アバルト500を購入するにあたってどうしても欲しかった装備の1つが「シートヒーター」です。
以前乗っていたクルマ(スズキのエスクード)で初めてシートヒーターを体験してから冬場はこれ無しでは考えられないほど必須装備でした。輸入車では結構当たり前の装備なのになぜ日本車では普及しないのか不思議なくらいです。
しかし着けたくても残念ながらアバルトはメーカーオプションでは設定がありません。
ディーラーで相談したら取引のある内装屋さんで着けられますよとのことでしたが、2脚で19万円です?!と言われ流石に欲しい装備とは言え仕方なく諦めました。
しかしもっとリーズナブルな価格で施工してくれるところがどこか探せばあるはずと思い、いろいろ内装屋等に電話してみたものの「前例」がないから見てみないとわからないとか、平日のみの営業でクルマを預けようにも預けられないなど一筋縄ではいきませんでした。
最後にと電話した業者さんは電話に出ず、とりあえずもういいかって思いました。そしたら1時間くらいしてその業者さんから電話が掛け直してくれてこちらの希望を話すとすぐに「大丈夫ですよ」と。まだアバルト500はやったことないけど他のフィアットならあるし、何とかなるでしょと。嬉しいことに予想していた金額よりも安くやってもらえそうなのと、個人経営なので時間もこちらの都合に合わせてくれるとのこと。打ち合わせや預けたりも仕事が終わってからの夜9時、10時でもOKなんで助かりました。
ヒーターは2段階になっていてよほど寒くならない限り通常はLOWモードで充分です。
早朝や夜などの乗り始めなどはHIにする感じです。
スイッチを入れると小さいLEDのランプが点灯します。ホントに小さいので夜間は目立ちません。
今回シートヒーター取り付けと一緒にやってもらいたかった作業がもうひとつありました。
それはリアシートの背面の「あれ」です。この鉄板むき出しというのが個人的にどうしてもガマンできませんでした(笑)
しかし実際シートを見てもらうと素人考えの鉄板部分にただ何か貼ればいいというものではなく、全部表皮を剝がしての作業になるよとのこと。なので予想していた金額よりも倍以上かかってしまいました。
でも仕上がりはとても自然で元々こうだったんじゃないかと思うほどです。
よく考えるとフツーの車はこんなとこ剝き出しになっていないのが標準なんだから何万円も出してフツーの状態にするってのはチョットなんだかなぁと思ってしまいます。
このむき出しがイタ車らしくてイイって言う人もいらっしゃるらしいのですが、せめてオプション設定して欲しかったですね。
どちらも地味な内容ですが、シートヒーターは冬場が快適なのと、鉄板むき出し隠しはリアゲートを開ける度に見えるところなのでとても満足しています。
Posted at 2014/06/18 13:32:25 | |
トラックバック(0) | 日記