通安全協会費って支払ってますか~?
・またこの交通安全協会費って必要なんですかね?
・皆さん、どー思われますか?
※この費用も正しい使い方をして頂ければ誰もがなんの躊躇もせずにしっかり納めると思うんですけどね。
Posted at 2010/02/27 20:32:16 | |
トラックバック(0) |
My ブログ | 日記