• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんびのブログ一覧

2008年09月06日 イイね!

下呂温泉 旅行記 その2

下呂温泉 旅行記 その2水明館の中にはみごとな日本庭園があり大きな鯉やチョウザメがいっぱいおよいでいて子供達のおきにいりスポットです。








チェックインの間しばしロビーでお茶です。

いっちょまえに二人で庭を見ながら、お茶(イタズラの相談?)しています。

今回の部屋は4階です。

なかなかいい眺めです(前回は一階だったので暗かった・・・)
部屋も和室+ベッドの洋室なので広かった。

部屋に入ると早速浴衣に着替えて温泉にLet's Go!
まずは臨川閣にある
「下留の湯」

「天井、壁、柱にまで檜にこだわったお風呂。木の香漂う浴場には高温浴槽、低温浴槽、槙風呂、サウナと多彩にお楽しみいただける豪華設計。窓の外には日本庭園と身体と心を癒す空間。」だ、そうです。
子供は水風呂でいっぱい遊んでましたが・・・

そのあとホテルを一通り散策すると、お楽しみの夕飯の時間です。
ここの料理は質も量も大満足できます。

子供にも子供用のフルコースが用意されています。
海老フライにグラタンにステーキにお造りに・・・・さすがに半分くらいしかお腹に入りません。
残った分はもちろんパパのお腹に収まってしまいます。
大人はさらにボリューム満点。
おまけに地酒を色々飲み比べて、すっかり良い気分になってしまい。
部屋の戻ったとたん、ばたんキュ~

夢の中でした。

~その4に続く~



Posted at 2008/09/08 16:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年09月06日 イイね!

下呂温泉 旅行記 その2

下呂温泉 旅行記 その2今回の旅の目的のひとつ
「足湯めぐり」
これがしたくて下呂に来たんです?!
下呂の町中には足湯スポットがいくつかあり、基本的には無料です。




さーまずは最初の足湯
モリの足湯

ここは一番最近にできたところで、水明館の目の前にあります。
比較的すいてるところですね。
ほどほどの温度で、運転で疲れた?足の血行をよくしてくれます。

飛騨川の橋を渡るとすぐに
下呂温泉神社
があるので旅の安全を祈願!


神社からすぐの所に2つ目の足湯
足湯の里 ゆあみ屋

ここはカフェに併設されており、温泉を使った名物がいくつかあるんです。
我々もさっそくごちゅうも~ん!

定番の「温泉卵」と温泉で暖めて食べる「ほんわかプリン」
できあがるまでしばし足湯でのんびり・・・

さーできあがりました。

ほんわかプリンの完成!
甘いプリンが暖まってさらに激甘に・・・ちょっと甘過ぎ・・・
子供は温泉卵の方がお口に合ったようです(^_^;)
ここには他にも温泉卵をソフトクリームに混ぜてたべる「温泉卵パフェ」が評判。(以前食べましたがおいしかったです)

ゆあみ屋のすぐそばに次の足湯があります。
雅の足湯

ここはかわいいカエルの置物と一緒に足湯に入れます(笑)
温度がぬるめで一番入りやすかったです。

そこから神社にもどり角を曲がって登っていくと次の足湯
ビーナスの足湯
があります。

ご覧のようにビーナス像を鑑賞しながらお湯につかれるんですが、この日はなぜだか?お湯の温度がめちゃくちゃ高い!!!
推定48度?くらいの温度で、数秒足をつけると痛くてしびれがきます。
とりあえず足をつけたので目的は達成。次に向かいます。

そこからすぐの所にあるのが、一番最初に作られた足湯
鷺の足湯

シンプルな足湯でした。(ここだけちゃーんとタオルが置いてありました)

市内にはもう少し足湯があるんですが、車で行かなくては駄目だったり、有料の施設に設置されていたりなのでこれで良しとします。

あとこんなものもありました。

チャップリン像です。
下呂温泉観光協会が主催し、観光客らが映画について楽しく語らいながら温泉街散策できるようにと、「ミラクルマイル」事業の第一弾として、本場ハリウッドの造形アーチストに製作を依頼して完成されたもので、カップルがチャップリン像をはさんで写真を撮ると結ばれると言う噂があるそうです。

写真に映っているのが坊主二人なんですが・・・

さーそろそろホテルにもどってチェックインしなくては。

~その3に続く~





Posted at 2008/09/08 15:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2008年09月06日 イイね!

下呂温泉 旅行記 その1

下呂温泉 旅行記 その1さーいよいよ
下呂温泉
への一泊旅行です。
実家の両親+我が家+妹家族の総勢9人です(大人6 子供3)
実家に集合し朝8時30分に出発!
東名阪~名古屋高速~国道41号のルートで、岐阜県の下呂市に向かいます。

道はすいてるし、景色も最高!心配だった天気も問題ないようです。

快適! 快適!

途中休憩をちゃーんととります。
場所は岐阜県七宗町にある道の駅
ロックタウンプラザ


ここは下呂や高山に行くときに必ず立ち寄る定番スポットです。
41号線の飛騨川沿いにあり、飛水峡の見事な景色が一望出来ます。


また展望台や散策路もあり、子供の気分転換にちょうどいいんです。


ここで軽く軽食をとって休憩!

この道の駅には、隣に珍しい博物館が建っています。
その名も、
日本最古の石博物館


毎回寄る度に一瞬興味がわきますが、さすがに入る気にはならず・・・
今回もあっさりスルーし出発。
(どなたか入られた方いらっしゃいませんか~?)

昼前にようやく下呂市内に到着。
飛騨川を渡るといよいよ今夜の宿
ホテル 水明館が見えてきました。

ここに映ってる建物全部が同じホテルです。
広いです かなりに広いです。

とりあえずチェックインにはまだ早いので、駐車場に車を置かせてもらい市内の散策に向かいます。


~その2に続く~



Posted at 2008/09/08 14:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「生きてます」
何シテル?   09/14 15:50
http://bambiworks.blog.fc2.com/ こちらで頑張ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RCA100Mの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 19:26:23
忍者カウンター 
カテゴリ:ツール
2008/10/08 15:54:20
 
チョロQ 
カテゴリ:趣味
2008/08/11 11:56:28
 

愛車一覧

スズキ ハスラー 青い子 (スズキ ハスラー)
http://bambiworks.blog.fc2.com/
その他 その他 その他 その他
ドイツ KNAUS社のキャンピングトレーラーです。 家族でお出かけするには最適の大きさで ...
三菱 FTO 三菱 FTO
飛び出してきたパジェロに突っ込んで足回り破損 廃車となりました。初めての自分の車だったの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤用のアルトワークスRS-Z(2型)です。 最終?の仕様 外装  :      1型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation