• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴあちぇいれのブログ一覧

2013年04月23日 イイね!

TC1000 41秒切り隊

TC1000 41秒切り隊何気にあと2週間後って言うか来週末なんですが、5月4日(土の祝)になんとレーシングチームエイトリアン主催で↓こんな勉強会が開催されます。

http://rx-8.seesaa.net/article/356605548.html

・パーティレースチャンプのTCR加藤さんによる座学
・コース内の慣熟歩行・解説
・講師同乗によるアドバイス
・ピットにiRacing設置!?


これはTC1K41秒切り隊(小富士の皆さん、すみません。勝手にパクリました。)の私としては真っ先に参加するしかありません。
って事で既に申込済なんですが、まだ空きがあるそうなのでここにUPしてみました。

最近行き詰まりまくってますがw

まぁ5月なんで当日のタイムは置いといて、得る物はめっちゃデカイと確信しておりますので、是非迷ってらっしゃる方はポチリとしたって下さい☆
年齢、車種、性別、性癖 不問らしいですw
Posted at 2013/04/23 08:40:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月04日 イイね!

プロアイズwithリアルテック・ナイトスポーツ毒蝮走行会

プロアイズwithリアルテック・ナイトスポーツ毒蝮走行会毒蝮走行会に参戦してまいりました。
御参加された皆様、主催の毒蝮の方々、幹事のPeriさんお疲れ様でした。

家の近所のセブンイレブンにNRM集合。リーダー亮ちんを先頭に筑波を目指します。まぁ~風の強い事強い事・・・到着後準備するにもかなりヤル気を削がれます。荷物多いし・・・ずっと外に居ると口の中がシャリシャリしてきました。

「今日はつくばおろしの砂埃でタイム出ない!」
と事前に言い訳を作ってコースイン。1コーナーでドアンダー。1ヘアのブレーキング、止まらない、最終コーナー曲がらない・・・


タイヤを温めピットに入るとありがとたい事にNRMメンバーがエア圧を調整してくれます。
が、そんな努力も虚しくベストは41.3。殆どこのコース走った事のないM崎くんに負けました(涙)そして5グループの黒7さんにも負けるという結果。いや、これ凹みました。(涙
エイトリアンさんにも全然敵わず・・・。

で、2本目、1本目と全く同じセッティングで走って41.2までタイム回復。M崎さんは抜き返したものの41秒切りが目標の自分としては全然納得がいきません。

気温も上がって来たのと、今回は特別に同乗OK!との事だったのでもっさりーなを隣に乗せて3ヒート目を走ります。

初めての同乗、そしてメンバーがメンバーだけにテンション高い高い(笑 MOMOレッドとブラックw 途中縁石カットし過ぎて右フロントのどこか強打しましたが勢いそのままに走り続けました。何とか42秒は切りたくて猿走りした結果ベストが41.9?くらいでした。助手席+もっさりーなで合計約100kgの重量化で走ってみましたが、一人の時と何かが違う。やはり計量化の良さを実感出来ました。

次の4ヒート目はインテ乗りのクマちゃんを助手席に乗せて数周&亮ちんを乗せて数周走ってみました。クマちゃんはFFとFRの違いもありラインがやっぱ全然違うって仰ってました。亮ちんはデフ迷子に陥っており、参考になったかなって無いかは分かりませんがおもろかったです。その後エイトリアンさんのピットに停めて「乗せて下さい!!」と乗せてもらいますが、1周タイヤ温めたらチェッカー。ごめんなさい、自分が走りまくってしまったので時間切れになってまいました。ここではタイヤの温め方の勉強をさせてもらいましたw
因みにデフ迷子の亮ちんはリアルマリオカートをやろうとしてました。




最終5ヒート、最後なんでもう一回アタック!!の前に未遂に終わっていたエイトリアンさんの同乗をさせてもらいました。前を走るはM崎さん駆る「うずしおタクシー」。トップクラスの追いかけっこを最高のシートで拝む事が出来、エイトリアンライン、M崎ラインのお勉強も出来るという超豪華な数周を堪能しました。いや、頭おかしいですねこの人達。自分の走り方と違うところを色々と勉強させて頂きました。それにしてもエイトリアン号のトータルバランスは凄い完成度やと思いました。脚も路面追従性のハイレベルな事。そして立ち上がりの鋭さ。これはポートチューンの恩恵もあるかもしれませんが、それを確実の路面に伝えるエイトリアンさんの運転は非常に勉強になりました。やはり8界でトップ張ってる人です。素直に負けましたホンマ。

で数周で降ろしてもらい、自分の8でアタック。
まずタイヤの温め方がエイトリアンさんと全然違ったんでちょっと真似してみました。カートで遊ぶ感覚でお尻をずりずり。ハンドルもアウト側ショルダーを接地させるイメージでガンガン切っていきます。途中やりすぎたらスピン寸前でちょっとびびりましたが、グリップがええ感じになってアタック。すると1,2ヒート目より乗り易い。エイトリアンラインやらM崎ラインやらを試しながら走ってみます。するとなんでかわかりませんがタイムがちょっと伸びて52/52周目で41.184。これが当日ベスト。6ヒート目が欲しいとこでした(涙

最後の最後でお預け状態にされた感じがしますが、タイム短縮がちょっと見えた気がしたんで、もうちょっと走り込みたいと思います。何とか3月中にもう1回くらい走りたいっす。平日ファミラは22日AMか・・・



futaさん、れじさん、写真ありがとうございました!



毒蝮 おう!いぇ~い!

Posted at 2013/03/04 10:25:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

エイトリアンカップ岡国。②

前回の続きでございます。

岡国二日目、エイトリアカップ本番でございます。
朝起きたら車が凍ってました。

そしてなんと稲・ゐろは夫妻が神奈川から応援に来てくれました!
「うどん食いたくなって来た。」
らしいですw

7時集合と勝手に勘違いしつつピットへ向かいます。私のピット番号は『13B』素晴らしい☆


で準備。
ドラミから戻るとサポートメンバーのニヤニヤ顔。リアウインドウに
「うずしお」
とか養生テープ貼られてます。

これはエイトリアンさんに大いに責任があるので今度責任取ってもらいますw

前日からギアの入り?かクラッチの切れ?がおかしかったので、クラッチエア抜きをNRMメンバーに手伝ってもらいました。丁度隣のピットがODULAのタケッチやったんで話してたら、エア抜きのやり方が怪しい。って話になり色々教えて頂きました。そーするとエアが出るわ出るわ。さすがでございます。これで大丈夫や!!って事でいよいよ出走っす。
みんなでヌキヌキ


出走前のmomoレッド


もっちゃり号とウチの子

1周目最終コーナー立ち上がりで1台クラッシュされ赤旗。ドライバーさん御無事だったんでしょうか?
再開後走りだします。いや~、皆さん速い速い。

最終立ち上がりで左リアタイヤグラベルに落としてしましました。後ろの方、ホンマすんませんでした。
数周走っているとクラッチペダルがフニャッとなりだし、ギアが入らなくなりました。昨日の段階でおかしかったのと、走行前のエア抜きもしたのになんで?と思ったんですが、まぁ車怖してもしゃーないんで終了。ピットに戻ってまたまたクラッチエア抜き。そしてペダル曲がってないか、実績をお持ちのもっさりーなに確認してもらいます。



1本目ベストは1'55.056。ベストは5/8周。前日と2秒以上遅くなるってどーゆー事?

ここでPeriさんに前日の自分のベストタイムを抜かれ火が点きましたwよし、2本目はクーリングしつつイケイケだぜー!なんて思いながら出走。クラッチの切れがやばそうやったんで、冷却→アタック→冷却→冷却→アタック・・・こんな感じでいいや。なんて走ってるとコツが分かってきました。
・シフトUPの時はダブルクラッチならぬトリプルクラッチw
・シフトDOWNの時は5回くらいw
・クラッチペダルの戻りが遅い時は左脚で引っ張りあげる
・5速からのシフトダウンは5→3→2

こーするとややマシ・・・な気がしたのでやってみました。まぁ焼け石に水ですが。

途中から雪も降りだして心折れそうになりましたが、みんなガンガン攻めるんで大丈夫やろう。って事でアタック続行。結局バックストレッチからヘアピンに入るところで完全にクラッチペダルが戻らなくなり終了。リボルバーコーナーからインをゆっくり走ってピットへ戻りました。
結局エイトリアンカップのベストは最後の最後に出た
1'53.768 10/10周目でした。なんとプラクティスの方が1秒近く速いw

まぁ、不服ながら今なら自走で帰れるやろ。と思って準備を終わらせてエアを入れようとしたら音がおかしい。

クラッチペダルがずっとガクガクブルブル
クラッチ切るとピー・・・ガラガラガラ
とどめは白煙モクモク

LEG倉迫さんに診てもらうも完全にクラッチ周りのトラブルやから自走はやめといた方がええ。って事で自走断念。リアルテック浜ちゃんに電話で症状を伝えつつ、頼れる仲間がローダー手配やら色々な方法を考えてくれてました。そんなこんなで表彰式がスタート。テンション激低でした。

表彰式終わってからお食事会をエイトリアンさんが企画してくださっていたのですが、トラブル対処で遅刻。さぁ、どうするかな・・・なんて思っているとここで救世主が数人が登場します。
Periさんの応援に来てらっしゃった †アヴァントゥリガ・ルシフェル†さんが広島から岡国までローダーを手配してくださり、数時間でルシフェルさんのお友達がローダーで岡国に到着。その日会ったばかりのクソガキにローダー貸して下さるなんて、何てお礼を申し上げてええかわかりません。
そしてリアルテックに8を置いてからローダーをまた広島まで返却しに、NRMのチョースケくんとJ2くんが運転して行ってくれることになりました。
いや、感動しました。ただでさえ無理矢理連れて来たのに岡山近辺まで2往復してくれるとか、普通じゃあり得ません。本当に感謝しています。


そしてローダーが到着。さぁ、けん引フック初仕様です。リアバンパーの網を泣く泣くカット。プチッと切った瞬間一人で叫んでました。


そしてドナドナプレイです。


「何か速そう。」
に見えますが自走不可な車ですw

ここから筑波に向けて出発です。ここではチョースケ兄貴のトラック運転技術が活き過ぎでした。高速道路乗ってからも片道750キロ全部運転してくれました。ホンマかっこ良過ぎです。

勿論速度もそんなに出せないんで90~100キロで巡航。先帰っても大丈夫やで!と言ったにも関わらずもっさり号の面々もローダーの後ろを東京までつきあって走行してくれました。いやぁ、ホンマ申し訳ねえっす。途中のSAではトストイさんを見つけて構ってもらったりしながらゆっくり走り、東名ICでもっさりーな号とバイバイ。チョースケくんと私はそこから下妻を目指します。到着するなり二人で
「ところでどーやって車降ろすんやったっけ?w」
ってところから始まりましたが、無事に預ける事が出来ました。浜ちゃん、超早朝からすみませんでした。

で、とりあえず車の方は安心な環境へ放り込む事が出来ました。問題はローダーを返しに行ってくれるチョースケくんとJ2くん。彼らは帰宅後数時間眠った後、その日の夜に福山まで旅立っていきました。
翌日私は出社途中に無事返却終了と連絡を受け、ホンマに感謝してもしきれませんでした。東京からローダーに積んで行ったJ2くんの実家のプリウスでこっちまで帰って来るとの事で、
「気を付けて帰って来てくれ!」
しか言えませんでした。

今回の遠征でマシンも財布もダメージが大きかったですが、それ以上にかけがえの無い仲間との絆に全て救われたました。ホンマに自分は恵まれた環境に居る。と改めて感謝させられました。
文句言いながらも許可をくれた嫁さんにも感謝です。
エイトリアンさんを始めRTEの皆さん、親切にして下さった関西勢の方々、ローダー手配してくださって貸して下さったPeriさん、ルシフェルさんと御友人の方、そして何より感謝してもしきれへんNRMの仲間達、ホンマにありがとうございました。

ではお約束の 
エイトリアンカップ最高ォォ!!!!!!!!


写真提供は ゐろはちゃん、チョースケくん
カメラマンゐろは、メキメキ上達中ですねw
Posted at 2013/02/27 11:45:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

エイトリアンカップ岡国。①

参加してきました、エイトリアンカップ岡国!!

NRMからは自分ともっさりーなの2台出走。サポートメンバーで亮ちん、チョースケ先生、J2くんが一緒に岡国を目指します。集合場所のガソリンスタンドから飛び跳ねるもっさりーなを筆頭に妙にテンションが上がります。

で、あまり早く着いてもアレなんでチンタラチンタラ西を目指します。実家が大阪なんで通り慣れた道なんですが、あんなに燃費走行したのは初めてです。足柄SAで休憩した直後に主催者のエイトリアンさんの遭遇。道中はトストイさん、LEDくん、レジさん。とSAに寄る毎に色々な方にお会いしました。龍野ICで降りて給油と洗車。ここの店員さんがLEDくんに似ててちょっと驚きました。その後色々買い出ししたりして岡国に到着。色々な方と御挨拶をしてプラクティス走行に入ります。

ここのコースを走るのは実は初めてではありません。約15年前、免許取って直ぐCELICA SS-Ⅲ(4AT)で走った事がありました。当時のコース名は確か「TIサーキット英田」。ホイール換えたお店、枚方市の国道1号線沿い「グランドスラム IWASAKI」が主催する走行会に誘われて走りました。当時はタイムなんて全く気にしてなかったんで当然憶えてません。前を走る車を抜けば勝ち!と勝手に思い込んでました。いやぁ、若いw裏ストで33GTRにブチ抜かれ、そして何故追い付けないのかがホンマに理解出来てなかった(笑)因みにタイヤはAD05と06。今思えば人生初のアンダーステアやパニックワイパーを教えてくれたのは実はこのコースだったのかも知れませんwここでの悔しさと生駒の清滝峠でのとある出来事からスポーツ走行にのめり込んで行った気がします。

すんません。話逸れました。2013年に戻りますw怖いんでDSCは勿論ON。数周走ってベストが1分52秒866。「54秒台は最低でも出して下さい。」とエイトリアンさんに言われてたのでとりあえずホッとしました。
ただイヤ~~な感触がところどころ出てました。クラッチペダルが戻って来なくなる現象です。30分の枠やったんですが、トラぶって本番走れなくなるのも避けたかったんで、気持ち早目に切り上げました。


岡国のような高速サーキットは8で初走行なんですが、ブレーキへの負担がえげつないコースです。ブレーキにも違和感。クラッチにも違和感が出てきており、
「過酷なサーキットやからしゃーない。クラッチはエア噛みかな~。」
なんて思ってました。走行前にエア抜きする事にして初日終了。恐怖の岡国ミッドナイトに突入です

19時から食事会が控えてると言うのにロッジに入ると同時にNRMの部屋からはプシャーッ!音が聞こえて来ます。あ、勿論ビールですw毒蝮のボスPeriさんを強引に巻き込んで酒盛りスタート。酔いながらもロガーデータを見ながらあーだこーだ言うてるこのメンバーはさすがやと思いました。


で、19時からはエイトリアンさん主催のお食事会。ロッジから食堂へ向かう間から既にだいぶおかしな様子になっていました。食事会がスタートしてもウルサイウルサイwエイトリアンさん、れじさん、あろーずさんといったRTEのメンバーに乗せられ明日は誰が何秒出すとか『チームビッグマウス』結成!うるさい私達をキッチンから直立不動笑顔で見守って下さった岡国レストランスタッフの方々の表情、一生忘れません(笑
そしてPeriさんがあーゆーキャラだったとは初めて知りましたw

ロッジに戻ってからも鳴門のうずしお宴会は続きます。第二部の犠牲者はLEDくん。そしてJ2くん(笑 詳細は伏せますがとても次の日早朝からサーキット走行が控えてる人達が泊まってる施設とは思えへん騒音でした。
私達と同じ建物と知った時のあろーず御夫妻のイヤそうな顔も一生忘れません(笑 でもホンマ同じ建物やった皆さま、やかましくてすみませんでした。ごめんなさい。

あ、仕事中なんで続く!
Posted at 2013/02/25 16:33:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月05日 イイね!

Eカップ動画

先日のエイトリアンカップ2013 春 の車載動画が完成しました。
今回はサポートで参戦してくれた大泉亮ちゃんが、11月の毒蝮に引き続き編集をして下さいました。
亮ちん、睡眠時間削ってまで素晴らしい動画編集ありがとうございました☆特に前半部分(笑

3ヒート目、スイッチを入れ忘れたせいでベストの1'06.438 が撮れていなかった為、2ヒート目ベスト 1'06.440 の車載動画をUPします。

見返すとダメな部分が多々あり、反省点がいっぱいです。
皆さま、ドライビングのダメ出しをお願い致します。

あ、リザルトも出てましたね。

最高速160出ているのが嬉しかったんですが、直線は速い・・・。あれ?UDEがダメ?という事なんでちょっと凹みました。上位の方々に追い付けるように練習に励みたいと思います。

Posted at 2013/02/05 10:02:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エイトリアンカップ in TC1000 で優勝! http://cvw.jp/b/406790/42576696/
何シテル?   03/08 10:35
車好きです。愛してます。 免許取って初愛車CELICA(ST202)で車にハマりました。その後同じくCELICAのGT FOUR(ST205)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デジスパイス検証? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 11:18:14
一目でわかる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/17 08:16:13
エイトのお尻が綺麗になりました・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/11 09:38:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MTが良かったんだもんっ! パーツレビュー等は前車からの移植物が大半ですので、そちらを ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
久々のマイカーです。 RSが欲しかったのですが、嫁が通勤で使う為ATとなりました。 が、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation