子供の心電図やらレントゲンやらの検査は無事終了したみたいです。
そんでもって今回はちゃーんと
育成医療給付
についても聞いてきました。
まずは保健所行って書類を一式もらってこなくちゃいけませんが・・・
せっかくなので手当関係の申請についてです
養育医療
出生時体重2000g以下または生活力が特に薄弱な未熟児であるため医師が入院養育を必要と認めた場合、 必要な医療が給付されます。(指定養育医療機関に限ります)
給付対象者
県内に居住し、入院治療を必要とする1歳未満の乳児
我が子は低体重児の条件をギリギリクリアー(2020グラム)しましたが色々な検査をする必要があったため、医者の判断により続きをしました。
育成医療
現在障がいを持っている、または抱えている疾患を放置すると将来的に障がいを残すと認められる場合に、それを治療するための医療が対象となります。
給付対象者
18歳未満の児童であること。
県内に居住していること。
確実な治療の効果が見込めること。
対象疾患
視覚障がい
聴覚、平衡機能の障がい
音声機能、言語機能または、そしゃく機能の障がい
肢体不自由
心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または、小腸の機能障がい
先天性の内臓の機能障がい(ただし、上記5を除く)
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障がい
※障がい・疾患の程度によって給付の可否が決まりますので、主治医にご相談ください。
口唇口蓋裂の治療は言語機能・そしゃく障がいの治療に当てはまることになるので、手続きしたいと思います。
手続き
医療機関の意見書や所得証明・住民票などが必要になるので所轄の保健所で書類をもらい説明を受けて手続きします。
Posted at 2009/05/26 16:32:14 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記