• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

Audi風ライトに憧れて・・・。

Audi風ライトに憧れて・・・。最近流行りのAudi風ライト。

側面発光LEDテープなるものが2本セット\2,100.-で売ってたので購入・取り付けしてみました。
ベースのテープ色は黒。発光色は白を選びました。
長さは50cmがちょうど良かったです。

まぁ、このお方の真似なんですが・・・。


先ずは通電試験。12Vの乾電池です。
2009082714590000



ちゃ~~んと点くのが確認出来たらバンパーを外します。
で、ヘッドライトの下の黒い樹脂パーツを外します。
赤丸の10mmボルト3本で簡単に外れます。
コピー ~ 2009082715170000


で、外した図。
コピー ~ 2009082715190000



電源は純正フォグを分岐させました。
フォグ配線 青がプラス 黒がマイナスです。
2009082715560000


LED側とはこいつで繋ぎます。
2009082715560001



とりあえず完成。
消灯時は純正と何も変わりません。
2009082718180000


点灯。
2009082717050000


助手席側正面
2009082717040001


なかなかえ感じです。
で、全体。
コピー ~ 2009082717040000

ん???
運転席側がっ!?!?

2009082717050001

切れとるやないかっ!!!!!

2009082717050002

LED3連×2か所が御断線されてます(涙)

ええ、一回貼ったテープLEDを少しずらして貼り直そうとしたら途中でどこかがプチッと切れてしまったんです。

やはり詰めの甘さは反省せなアカンとこです。あ~~~悔しい!!!

で、仕方なくもう1SET注文しようかと思い、こちらのサイトへ。

売り切れかいっ!!!!
Posted at 2009/08/28 08:50:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月27日 イイね!

消えました。

消えました。先日から書いてました、「段差で小動物が鳴く症状」ですが、無事解消しました。

原因はフロントサスペンションのバネとショックの筒に被せてあるダストカバーの干渉でした。ナイトさんに何回も電話して色々教えてもらいながら解消する事が出来ました。ナイトスポーツさんの非常に丁寧なご対応に感謝致します。


バネとダストカバーの間にKURE5-5-6を浴びせ、ダストカバーをクルクル。バネをクルクル回して5-5-6を馴染ませたら音がしなくなりました。

イヤァ~~な音がしなくなって本当に一安心です。

メッセージくださった方々、本当にありがとうございました。
Posted at 2009/08/27 08:57:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

異音解消!?

異音解消!?昨日はフロントだけタイヤを外し、とりあえず音が発生しそうなとこに5-5-6を浴びせておきました。
今のところ異音は解消されてます。

暫く走ってみないと何とも・・・。

2009082517040000


で、タイヤ外したついでにワイトレの考察。

FRともタイヤをツラに合わせたいのでいろいろ図ってみました。

2009082516430000


ハブボルトの長さはこんなもんです。

で、TYPE-S純正18インチホイールの裏がコレです。
2009082516430001


場所によって逃げの長さが違うんですが、余裕見て2mm位ですね。
(短っ!!RSの純正ホイールはもっとあるらしい。)


理想は20mmのスペーサーなんですが、このボルト長と逃げでは25mmがギリギリチョップみたいですね。
切断する勇気もないし・・・。

ってな感じで こんなモノ に興味が湧いてきました。

Posted at 2009/08/26 10:36:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月25日 イイね!

そう言えば

以前Dに行って

「ATFって変えた方がいいんですか??」

と聞いたところ、

「変えなくていい。」

と言われました。

そんなもんなんすかね??

どうも20000キロ走ったら交換ってイメージがあるもんで・・・。

分かる方いらっしゃったらご教授下さい!!!
Posted at 2009/08/25 10:54:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月24日 イイね!

乗り心地改善

乗り心地改善週末は車高調の減衰力をいじくってみました。


面白そうであったので長男にパンダグラフジャッキをUPさせてみました。

2009082118160000


後半は「固くて回らん!」と汗だくで頑張ってました。


コピー ~ 2009082118140000


リアは赤丸の切り欠きに棒を突っ込んで回します。右に回せばHARDです。


で、とりあえずこの御方に教えていただいた減衰力に設定してみました。
ハード20段から15段戻し。リアはハード12段から8段戻しに設定。

で、私的にはかなりいい感じの設定だったのですが、妊娠中の嫁さんが
「ここの道、こんなに悪かったっけ?今日はやたら腹に響くわ。」
と言った為、Softに振ってみました。

結局現在はフロントはハード20段から17段戻し。リアはハード12段から10段戻しにしてみました。

路面の凸凹はいなす感じが出ています。
純正のType-S脚と比較するとハネなくなり、乗り心地は向上した気がします。
ただやはり固いっちゃ固いみたいですね(笑)

暫く乗っていると左フロントから「キュッ・キュッ」とネズミが鳴いてるような音がしてきました。
何やろ?と思ってとりあえずタイヤを外し、サスやら何やらを見て揺すったりしてみましたが、原因不明。

タイヤを履いて走ったら解消!

と思ってたら再び鳴き出しました。

何なんですかね??とりあえず結果判ったらまた報告しま~~す。

コピー ~ 2009082118170000


ジャッキダウンも重くて辛そうでした。

長男よ、逞しく育て!!!
Posted at 2009/08/24 09:48:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
9101112 131415
1617 181920 2122
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation