• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

第9回 エイト祭で・・・

第9回 エイト祭で・・・第9回 エイト祭 に参加してきました。

暑い・・・気温も凄いんですが、湿度が危険。かなりキてました。

■慣熟歩行編
嫁と娘も今回は連れて行ったんですが、子供は元気ですね。

コース歩きたいと言うので、3コーナーを攻めさせ、


我慢コーナーを立ち上がり、このまま洗濯板から最終コーn・・・あれ??


バッタを追いかけ初めました。

■予選編
その後直ぐに予選スタート

予選タイムは41.229
トップのエイトリアンさんとはほぼ1秒差(涙
この時点で2ndグリッドにはなれました。昼の予選2回目は・・・体力とマシンの温存のためコントロールタワーから眺めてました。

■祭編
午後からミーティングもスタートし、いろいろなイベントが開催されていました。

何故かスイカに突如エントリーでボロ負け。鼻からスイカの実が出てきたの生まれて初めてです。

そしてカラオケGP。去年は「少しでも涼しく」と思いアナ雪の 「Let it go」 を歌うも別の意味で会場に冷気を呼び込み、今年は何歌おうかな?なんて考えながら当日を迎え、、、実は歌う曲をちゃんと決めてなくて、1番手エイトリアンさんが歌ってる時に、
「よし、ラルクにしよ。ドライバーズハイ☆サーキットで『クラッシュ!』とか不吉な歌唄うのも微妙やけど、ま、ええわ。」
と思いエントリーシートを見ると、
「tmacky ドライバーズハイ」
って書いてある。居たよ~おい。クラッシュ!とか歌っちゃう人、ここにも居たよー!!しかも仲良しのマッキーさん(笑
ってなり焦る。J2くんに
「まだ入れてないんすか?」
なんて言われながら僕の前の龍さんがYZW全開!!!とっ様と龍さんはもう「名物」ですね(笑

龍さんオンステージの裏側で
「何でカラオケの選曲でタイムアタックしとんねん!」
と自分に突っ込みながらラルクの「READY STEADY GO」を入れて歌ってみました。暑くて息続きませんw
約1席だけ盛り上がってくれてましたが僕は意識朦朧でした。あと間奏がヒマw

得点は86点。87点のエイトリアンさんにここでも負けましたwwwただ、
「途中で機械のミスがあったんだもんね!音消えてたしぃぃぃ。なかったらもっと出てたもんね!」
とご本人には負け惜しみを散々ぶつけておきましたが、この点数、86ミーティングなら特別賞モノですね。

その後の3亀姐さんの歌を聞こうと思ってたら娘が「BIGチャンス!」という事でトイレに連れて行き、皆様の歌を灼熱のトイレで聴いておりました。体温が限界まで振り切るかと思いました。


その後は熱くなった銀のメタリックハートをひたすら冷やしながらRX-8GPへと臨みます。

■GP編

頑張れ俺カー!


車内何度あったんですかね?ホンマ暑かった。




スタート前のこの緊張感、たまりません。

いざスタート!!
スタート苦手ですがどうにか成功。ミスせんと済んだ。やっぱ71R凄い。
3番グリッドのヨシフミさんにスタート直後インを突かれるのが最大の脅威でしたが、龍さんが後ろに入り込んだっぽくセーフ。
エイトリアン号に直線でがっつり離される。ここで涙目になります。
2コーナー立ち上がりから1ヘア進入にかけては前車に続いてレース用ラインで走り、我慢コーナー抜けると立ち上がりで置いて行かれる・・・。
最終C立ち上がりは、コンマ1秒でも早くアクセルを開けるため、右足とステアリングと腰センサーに普段のだらけた生活の100倍以上の集中力を使いエイトリアン号を追います。
が、やはりエイトリアンさんは巧い。確実にミスをしない走り、かつ直線できちんと踏む・・・

多分エイトリアンさんは少しだけ手抜いてたと思うんで何とかついて行けましたが、やはり直線のパワー差は・・・凹みます。
結局2位スタートからの2位ゴール。

去年のタイヤハンデを懐かしく思いながら、マシンもUDEもまだまだ勝てないんでもっと精進せんとあかんな~。と思いました。


何とか今年も表彰台に上がる事が出来ました。BAR11協賛のシャンパンファイトはほぼほぼエイトリアンさんの背中に流し込んでやりました(笑


■表彰編
その後は表彰式へと・・・


レースクラス準優勝
とカラオケGPでもなぜか優勝。エイトリアンさんが辞退したからだそうです(汗 何じゃそりゃ!

娘もちゃっかり何かGET


そして今回の最大の目玉であるブリヂストン様よりご協賛いただいた
RE-71R
の争奪戦です。
GP参加者と各クラス優勝者のみ参加してのじゃんけん大会。何とここで龍さんと直接対決。

やはりジェダイらしくフォースを使い、




勝利!!
この日一番の本気だったのは言うまでもありません。


ええ、めっちゃ嬉しいです♪
丁度71Rがもう終わりそうだったのでホンマに助かります。
っていうか素直にめっちゃ嬉しいです(笑

ただ、GET直後に「売ったらいくらになるの?」と嫁に言われて泣きそうになりました。これはきちんと履いて走ってインプレッションを書いて。。。とせんとあきませんのできちんと履かないとあきません。

ってな感じで僕の夏が終わりました。


誰に感謝って、前日も当日の前半もお店をキチンと回してくれたスタッフたちにホンマ感謝です。
そして手伝いに来てくれたNRMリーダー、亮ちん、Goちゃんありがとう!!!

さらにあの暑さの中、運営にあたり参加者を楽しませる事に専念してくれたRTE及びスタッフの皆様、この場を借りて心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。


エイト祭 最高っっっっ!!!!!!!!
Posted at 2015/08/05 11:25:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

RTE筑千勉強会に参戦♪

もう10日前の事ですが、RTE主催の筑千勉強会に参戦してまいりました。

公式レポートはコチラ!


毎度毎度この勉強会、ホンマにタメになります。座学で速くなるってかなりレアです。



講師の加藤さんに自分の8を運転してもらうのは3回目なのですが、1回目と比較すると「こうすればいい!」というのが少し明確に解るようになりました。

頭では解っていても行動が伴わない

僕の人生を一言で表現するとこんな感じなんですが、まさにこれでした。
が、3回目になるとほんの少しだけ理解できたような気がします。

あとタイムUPに繋がる&練習になるコーナー・・・

はい、通称「我慢コーナー」
2015年5月から「スレンダーコーナー」と改名されたあのコーナーです。

今まではトムソン我汁が出ようが出まいが我慢一手と言われ続けてきたこちらのコーナーですが、


って事で我慢しない事にしました。駆動方式や乗り方によるので一概には言えませんが、その直後の短いストレートでのアクセル全開時間がほんの少し長く出来ると思います。

車載撮ったんですが、設定ミスで銀世界を走行してるだけになってまい、泣きそうになりました(涙


それと今回はNEWパーツ導入。




です。中身はご想像にお任せします☆

当日ベストは


はい、ベストのコンマ7落ち。某黒いFDはクソ暑いのにベスト更新してました。あほかっ!(笑


最後の枠で行われた筑千マイスターは

見事チキンっぷりを発揮しましたが、何とか優勝出来ました。エイトリアンさんのタイヤハンデが無ければ負けてましたがw

1周だけで纏めきるって予想以上に難しいですね。


全部終了後はコース上に車を並べて芝生で懇親会!これ、モナークでやるより全然楽しい!!

またやりたいです☆

最後になりますが、
RTE最高!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2015/05/11 11:38:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

40.263 筑波サーキットコース1000 ベスト更新

こんにちは。BAR11黒d・・・


最近お客さんで8に興味を持ってくれる方が多いので何だか嬉しいです。バーカウンターにローターとハウジング飾ってるだけの事ありますねw
頑張らないと店の方フェニックス計画です。

さて、FSWSCに続いてホームコースの筑波サーキット1000の方もアタック!

何と8:00からファミラ走行枠があるとの事で、今シーズンラストになるかも知れないので気合い入れていきます。

気温は兎も角、気圧が高そうだったので、またまた前日の夜中閉店後に筑波に向かいます。
途中箱崎PAでサーキット用エアクリに換装&ハマ汁投入。首〇高ランナーの方々にめっちゃ話しかけられます。
「これから筑波サーキットに行くんです。」
と言っても信じて貰えませんでした。
まぁ確かにどうやって見ても首〇高で気合い入れてるようにしか見えなかった事でしょうw

でも楽しそうな遊び場で面白そうでした♪たまには上がってみましょう(笑


さて、筑波に到着が5:30。ゲート前で寝ます。


起きたら後ろにエイトリアンさんが居ました。この時点では僕のが早かったです(笑

ピットを確保して走行準備に入ります。


毎度毎度思うんですが、荷物多過ぎw
やはり家族4人を乗せて走り回るファミリーカーなだけあります。


最近タイヤをBSの71Rにしてみたんですが、凄いタイヤですねこれ。
正直僕は使いこなせてません。

リアルテック号を駆る谷川さんやエイトリアンさんみたいに巧い方は0.5秒/キロ くらいタイムアップをしたりするくらい・・・

僕は暖かくても真冬のグッドイヤーとほぼ同等タイムくらいしか出てませんでした。まぁ、これだけでもタイヤとしては凄いと思います。
で、1枠目を走行。

台数は4台。FD×2 8×2。全部ロータリー(笑

途中、エイトリアンさんの38秒9を確認して何故かテンションageageになってましたwラジアル履いたRX-8が遂に38秒台です。凄いですよね。

で、自分の結果は


40秒263

ベスト更新!!わーい!!

となるところなんですが、今回は
「ノーマルエンジンで39秒台」
ってのが目標だったので正直がっかり感の方が大きかったです。

これがRSSだったらベスト更新して喜べたのかも知れませんが、71Rの性能を使いこなせてないのが走っててよく解るだけに、めちゃめちゃ悔しかったです。

サーキットではほぼRSSでしか走った事が無いので、タイヤが変わったマシンの走行スキルに自分を調整出来ていないんでしょうね。

言い訳しだすといっぱい出てきますが、かっこ悪いので書きません。ただただ修行が足りませんね。


何とか今シーズン中に40秒切りたかったんですが、今の気温じゃちょっと難しそうですね。
でもタイヤの使い方の勉強のためにもうちょっと走りこんでみようと思います。

Posted at 2015/03/20 12:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

毒蝮走行会

え?今更?って感じですが行って参りました、初富士ショート!!
Periさん主催の毒蝮走行会☆

過去2回ほど諸事情により参加する事が出来ませんでしたが、漸くです☆
前日は夜中までお店。閉店後そのまま富士スピードウェイへ向かいます。雨、めっちゃ降ってました。途中海老名で1時間ほど記憶が飛んでいます(笑

富士ショートへ着いてまずはタイヤを履き替えます。八百さんや龍さん、青いエイトさん、カミナリさんに換装をお手伝いいただいたり、走行準備を始めます。
現地で従兄の白く無い丸目兄貴と合流、サーキットでは久し振りの黒7ちゃんにちょかいを出したり、とっ様や龍さんとふざけたりとパドックでも楽しんでいました。

その後コースを歩いてみます。ここはコースを知り尽くしてるPeriさんに縁石の話やライン取りをアドヴァイスしていただきイメージを膨らませます。

因みに今回はドラミが漫才でした。


で、走行一本目。ええ、雨ですね。DSCをフル活用してとりあえずコースに慣れます。とりあえず1コーナーがめっちゃ怖かったです。今回のタイヤはBSの71R。雨でも凄いですねこのタイヤ。


とりあえず8ではトップタイム☆

二本目は少し雨が弱まって39.605。



少しだけベスト更新です(笑

残念ながら仕事の都合で午前中しか富士に居られなかったので私の毒蝮はここで終了です(涙

帰った後の話ですが、何と4本目はほぼドライみたいなタイムで皆さん走ってはったんですね。ずるい・・・今度はフルで走れるようにしたいです。無念・・・

不完全燃焼な感じで終わってしまいましたが、普段筑波ではあまりお会いする事の無い方がいらっしゃったり、新鮮でした。
FSWSC、めっちゃ面白いコースで難しい!TC1000とはまた違った面白さがありますね。

また次回も参加したいですね☆

毒蝮、最高ぉぉぉぉぉー!!!!
Posted at 2015/03/19 21:54:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

RTE 筑千2月の勉強会&RX-8最速決定戦に参戦してきました。

RTE 筑千2月の勉強会&RX-8最速決定戦に参戦してきました。>こんにちは。ぴあちぇいれ@BAR11 です。

2月1日【日】 『RTE主催の 筑千2月の勉強会&RX-8最速決定戦』
に参戦してきました。

ええ、今回は燃えてました。何せコチラのランキングで自分が持ってた記録、40秒596があの方に抜かれてしましまいましたので、、、。

誰かって?かの有名な毒蝮会のPeriさんです。

さすが小富士の仙人と言われるPeriさん。40秒573出したとか言われたら黙っていられません。最速決定戦では何が何でも抜き返さないと・・・と目をほんの少し▽にして挑みました。

目標タイムは40秒台前半。自己ベストからコンマ1更新するには・・・と企んでいたところ、大阪に行ってしまったもっさりーなから素敵な囁きがあり、色々とやってみる事に・・・。


まぁ、詳しくは書きませんが、これが功を奏し、結果的に
40秒323

というノーマルエンジン最速タイムを奪還する事が出来ました。これはこれで嬉しいのですが、


エイトリアンさん 39秒507
リアルテック号×谷川プロ 39秒730


とポートチューンエンジンにはかなり引き離されてしまい、そこに関してはかなり納得がいっておりません。エンジンが違うにせよ、TC1000でコンマ8差は完敗です。

とは言え、エイトリアンさん、最速おめでとうございます。エイトリアンさん、めっちゃ嬉しそうな顔してましたねw


悶々としながらTCR加藤さんによる勉強会の座学を受けました。この勉強会、2年前の5月に参加させてもろたんですが、ホンマ勉強になります。
まず座学で理屈を勉強。午後は実践。中でも自分の車を加藤さんが運転、自分が助手席。という何とも贅沢な勉強が出来ます。
自分の車ってこんなに曲がるん!?!?と改めて驚きました。同時に「ここのセッティングをこうしてみたら?」というアドヴァイスを受けれるのは、サーキットアタッカーじゃなくても嬉しいところですね。

同乗後は早速コピーです。


が、やはりそんなに上手くいくもんではありません。ただ体感する事ってめっちゃ大事やな~と改めて思いました。自分の愛車で体感出来るってところがホンマに美味しい勉強会でした。

こんなタメになる勉強会、次は5月2日に開催してくれるそうです!嬉しいですね♪
・タイム伸び悩んでる方
・タイム伸び倒してる方
・サーキット、何それ?って方
・同じとこ回って楽しいの?って方
・自分の車で走るのは兎も角、走ってる車の横に乗ってみたい。って方
次回は是非ご参加くださいませ☆
RTEではチューター制度ってのもあり、初心者の方に当日は勿論、その前の準備段階からアドバイスしてくださる方々もいらっしゃいます。これは嬉しい限りやと思います。勉強会は和気藹々としており、「サーキット遊び」って感じなので、どなたでも参加し易いと思います。


さて、私は次なる目標が出来ました。
TC1000で40秒切り!!時間かかると思いますが、ノーマルエンジンで40秒切れるように精進したいと思います。


速いマシンを作ってくれた リアルテックの浜ちゃん
チョメチョメなもっさり
チョメチョメをちょめちょめしてくれたブラックドッグの浅沼さん
写真撮ってくれた亮ちん
「やる気」に火をつけてくれたPeriさん
前日と当日休ませてくれたシェフとジャーマネ
そして楽しい機会を作って下さり、主催、運営してくださったRTEの皆様、
皆様のお力添えで良いタイムを出すことが出来ました。この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

そして今後共宜しくお願い致します。

最後にお決まりの、、、



RTE 最高ぉっっっっ!!!
Posted at 2015/02/04 15:43:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation