• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

ステアリングについての質問。

ナニ♡してる?

にも書いたんですが、ワークスベルのハンドルがカチッと跳ねあがる奴、使い勝手ってどんなもんなんでしょうかね?
これこれ↓
http://www.worksbell.co.jp/products/gtc/index.html

フルバケにしてから乗り降りがちょっとし辛くなりまして、何度かスーツの股の部分がアッー!しそうになって怖いんで、ハンドルを換えるのもアリかな・・・と思い悩んでます。

来年の自分予算が出たら導入しよかな?と思ってるんですが、車検はDによって?って感じみたいで・・・。

ハンドルが外れるのもありますが、ハンドル無くしそう(?)なんでそれはやめておこうと思います。

同じ車種で使ってはる人、もしくは使ってはった人居たら教えて下さい。
Posted at 2011/12/12 17:28:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

妄想SPIRIT R

ちょっと前のお話。

うちの8と言えば何処からどう見ても一目瞭然、「嫁通勤仕様」。な訳で、嫁さんが毎朝毎朝通勤で運転してたんです。
ところが11月一杯で嫁さんが退職、8を運転する機会がほぼなくなってきた為、ATにしておく必要性が?になり、あわよくばSPIRIT Rにハコガエ!!なんて妄想を抱き、

ぴ 「MTに載せ換えてもいい?」

と、そうさ100%勇気を振り絞って聞いてみました。

嫁 「戸愚呂100%私が運転する事ないの?一生ないの?病気で入院とか絶対ないの?etc.etc...全部が全部絶対ないって言い切れるなら別にいいよ。あとお金かからないなら。」
とよくこんなに出てくるなぁって程のマイナスアンサーが返って来ました。

さよならSPIRIT R・・・(T_T)


その日の気分でAT MTがボタン一つで切り替わるもんってないかな?
もしくはスカイアクティブAT!
Posted at 2011/12/11 12:40:30 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

TC3000

こんばんは。
嫁さんがEXILEのコンサートに行ってまだ帰ってこないのでブログ更新です☆

今日はハマ脚のシェイクダウンがてら雪の降る中ファミラに行ってきました。

それともう一つ試しに・・・

RECARO RS-G スーパーシュタルク。これで余計に踏ん張らずに済みます。

家を出た時降っていた雪は雨に変わり、TCに着く頃には止んでました。雪の中筑波へ向かう・・・以前にもそんな事があったなぁ・・・なんて思いながら旧:天一の前はキケソが危ないので慎重にアクセルを踏んで行ってきました。
ファミラは午後からやったんで、午前中は筑波スーパーバトルが行われてるTC2000を覗きに。8も結構出てましたね。リアルテックピットに行ってみるとバタバタ忙しそうだったので軽く挨拶をしてから食堂でカレー食ってTC1000へ。

1000の午前中は貸し切りがあったみたいでどこぞの走行会が開催されてはりました。13:00ちょっと前くらいになってようやく午前組が引き上げ始めたので2番ピットを陣取ります。雨は止んでるものの、コース上はほぼウエットです。ラインが少し乾き始めてるかな??といった感じでした。
今日はお初でよっちんさんとお会い出来ました。よっちんさんの方からお声掛け頂き、嬉しかったです。ぼっち覚悟やったんで気分が楽になりました。
途中でめぐさんもマジョーラFDで登場。ギアが合ってないから練習です。と言いながら41秒台で走られたら凹みます。

とりあえず荷物を降ろしてコースイン。減衰は前後3段戻し。DSCは1オフ。まずはタイヤを温めて・・・と思い前後のタイヤに荷重をかけてちんたら走ってたら1ヘアでスピン。濡れ路面は怖いです。ここで完全にビビリ初めました。その後は最終コーナーでもスピン&エンスト。笑いが止まりません。

「とりあえず今日は様子見で・・・」
と気楽に走ってたら何だか調子良く走れるように。忘れてましたがDSC先生がエンストした事により復活されてはったみたいです。DSC先生の助けを借りまくりながら走ってると次第に恐怖心が減ってきて、路面がチョイ濡れにも関わらず43.678でベストをコンマ1更新。走り終わるとエアが3.0・・・そら跳ねるわ。2.5に合わせて休憩。

続いて第2ヒートは同じセッティングのままスタート。よっちんさんと一緒にコースイン。とりあえず乗り方がさっきより分かってきた感じで本日のベスト>43.239が出ました。


一応目標の43.5切りが達成出来たんですが、ここで勢いに乗って42秒台へ!!なんて思って助手席を外して減衰を最強にして第3ヒートに挑んでみましたがこれは失敗。第3ヒートは43.5がベストでした。悔しかったですが左フロントタイヤがぼちぼちやばくなりつつあったのと、娘のお迎えがあったので今日は打ち止めにしました。

ハマ脚サーキットインプレッションですが、
・リアのレートが10キロって事もありかなり粘る。
・トラクションめっちゃかけ易い。
・ぴあ仕様の減衰だと前後3段戻しあたりが一番乗り易い。(とりあえず今日は)
・フロント車高をもう数mm落とした方が良さそう。
・エアは2.5よりやや低くても良さげ。
・洗濯板に乗る角度、によってはめっちゃ飛ぶ。
・スカイアクティブAT、8用が欲しい。

ばねがボチボチなじんで来た感じなんでアライメントを再度きっちり調整して、タイヤちゃんとしてもうちょっと走り込んで42秒台へ突入したいです。
年内もう1回くらい行けるかなぁ・・・
Posted at 2011/12/09 23:46:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

ハマ脚

ハマ脚装着して参りましたハマ脚第一号!

REAL-TECH オリジナルSPIRIT車高調

とりあえず一般道&常磐道&外環を走っての感想ですが、まず思ってたより全然乗り心地が良い!
まぁ、ウチの場合嫁通勤仕様の真・ファミリーカーなので、ほんの少しだけそういった仕様に振ってもらいましたが、フロント 14キロ、リア 10キロ のバネとは思えない程乗り心地が良いです。
嫁さん乗せましたが全く気付いてません(笑)


それにしてもハマちゃんの手際の良さには驚きました。店に到着してから1時間でフロントブレーキバラシ&組み付け、そしてフロント左右のサスペンションキットの入れ替えが完了してました。さすがプロです。雑談しながらあれよこれよと言う間にサスキットがアラゴスタからスピリットに。軽く馴染ませアライメント調整に入ります。いろいろと相談しながら数値を決め・・・というよりほぼお任せです。

で、ナイトスポーツアラゴスタとの記念撮影。

重量はハマ脚の方が少し軽いです。派手さと高級感はアラゴスタ。

折角なんでステッカーチューンを施工・・・と思って貼ってみました。


ハマちゃん、これだけの為にわざわざリフトUPしてくれました。(笑)

さて、慣らしが終わったら色々試してみよふと思います。9日TC1000ファミラでシェイクダウンなるか!?!?行けたら行きます☆

バネが馴染んだり、サーキットでの挙動等、随時UPして行こうと思います!
Posted at 2011/12/05 17:12:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日 イイね!

カート大会!

カート大会!10月29日、クイック羽生で行われた亮ちんの会社のカート大会へ参加してきました。

詳しくはこちら!!!

みんカラからは
亮ちん
もっさりーな
稲蔵
ゐろはす
丸目兄貴(いとこ)
が【大泉 亮 友人】枠で参戦です。

実は先月も親子で参加させて頂き、今回は2回目の参加となります。午前中は長男の学校があったので、12時半に長男を学校まで迎えに行き、そこから全速力で羽生へ向かいました。到着すると、丁度1時間耐久レースの真っ只中でした。走りたい!とうるさい長男を稲ちゃんのチームに入れてもらい走らせておきました。自分は決勝まで走れず・・・
今回は親子揃って予選は走れず、亮幹事の計らいで前回の予選タイムを参考タイムとしてクラス分けしてもらいました。なので私は前回Aクラスやったのに、今回Bクラスに転落(涙)同じB枠には長男ともっさり氏がいました。

長男は亮ちんに「もっと走らせろ走らせろ!」とせがんで無理矢理Dクラスでも出走。同じクラスには稲ちゃんがいたので稲ちゃんとぴあJr.のバトルがなかなか面白かったです。
稲ちゃん、ぶつけてごめん・・・あの性格母親似やから許してくれ(笑)
長男にぶつけられてからの稲ちゃんの走りは凄かった。亮ちんの会社関係者の方々とのバトルは見ててめっちゃ楽しかった。もっさり氏と「あの子は期待を裏切らん子やから何かやるで(笑)」なんて話してたらストレートエンドの1コーナーで見事なクロスラインで前車を抜き去っていきました。例えるなら頭文字DのAE86 VS BNR32(笑)
これには奥方ゐろはすも「かっこいい!!」と大絶賛。ギャラリーゾーンでみんなで盛り上がってました。

気になるゐろはすのカートですが、かなり腕がお疲れのご様子でキックバックに腕力が負けてしまいスピン。という何ともか弱い女の子らしい走りをしていました。かなり疲れてぐったりしてましたが、朝から晩までお疲れ様でございました。次回はコスプレカートをお願いします(笑)

続くCクラスでは丸目兄貴が出走。7番手スタートで1コーナーでは最後尾に。見守るギャラリー勢は「丸目兄やん、優しいからなぁ。」「なかなかぶつけて抜きに行ったりせんよなぁ。」なんて好き勝手言うてましたが、抜いて抜いて抜きまくる兄やんを見て、「やっぱり全然優しくないかも(笑)」と意見を曲げます。結局最後尾から2番手までごぼう抜き!「あの走り方はラリー車みたい。さすがインプ乗り。」という事でまとまりました。(意味不明)最終的に1位をもう少しで抜ける!というとこでスピンして2位止まりでしたが、まだ周回が残っていればクラス優勝出来てたと思います。

その後Bクラスでは親子バトルをしてみましたが、まだまだ息子に負ける訳にはいきません。が、長男とは体重差があるんで結構焦りますね。ストレートエンドでの速度は確実に負けます。コーナー速度で勝つにはラインが重要。とは言えなかなか思うようにはいきません。自分は何番グリッドか忘れましたが、前に4台くらい居た気がします。後ろには「ぶつけるから♡」と公言するもっさり氏が・・・とりあえずスタート直後~1、2コーナーで「カオス」に巻き込まれない事ばっか考えてました。自分はイン寄りスタートだったので、なるべくインベタで・・・なんて思ってたら前の人が全員アウトに行ってくれたので1コーナーをインベタで立ち上がるともう2位。「ラッキー」と思いながら1位の長男を追いかけ回します。もっさりーなはこの時もろに混沌のドツボにいらっしゃいました(笑)
長男の後ろついてるとなかなか抜きどころがありません。ラインは甘いんですが、軽い分加速とブレーキが全然違います。さすがにぶつけて抜くと後で何を言われるか分かったもんじゃないんで、「小遣い減らす!」とか叫んでやろうかどないしよかな~なんて考えてたらスッと譲ってくれました。後で聞いたら「いやぁ、思い切り走りたいだろうから譲った。」と言うてましたが完全に負け惜しみ(笑)プレッシャーにはまだまだ弱いみたいです。

最後Aクラスでは亮ちんが出走。やはり速い人達のレースは面白い!亮ちん、惜しくも優勝は逃しましたが、3位入賞。という素晴らしい戦績となりました。

閉会式が終わってから前回の覇者がスタッフのお兄さんと最速決定戦をやる!との事だったので参加させてもらいました。大半【大泉 亮 友人】枠です(笑)

適当にスタートして10周レースです。何台か抜いてトップを走っていると後ろからえげつない人が走ってきました。粘ってみたんですが途中で抜かれ、誰かと思ったらスタッフのお兄ちゃん。抜き返す!!と思って必死についていきますがついていくだけでいっぱいいっぱいでした。とても抜けたもんじゃない・・・残念ながらタイムは測ってませんが、最後の追走はかなり勉強になりました。やっぱ速い人は速いですね。最後のレースが一番楽しかったです。

その後は嫁や妹が赤坂でハロウィンパーティモドキをやってると言うんで、【大泉 亮 友人】枠全員で乗り込みました。大半が巫女さんの格好で・・・

最後に幹事の亮ちん、ホンマにありがとう。
あの大人数を捌き切った手腕にはホンマ脱帽。
次回も宜しく!!!(学校無い日にしてね。)
Posted at 2011/10/31 11:36:24 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation