• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2009年10月27日 イイね!

第1回毒蝮会走行会@TC1000

第1回毒蝮会走行会@TC1000えー、行って参りました10月24日筑波サーキット!第1回毒蝮会走行会です。





幹事のPeriさん、本当にお疲れ様でした。
20091024TC1000 013



当日は朝4時15分にexcaliburくん亮くんとSAB戸田で待ち合わせ。
・・・・が、カリバくん寝坊で仕方なく見捨て(笑)て亮くんと2台で常磐道守谷SAを目指しました。

守谷でMRCメンバーと合流してTC1000へ。
今回の目標は
①無事帰宅
②50秒切り


到着後荷物降ろしたり、ゼッケンや計測器貼ったりと、準備もなかなか楽しかったです。
20091024TC1000 026

ゼッケンは67番です。


サーキット走るのは約10年振り。しかも自分の愛車で走るなんて考えてもなかったので、Dokki-Dokiでした。当然TC1000も初めてな訳で、最初の走行ではかなり手前でブレーキ踏みつつ、動画を見て想像してたコースとのズレを感じてました。
途中ろな隊長にブチ抜かれて追いかけてみようかと思いましたが、全く追いつけませんでした。同じATやのになぜじゃっ!!!と思いつつ1回目の走行は終了。
171_large

1クール目のベストラップは最後の
46"628

他のクラスの方のタイム見てたら、
「45秒切りたいっ!!」
と火が点いてまいました。

で、2クール目にフロントだけ減衰を上げて走行。ベストは
45”615

その後リアの減衰を上げた3クール目のベストは
45”931

フロント&リアを減衰力強めにしてみた4クール目は
45”654

途中で先輩方と話をしていると、どうもリアの減衰は柔らかめの方が自分には合っていそうだったのでフロント10段戻し(全20) リアを9段戻し(全12)にして走行。最後のベストは
45”202
これが当日の自己ベストです。
153_large


目標に0”203秒届かなかったので、とっても悔しいです。

が、それ以上に全開で走る愉しさ。セッティングの楽しさ。それ以上に仲間とそれを味わえる興奮は何事にも代え難いものがあります。

そして次回に繋げられるのもいいですね。TC1000、かなりアツイです。

今回自分なりに気付いた事
・横Gに抗った左膝が痛い → 4点欲しい
・やっぱタイヤは重要!!
・ツッコミ過ぎはタイムロスな気がする。
・何よりも腕を磨かないと話にならん!!


既にまた走りたくなってます。
次回は自己ベスト更新&44秒台突入を目標に励みたいと思います。


参加された皆様、お疲れ様でした。
また宜しくお願い致します。
Posted at 2009/10/27 10:05:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
4 5678910
111213 14151617
1819202122 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation