• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2011年07月13日 イイね!

湯温じゃなくて油温について。

RX-8オーナーに質問。前期、後期、MT、AT、他にスペシャルバージョンなどなど、色々な条件の方いらっしゃると思うんですが、皆さん油温ってどのくらいになります?

自分の過去最高はサーキットで146℃です。
因みに街乗りでも125℃くらいをマークします(ーー;)

ラジエタープラスのおかげで水温はサーキットでも大丈夫そうなんですが、何しか油温が気になります。

教えて!エロ・・・エライ人!
Posted at 2011/07/13 12:11:38 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月04日 イイね!

炭素化

炭素化ボンネットで悶々してたぴあちぇいれです。

職場が目と鼻の先にある、Mっちゃんことジーク(旧デビ)さんこちらのブログを見てたらますますソワソワしてきました。

自分が考えてるような内容の事書いてるから思わずコピペしよかと思いました(笑)
私は白ボディにカーボン柄でいってみようと思ってます。「飽きたら塗ればいい。」という安易な考えですが・・・

が、その前に8を一部炭素化させてみました。

before
201107 リアフォグ周辺カーボン化 001

after
201107 リアフォグ周辺カーボン化 008


え?判らんって?

実はリアフォグの周辺パーツをカーボン柄にしてみました。
201107 リアフォグ周辺カーボン化 005

これやっちゃうとその下の梨地パーツも全部こーしたくなるんですが、全部やると金額的にえらい事になるんでここだけで。

別にスイスイが黒くしてるの見てやりたくなった訳じゃないんです。ハイ。

因みにこれ作るのにパーツ代込みで2.5マンくらい掛かってしまった・・・やはりカーボン柄加工は自分で憶えないとお金掛かりますねぇ。

余ったパーツで同じものを自作で作ってみよ。誰か買いません?(笑)
Posted at 2011/07/04 10:09:54 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月27日 イイね!

先週のもろもろ。

先週は濃い一週間でした。

カートしたり、NRM本拠地のコメダへ押し掛けたり、で店員であるロッシさんをグループに引きずり込んだり、「白い丸目&彗星」とまたまたコメダ珈琲へ突撃したり、亮チンがバイト先へ来たり・・・

スイスイ号の横に乗って自分の車を取りに嫁会社の駐車場へ行ったら、たまたま外出してきた嫁に遭遇(驚)白い8でGTウイング・・・最初自分の車かと思い、ボンネットが黒いからまた弄ったのかと思ったらしい。助手席の窓開けて「お疲れ。」と言ったらかなりびっくりしてました。
あとは給油口がシルバーなのが目立ったとか・・・意外なとこに目がいくなぁwただ何よりもハンドルが外れるのを見て、そこに一番ビックリしたらしい(笑)
ちゃんと降りて礼儀正しく挨拶をするスイスイの印象はかなりよかったらしい。意外やわ(笑

その後コメダで茶をシバキ、ロッシふみさんと御対面。(・・・前日にもロッシさんにはお会いしてました。)コメダで涼んでたら従兄の白い丸目兄さんがインプで彼女連れて登場。家のエアコンが壊れたらしい。某電力会社の陰謀ですね、多分。

201106 daytime KOMEDA2 004

201106 daytime KOMEDA2 012

その後何故かウチで洗車。
自分の駐車場にスイスイ号を停めてみましたが、白いんで違和感があまりありませんw201106 daytime KOMEDA2 013


その後嫁が飲み会やったんで子供二人を拾い、うどんを食いに「味の民芸」光が丘店へ。長男はスイスイ号のナビシートの座り心地が良くて気に入ってました。やはりレカロの良さは子供でも判るんですね・・・。
そして食い終わる頃にMr.光が丘の亮チンが「はんかくさい」チャリで登場。

半日こき使われたスイスイが首が痛いのもあり解散となりました。

そして次の日は副業先の BAR PIACERE に亮ちんがまたまた「はんかくさく」登場してくれました。ホンマ酒強いねこの人。スコッチ、ラム、ビールちゃんぽんしてもヘーキな顔してました。バーテンダーもびっくりです。
隣合わせたお客さんともすぐに仲良く話し弾ませてました。おねーちゃんが居なくて残念でした(笑)

Posted at 2011/06/27 12:18:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

車検とサーキット

車検とサーキットおはようございます。
諸事情によりあんま更新出来ない今日この頃です。

ウチの8ですが、先週無事に車検を通過しました。みなさんにお手伝い頂き、車高をチラッと上げたらGTウイングやちょっと不安だったキャタもそのままで一発合格でした。オーナーとはえらい違いです。

で、リアは調整幅少ないんであんまり気にならんかったんですが、フロントが10~15mmくらい上げてて交差点曲がるだけで何か気持ち悪かったんで、すぐにまた車高を落としました。4輪で1時間くらいあれば調整出来ました。車高調ってオモロイですね(今更?)

まぁそんなかんやで無事に車検通りましたんで、お手伝い頂いた方々、色々とアドヴァイスを頂いた方々、ホンマありがとうございました。


そんな先週末ですが。身内に不幸があり、金、土と千葉の市原に行っており結構バッタバタでした。土曜日の夕方は自宅まで3時間くらいかかり、その後副業で変に疲れ、日曜日は三井アウトレットがセール最終日って事で入間へ行ってきました。

が、圏央道の入間ICの出口がアホみたいに渋滞。『流出1時間以上』なんて表示が出てました。どーせ混んでるのはコストコ方面の出口だけなので、反対側に出て裏道でコソコソ・・・なんて思ってたら、裏道もそこそこ渋滞。そこで閃いたのがコストコやアウトレットの目の前にある
「サーキット634」
の駐車場なら停められる。
「停めるだけはよろしくないけど、走ればええんちゃう?」
とダメ元で嫁に言うてみたら、「じゃ、そこでいいよ。」との事でカート場に到着。1週間早ければじょおさんROYALさんが来てはったのに・・・と思いながら立ち寄ると結構空いてました。

3回走行件を買っていざ走ります。

ROYALさんが28秒台だったので頑張ってみましたが、29秒2とかしか出ません。息子のベストラップは31秒1とかでした。あんまり嵌まると嫁がキレるので残り1回は息子に走らそうとしたら「関節痛くて熱っぽいからやめとくわ。パパ走ってよ。」って事で中学生くらいの男の子と一緒にコースイン。

また29~30秒台で数周走ってるとすぐ後ろに中学生が・・・。

「軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力は、パワーなんかじゃない。理想的な前後重量配分によって実現する、運動性能だ。オレは、ロータリーエンジンの血統に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ。プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ!」

と使い方を間違った台詞が頭に浮かびつつ、私がとった行動は





「お先どうぞ(爆)」

ウェイトハンデを考えたら69kgの私の方が明らかに遅いんで、ヘタレ31歳・屈辱の瞬間です。
まぁただ譲っただけでなくて

「後ろから追いかける車はじっくりとラインもリズムも観察できる。
 テクがありゃあ、そのコピーもやれるぜ」


というどこぞの豆腐屋の親父の台詞作戦。後ろについてわかりましたが、この子めっちゃ速い!!びっくりしました。ウエイトとか抜きにしても完全に負けてます。俗に言う「本気家族」な方でした。チェッカー後に

「少年!ありがとう。めっちゃ速いなぁ。カートやってんの?」
とか少し話しかけてみたんですが、自宅の近所がカート場でお父さんに小さい頃から習わされてたそうです。

いやぁ、金かかってます。体調が悪くてタオルにくるまってダルそうにしてる長男を見て、
「ゴメン、父さんそんな金無いわ。」
と心の中で謝っておきました。

その少年の後ろをストーキングしてベストタイムは28.363。完全に引っ張ってもらって出たタイムなんで自己ベストと呼べるかは微妙なとこですが、少年のお陰で更なる詰めポイントが判りました。
因みにその少年は27秒8とかでてました。凄っ・・・

で、嫁が娘にご飯食べさせたいと言うのでカート場でそのままメシ食いました。
ダーツバー的な雰囲気なんであんま期待してなかったんですが、何気にめっちゃ美味いんです!紅茶もかなりこだわりの逸品。冷凍食品でなく一品一品きっちり手作りなんで、豚しゃぶやハンバーグもかなり美味かったです。コストコや三井アウトレットは激混みなんで普通にご飯食べに来るだけでも全然アリな場所です。明るくて綺麗なカート場なんで嫁も意外と気に入ってくれてホンマ良かったです。

ただ展示してあるフォーミュラカーのフロントスポーラーに娘が平気な顔して土足で乗って飛び跳ねてるのにはゾッとしましたが(汗)

次は長男が元気な時にまた行きたいです。
Posted at 2011/06/20 10:49:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月20日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換おはようございます。
昨日は震災前日以来、約2カ月振りにピットちぇいれを開け、プラグ交換をしてみました。
プラグ交換っていつもDやショップ任せだったんですが、今回初めてDIYでやってみました。車検時にDでやってもろても良かったんですが、自分でやるのって楽しいんでついついやってみました。

そー言えばこの前80スープラのプラグとコードは交換したんですが、直6とREじゃ全然ちゃいますね手間が(そりゃそーやろ。)
以前乗ってたST205やST202なんかも直4なんで普通にシレッと清掃・交換なんて出来たんですが、手軽に出来ないのがRE。水平対向も面倒な気がします・・・。


昨日はスイスイとお初にお目にかかる黒7さんが遊びに来てくれました。ピットちぇいれの正式収容台数は2台なんで、黒7号を機械式駐車場に入れようとしたら幅がデカ過ぎて入らず・・・だてに約400日R魔に入庫してただけあります(笑)
しゃーないので車高がアホみたいに下がったスイスイ号を入れました。まったくもって迷惑な車達です(爆)

丁度プラグ交換を終えると「街乗りで595RSRは勿体ないから交換したい!!」と御近所亮ちんが登場。
全部で4台ピットちぇいれに・・・出入りする他の住民の方々の冷ややかな視線を痛いほど感じつつ、(ドMな私にはたまりません。)さっさと亮号のタイヤを交換。油圧ジャッキはやはり偉大でした。

初めて自分でプラグをヌイて覗いて塗って挿れてみましたが、作業終了後にちゃんとエンジンがかかってくれるとちょっと感動しました。
この感動がDIYの醍醐味やと思います♪

それにしても自分で車を弄るのってやっぱめっちゃ楽しいですね。
次回はいつ開催かわかりませんが、車検前に色々整備に励みたいと思います。
Posted at 2011/05/20 09:51:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation