• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水色のカメのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

今頃ですが2014(第5回)アバルトデイズに行ってきました



今ごろになって遅いのですが、5月18日(日)に沼津での第5回アバルトデイズに行ってきました。
土日の2日間の開催でしたが僕は2日目の見学組です。
先着50台くらいは会場の中に駐車できるとのことでしたが、始まって1時間以上遅れたので多分締め切っているだろうと思っていたら残り3,4台は入れるとのことで初参加ながら中に停めさせて頂きました。
ちょうど大きな木の下だったので木陰で涼しかったです。



50台ほどのうちほぼ半数以上が現行の500及び595、695でしたが、色が僕のと同じ水色がいたらホイールを換えたいので参考になる車輌がいたらいいなと思っていたのですが残念ながら僕の1台だけでした。
逆に水色の500が珍しかったのか、会場に入るやいなや皆さんにジロジロ見られてしまいちょっと恥ずかしかったです。停めるときに芝生の斜面というのもありましたがエンストしまいさらに恥ずかしかったですね(笑)
会場の中には古いアバルトがたくさんいて初めて実車をみるものも多数ありました。
ランチアラリーもエンジンがアバルトというのを初めて知りました。
こういう車両でナンバー付きで実走できるなんてすばらしいですね。



会場の中で販売していたイタリアンカラーな「招き猫」があったので迷わず水色を買いました。
帰ってから猫好きのヨメさんに見せたら喜んでました。

暑い中スタッフの皆さんお疲れさまでした。来年も是非参加させて頂きたいと思います。
Posted at 2014/06/17 19:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月16日 イイね!

どうしても着けたかった装備

アバルト500を購入するにあたってどうしても欲しかった装備の1つが「シートヒーター」です。
以前乗っていたクルマ(スズキのエスクード)で初めてシートヒーターを体験してから冬場はこれ無しでは考えられないほど必須装備でした。輸入車では結構当たり前の装備なのになぜ日本車では普及しないのか不思議なくらいです。
しかし着けたくても残念ながらアバルトはメーカーオプションでは設定がありません。
ディーラーで相談したら取引のある内装屋さんで着けられますよとのことでしたが、2脚で19万円です?!と言われ流石に欲しい装備とは言え仕方なく諦めました。
しかしもっとリーズナブルな価格で施工してくれるところがどこか探せばあるはずと思い、いろいろ内装屋等に電話してみたものの「前例」がないから見てみないとわからないとか、平日のみの営業でクルマを預けようにも預けられないなど一筋縄ではいきませんでした。

最後にと電話した業者さんは電話に出ず、とりあえずもういいかって思いました。そしたら1時間くらいしてその業者さんから電話が掛け直してくれてこちらの希望を話すとすぐに「大丈夫ですよ」と。まだアバルト500はやったことないけど他のフィアットならあるし、何とかなるでしょと。嬉しいことに予想していた金額よりも安くやってもらえそうなのと、個人経営なので時間もこちらの都合に合わせてくれるとのこと。打ち合わせや預けたりも仕事が終わってからの夜9時、10時でもOKなんで助かりました。

ヒーターは2段階になっていてよほど寒くならない限り通常はLOWモードで充分です。
早朝や夜などの乗り始めなどはHIにする感じです。
スイッチを入れると小さいLEDのランプが点灯します。ホントに小さいので夜間は目立ちません。



今回シートヒーター取り付けと一緒にやってもらいたかった作業がもうひとつありました。
それはリアシートの背面の「あれ」です。この鉄板むき出しというのが個人的にどうしてもガマンできませんでした(笑)
しかし実際シートを見てもらうと素人考えの鉄板部分にただ何か貼ればいいというものではなく、全部表皮を剝がしての作業になるよとのこと。なので予想していた金額よりも倍以上かかってしまいました。
でも仕上がりはとても自然で元々こうだったんじゃないかと思うほどです。
よく考えるとフツーの車はこんなとこ剝き出しになっていないのが標準なんだから何万円も出してフツーの状態にするってのはチョットなんだかなぁと思ってしまいます。
このむき出しがイタ車らしくてイイって言う人もいらっしゃるらしいのですが、せめてオプション設定して欲しかったですね。



どちらも地味な内容ですが、シートヒーターは冬場が快適なのと、鉄板むき出し隠しはリアゲートを開ける度に見えるところなのでとても満足しています。
Posted at 2014/06/18 13:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

初めて乗ってからの感想など

今回アバルト500を購入するにあたり試乗は1回もしませんでした。
それどころか展示してある車のシートすら座りませんでした。
渋滞している道を少しばかり走ってもわからないし、それによって買わないという選択はないので試乗はしませんでした。

しかし納車日に初めて乗って一番先に感じたのはやはりシート位置が高い!というのと前も後ろも視界が狭い!でした。
とりあえず600キロくらいまで3000RPMまで走ってそのあと100キロごとに500RPM増やして1000キロまでナラシ運転というふうにしてみました。
ディーラーから出て程なく首都高を走らなければならなかったのですが、ゆっくり走っているにもかかわらずピョコピョコ揺れるのと段差などでの突き上げがすごいあるのだと驚いてしまいました。
まぁ事前にみんカラなどでそういうものだというのを見てはいましたがこれほどとは思いませんでした。
なんだかサスペンション取り付けが緩んでいるんじゃないかとか取り付け部分に亀裂でも入っているのかというくらい酷く感じました。
実際助手席に初めて乗ったヨメさんは「これ中古車だったの?!」と言いました(笑)



これの前のポロとはえらい違いだなぁと思ったのと、純正でこの感じじゃ多少のことも平気な僕も「ムリ」と思いしばらく乗ったら換えようと考えていた足回りの交換を2週間で決意してしまいました。



エンジンを掛けるときのセルモーターの回る音とエンジンの掛かり始めの音が小さいクルマとは思えないなんともイイのと、とりあえずは流すように走ってナラシを終わらせようと思う初インプレでした。
Posted at 2014/06/18 15:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

6年ぶりのみんカラです

6年ぶりのみんカラです13年乗り続けたVWポロから心機一転してアバルト500に乗り換えました。
ポロは初めての輸入車でしたが、とてもいいクルマで手放すのになかなか決心がつきませんでした。幸い一度もドナドナされることなく(その直前は何度かありましたが・・)最後まで元気に僕の元を離れて行きました。
寂しいことに今のVWの正規モノにMTの車両は一台も無いんですね。ポロでもゴルフでもMTがあればそれに乗り換えたかったのですがDSGという立派な変速機のおかげ?でMTは出番を失ったということでしょうか。
以前一度ディーラーのススメでゴルフGTIを試乗させてもらいましたが、結局僕には今まであるATとしか感じませんでした。まぁ横に営業さんを乗せその辺を走るくらいじゃ真価をわかるはずもないのですが。
ということで楽しいMTのクルマをいろいろ探してみたところアバルトに辿りつきました。
(いきなりこれにしたわけではないのですがその辺はまたあとでブログにしたいと思います)
13年ぶりに新車のナラシをするわけですが、納車前はウキウキしていたもののノーマルモードで3000回転までだとそれもすぐに無くなりました(笑)
久しぶりに平日深夜の首都高をウロウロ走ってきました。
そして深夜に自宅に帰ってきて困ったのが意外なほど元気な排気音がちょっと気を使いますね。
自宅の駐車場は屋外ですが後ろと横が壁になっているので結構音がこもるんです。
まあ初のラテン車に乗ることになりましたので気分も新たに行こうと思っています。

Posted at 2014/06/14 13:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年07月27日 イイね!

水温センサー交換と追加メーター

水温センサー交換と追加メーター最近水温の上がり具合が何となく遅い気がするのと、電動ファンのHi側で回ることが多いのでセンサーを交換しました。

純正の内臓メーターはかなりアバウトらしいので、正確な水温を知りたいのでこの際後付けメーターを取り付けようかと思いました。

POLO仲間にセンサーの横に予備ポートがあるとのことでそこからもうひとつセンサーを取り付ければ簡単にメーターを追加できるらしいことを知りました。
ディーラーに行ってセンサーを注文したときにその周りの分解図をもらってきました。確かに予備ポートらしきものがあるのですがうちのエンジンにはその部分は別のホースが接続されていました。
分解図をもらった時にボンネットを開けて一緒に確認すればよかったのですが、後で電話で聞くと「絶対にあります」とのこと。

うーん、実際見当たらないしなあ。
やはりラジエターホースを切断して中間にセンサーを入れるしか方法はないのだろうか。
でもそれだとサーモスタットを経た水温だから一番熱い状態を知ることができないんじゃないだろうかと思うのですがどうなんでしょうか?
どなたかご存知でしたらご教授願いたい今日この頃です。
Posted at 2008/07/27 22:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年は1年1ブログにならないように頑張ります!σ(^_^;)」
何シテル?   01/06 17:50
MTの乗り物とシベリアンハスキーが好きなオッサンです。 今はアバルト500をメインにバイクはカワサキNINJA1000に乗ってます。 なかなか仕事の休みと天...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
初めてのイタリア車しかも左ハンドルということで不安まじりに運転しています。 モディファイ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新車から乗り始めて13年11万キロ走りました。 とても気に入ったクルマでした。軽くてサイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation