• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

乗り心地改善

乗り心地改善 週末は車高調の減衰力をいじくってみました。


面白そうであったので長男にパンダグラフジャッキをUPさせてみました。

2009082118160000


後半は「固くて回らん!」と汗だくで頑張ってました。


コピー ~ 2009082118140000


リアは赤丸の切り欠きに棒を突っ込んで回します。右に回せばHARDです。


で、とりあえずこの御方に教えていただいた減衰力に設定してみました。
ハード20段から15段戻し。リアはハード12段から8段戻しに設定。

で、私的にはかなりいい感じの設定だったのですが、妊娠中の嫁さんが
「ここの道、こんなに悪かったっけ?今日はやたら腹に響くわ。」
と言った為、Softに振ってみました。

結局現在はフロントはハード20段から17段戻し。リアはハード12段から10段戻しにしてみました。

路面の凸凹はいなす感じが出ています。
純正のType-S脚と比較するとハネなくなり、乗り心地は向上した気がします。
ただやはり固いっちゃ固いみたいですね(笑)

暫く乗っていると左フロントから「キュッ・キュッ」とネズミが鳴いてるような音がしてきました。
何やろ?と思ってとりあえずタイヤを外し、サスやら何やらを見て揺すったりしてみましたが、原因不明。

タイヤを履いて走ったら解消!

と思ってたら再び鳴き出しました。

何なんですかね??とりあえず結果判ったらまた報告しま~~す。

コピー ~ 2009082118170000


ジャッキダウンも重くて辛そうでした。

長男よ、逞しく育て!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/24 09:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年8月24日 10:38
やっぱ 自宅で弄るときは
油圧ジャッキですよ 旦那!

っていうか アラゴスタって
タイヤ外さないとリヤの減衰力調整できないんですか?
コメントへの返答
2009年8月24日 14:09
やはり油圧式ですよね。
確か倉庫にあった筈なんで引っ張り出してみます。

減衰調整はタイヤ外さなくて大丈夫ですよ。ジャッキで上げた方が判りやすかったんで上げてみました。

理想はトランクですが(笑)
2009年8月24日 10:40
お疲れちゃ~ん!

長男君、イイ仕事してるね~
今から英才教育バッチリだね!!

いいな~車高調・・・
自分の付いてないのに、
人のばっかり弄ってるよ・・・(-。-
コメントへの返答
2009年8月24日 14:11
この苦労を味わってこそ、低床油圧式のありがたみが解る気がします(笑)

人のをいぢってると、いざ自分のイヂル時に何かとやり易いじゃないですか。
でもやっぱ自分のイヂリたいですよね。
2009年8月24日 11:28
アハハ~龍さんも書いてるけど、お子さんも将来有望だね~ww

音の原因は何だろう…
気になるな~!
コメントへの返答
2009年8月24日 14:13
有望ですね。
この前カート連れてったらめっちゃ喜んでましたわ(笑)

音の原因はダストカバーとバネの干渉っぽいですね。後でCRCでもかけてみます。
2009年8月24日 11:35
こんにちは!

F15,R8段戻しは、走りにはいいですがやはり普通はちょっとはね気味ですよね^^

偶然にも自分も昨日R10段戻しにしました^^ (ばねレートの割にフロントより、リアの硬さが気になりませんか?)

これでほぼ純正に毛が生えた程度(ロール量はほとんど感じずいい感じ)になりましたが、F15,R8段のシャープな動きも捨てがたく非常に迷ってます^^(自分が乗るだけなら現時点ではこれがベストかなあと思ってます)

アラゴスタのセッティング、なかなかこれだと思うのが難しいですが、段差を越えた後のサスの収まりはとても素晴らしいと思います。

又よい減衰調整が決まったら、お互い連絡しあいましょう^^


:リアの減衰はタイヤ外さなくてもいけますよ!



コメントへの返答
2009年8月24日 14:17
おぉ、偶然ですね。

リアの減衰でかなり乗り心地が変わりますね。同感です。
様子見ながらフロントを強めにしてみても大丈夫かもしれませんね。

お陰様で色々勉強になります。

私もこれから色々試してみるんで、また報告しますね☆
2009年8月24日 12:27
さっそくイジイジしてるんですね!いいな~
最初はあたりが付くというか馴染むまで少し堅いですよね、もう結構走りました?
アラゴスタは調整にジャッキUPがいるんですね。長男君の為にも油圧ジャッキを導入しては?(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 14:20
100キロくらい走りました。最初はもっと硬さを感じましたが、そろそろエエ感じになってきました。

これからまた色々試してみます。

油圧式は出すのが面倒だったんで(笑)
やむを得んから出しますかね。
2009年8月24日 12:38
お疲れ様です♪
親子で車弄り楽しそう~!息子さんも、将来が今から楽しみですね(^O^)
アラゴスタ…やっぱり羨ましい~^_^;
コメントへの返答
2009年8月24日 14:23
息子はなかなか使えますね。
ただすぐに他の事に興味もってどっか行ってまいますけど(笑)

でも親子でこういうコミュニケーション取れるのは嬉しい限りです♪

DAIさんも是非アラゴスタを!
2009年8月24日 15:26
 こんにちは^^

 なんと理想な一時なんでしょう('∇')。
 しかし綺麗なガレージですね~。
 ウリボーはやくおっきくならないかな~・・・。
コメントへの返答
2009年8月24日 20:29
ここはマンションの共有駐車場です。

はっきり言って車を整備するのに使用していいのか微妙ですが、ここ1年、クレーム等は出てないみたいなんでまぁ、大丈夫かとwww

ウリボーちゃんもあっと言う間に大きくなって色々手伝ってくれますよ。

Rossyさんの息子さんならAll DIYですね!
2009年8月24日 15:37
えぇぇぇぇ!?
長男って、こんなデカいの!?w
確か俺と同じ歳だよね?
そっちにビックリw
コメントへの返答
2009年8月24日 20:31
あ、ホンマや!!亮さん勝手に年上やと思ってましたわwww

長男は11歳・小学6年ですよ。

俺が18歳の時の・・・・
2009年8月24日 17:59
こんにちは~
おぉ~英才教育ご苦労様です♪
そう簡単には素晴らしい乗り心地は味わえない!
その苦労とお金があって出来る事なのよ
ってかんじでしょうか(笑)

奥様の状況考えると車高調は大正解ですね♪
コンフォート仕様でお願いします(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 20:32
英才でもありませんが、自分に父親がいなかったんで、こういうのはちょっと憧れてました(笑)

やはり妊娠中にハードなサスはよろしくなさそうなんで、試行錯誤して最適なセッティングを出していきたいですね。

2009年8月24日 19:40
英才教育とは、こうやって始めるものなんですね!!
うちのエイトは、奥様の指導により車高落とし厳禁(涙)となってます。
タイヤも17インチ50のみ可なので・・・(汗)
コメントへの返答
2009年8月24日 20:35
将来役に立つ気がしたんで教えてみました。

奥様のご指導ですか。ウチもかなり厳しいご指導があるんで秘技「MU-DAN」を使用してます(笑)

走り自体は17の方が良いかも知れませんね。18はタイヤ代も結構・・・。
2009年8月24日 19:50
お疲れ様です~w

減衰調整始まりましたね^^

色々試して仕上げてください♪

長男君が思ったより大きくてビックリ><
コメントへの返答
2009年8月24日 20:35
色々やってみてます。

減衰力は1段変えると思ってたより変化するのでビックリです。

長男は11歳です。みんな驚きますね(笑)
2009年8月24日 19:52
ウチも英才教育してますよ~w
後ろに乗っけてのドライブですが~www
それにすぐ寝ちゃうから、教育になってるのかも疑問ですw
コメントへの返答
2009年8月24日 20:37
kojiさんの英才教育、素晴らしそうですね。

すぐに寝ちゃうあたりが「癒し」ですね。
ウチの長男は最近小遣いをせびるんで「卑しい系」になりつつありますよ(笑)
2009年8月24日 20:36
ぴぁさん、お子さんデカイ。

年齢不詳???。

今から教育とは先が楽しみですね。
コメントへの返答
2009年8月24日 20:37
長男は11歳・小6です。

何気に来年から中学校なんですね。

今のうちに色々教え込んでおかないと!!!
2009年8月24日 21:14
いや~!!!ビックリしました。
こんばんは☆

最初画像がぴあさんかと思い、どう突っ込みを入れようか…
そればかり考えてしまいました^O^;)フー
コメントへの返答
2009年8月24日 22:05
わはははは!!それ面白いですね♪
あれくらい若返ってみたいもんです♪
さすがに2号さんのブログでそのツッコミは無理がありますからねぇ。


長男が免許取る頃にはどんな車が出てることやら。

2009年8月24日 22:49
足回りは僕も変えたいですね(`・ω´・)b

高速コーナーとかノーマルだと安定しないですからね( 」´0`)」オーイ
コメントへの返答
2009年8月25日 8:15
足回り変えるとガラッと変わりますよ。

是非社割で(笑)
2009年8月24日 22:53
せっかくの車高調、弄ってナンボですもんね~。

いろいろ試して『家族に』優しい車にしてくださいね~ww
コメントへの返答
2009年8月25日 8:40
そうですねぇ。

減衰力がF20 R12いぢくれるんで色々試してみます!!

家族にやさしい「エゴカー」として。

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation