• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2018年11月23日 イイね!

今年もディズニーシーへ行ってきました。

今年もディズニーシーへ行ってきました。いただきもので、行ってきましたw
まずは、ありがとうございます。

一昨日に行って、遊んで昨日帰ってきました。

何も乗らず、食べて飲んで、写真を撮って・・・ おわり。




今でも入場チケットだけがあれば有り難いんですがw
昔は有ったんだよね!

助手と自分で2,500ショットくらい撮ってきたので、チョイスもけっこう大変だったりw


いつもの楽座から乗って・・・ 良い天気でした!





ベイ・ブリッジも久しぶりです。





シーに入場しましたw ツリーや飾り付けが賑やかでした♪





昼間のショーが始まるようでしたので、1時間ほど待ちました。





パチリ!





パチリ!





パチリ!





喫煙所で一服。二服。 すげーメチャ混み。喫煙所に待ち時間表示が出そうな勢い。





昼飯でも食べようかと・・・ ビールも飲もうか!





テクテク・・・





テクテク・・・





夜のショーが始まりますので、また1時間ほど待ちました。





綺麗だねー





晩飯でも食べようかと・・・





まずは、ビール。





何だか色々出てきて。





パンも出てきて。





アルコール不足に陥って、ワインを頼んで。





フライみたいのが出てきて。





肉も出てきて。





デザートも出てきて。 そういえば、クリスマスシーズンでしたw





外に出たら、次のショーの後半でしたので、少しだけパチリ!





パチリ!





手持ちで仕方なく、パチリ!





クリスマスっぽいのも。





たくさん撮った。





まだか!





これでもか! ってね。





でも、夜の写真は綺麗だねー。





トイ・ストーリーもパチリ!





帰ろうかと、ゲートを通る前に・・・





振り返って、パチリ!





電車に乗って、宿まで帰ろう。





次の日に、高速に乗れずに、一般道で大井南まで。でも、下のほうがスイスイだった。





いつもの所でカレンダーを・・・ 御希望品が品切れだった模様w





ぷかり桟橋は御色直し中でした。





シーバスで中華街まで。





赤レンガ倉庫もツリーでクリスマスっぽいよね!





飛鳥Ⅱも大桟橋に。 こんなのに乗ってどこか行きたいよね。





氷川丸もぱちり!





いつものドナルドをパチリ!





龍華楼にて昼食でも。





サービスで野菜炒めを頂いちゃったりw





春巻き。





飲茶セットだよ。





ちまきも出てきて。





ひとつはチャーハンにして。





もうひとつはお粥にして。





杏仁豆腐がデザートで。





中華街で占いを探して・・・ 前回は、怪しいおっさんでしたので、今回は普通の人っぽい占い師さんに見てもらいましたw





獅子舞が大迫力でした。





振り返って、ぱちり!





車を置いてあるクイーンズスクエアでパチリ!





帰りは富士山もくっきりでした。





夕焼けも焼け焼けです。





観覧車が見えたら、お疲れ様です。






去年も同じ時期にTDSに行きましたが、ちょっと早かったので、クリスマス飾り前でした。
今年はクリスマス用のショーになってから行くことが出来ました。

また、どこか行きたいな~


チャン、チャン♪


Posted at 2018/11/24 00:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブと外食… 行楽 | 日記
2018年11月19日 イイね!

有るところには有ったw

有るところには有ったw頂いてきちゃったんですが・・・
有る所には有るんですね。

当時A、B、Cクラスの予選落ち有り。

一番外側にお邪魔したりして。
雨の1コーナーで6台並列。
1台は逆向いていたり・・・

今じゃあ金玉が縮れ上がっちゃいますw

懐かしいね-


90年富士フレッシュマンレース第3戦
安川肇さん撮影


3位いただきました。
Posted at 2018/11/19 21:19:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月14日 イイね!

DIYPNP( Megasquirt )が結構楽しいよ。

DIYPNP( Megasquirt )が結構楽しいよ。お借りしたDIYPNP( Megasquirt )ですが、スゲー楽しいんです。
説明文が悪い所やDIYPNP V1.5の回路図が無い所や取付部品に間違いが合ったり・・・
でも、それを差し引いてでも、楽しいですね。
Megasquirtのボードは回路図が有り、これを見ながら、うまく動かない部分は、そこのブロックの確認作業として、DIYPNPの基板の回路をテスターを使って手書きして、リファレンス回路をと比較してみたり。


VRの変換部などは入出力をオシロスコープで摘めれば目で見ることも出来ますから。。。

部品のスペックを調べながら配線したり。
足りない回路はプロトエリアに作ってみたり。

ラジコンで使うタイヤセッターにデスビを付けて、センサー関係は半固定抵抗で代用して、出力はLEDをぶら下げて・・・
机上で思った通りの動作をしなければ車では動きません。

以前お借りしたAEMのEMS-4も初期設定と動作まで行い、こいつも良い感じにエンジンも掛かり、その後どうしようかと思ったが、オートチューン(空燃比連動)が無いので、こりゃあ、結構難儀すると思いペンディングとしましたが、その時は現車で行ったために、セルモーターの内部が砕け散りましたw
コイツなりのオートチューンは有るのですが、目標空燃比に設定した割合を合わせてくれるが、リアルタイムに合わせてくれるだけで、マップへの反映はしてくれないんです。今思えばロガーでその数値が入ってくれば後から燃料マップを直せば良かったかもしれません。


以前は青い箱もお借りして触らせてもらいましたが、これまた勉強になりました。
ただ、現在はサポートも終了してしまったので・・・ 残念ですね。


他の出来合いのフルコンも現在は多数有りますし、設定が終わってエンジンが掛かればあとはセッティングの段階になりますし、初期設定が終わったり、他に先駆者が居れば動くのはほぼ間違いないので、それはそれで大事な事だとも思います。

設定項目も表現が違うだけでほぼ同じような事が出来ると思いますので、何か触っていれば何とかなるかな?なんて思ったり。

説明文がほぼ英語であり、それを理解するために翻訳ソフトを使ったり、日本語版に変えることが出来ても意味のわからない日本語ならば、英語を翻訳したほうが意味がわかったりw
でも、まだまだ痒い所に手が届かないので、やっぱり痒い・・・みたいな。

現在はオシロスコープもUSB版も安価であり、中古ならばオークションでも有ります。
自分的にはDIYPNPの他に車輌回路図、修理書など、テスター、オシロスコープ、電源、半田ごて、可変抵抗とLED諸々、デスビ、デスビを回す物(ドリルでもボール盤でも何でも良いと思います)位が有れば結構充実した遊びが出来そうな気がします。

まぁ、何を使っても楽しければ良いのですが。


ホント縦置きでデスビの問題さえ無ければ純正ECUとサブコンが手が掛からなくて一番楽って言えば楽なのは間違いありません。(純正でもタイムは出ますからねw)

フルコンを触り始めると終わりもないし、年中触っていたくなりますし、1年位触っていなければコールドスタート等の係数も出てこない感じがしますが、どうなんでしょうか?


今回はコイツをお借りできて有難かったですね!


借りパクはしませんので、もう少し虐めてから返却しますので、しばらくお貸しくださいw



組み立て前のプレーンの基板が有れば一度リバースしちゃった方が後が楽って言えば楽ですので、このシリーズを買った時は組み立てる前にテスターですねw






そのうち、デアゴスティーニから週刊ECUで出たりして・・・

な~んてね!



Posted at 2018/11/14 17:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルコンやサブコン遊び | 日記
2018年11月13日 イイね!

自分の足の合わせ方ナドナドな。

自分の足の合わせ方ナドナドな。自分の考えになりますので、間違っている所や表現の悪い所が有るかと思いますが、御勘弁ください。

って前振りで・・・

むかし教わったのはバネレートでわからなくなったら前後同じレートで走っるって事でした。
86の時に教わったんですが、レバー比も1の車でしたのでそれが出来るのかもしれませんが、レバー比が1じゃない場合にやったらマズイことか?と言えばそうではないと思う。ただし、前のバネを色々変えてテストする時もリアのバネのレートが離れすぎていれば車が捻れる感が出てくるし、銘柄の違うタイヤを前後に履いても同じ様に捻れ感が出てきます。



自分はまず、1コーナーでのフルブレーキでのノーズダイブで最初のバネレートを決めます。その時にブレーキパッドやタイヤの縦グリップとの兼ね合いも出てきますが、踏めるセットで踏めるバネかどうかですね。ここでフロントが硬すぎてノーズが自分の思う所まで下がってくれない場合はコーナーでも同じ様に外側のバネが縮まない。そのバネでプアーなタイヤを付けて走れば横に流れてボトムスピードも上がらない。グリップが良いタイヤの場合はロール感が無いまま面グリップ(コンパウンド)で車が曲がろうとしますので、コーナーではハンドリングが過敏になり、切り込むことが出来ない代わりにある程度の速度まではオンザレールでアンダー知らず。でも、巻き易い感じの特性ですのでアクセルを踏み込みながらのハンドルの切り増しは車のロールが変動しながらピクピクするんですよね。

その逆に柔らかすぎればフルブレーキの後でブレーキを離してコーナーにアプローチする時点でフロント荷重が抜けた反動で前が上がっちゃう感じかな。ダンパーを締めれば良いと言う話ではなく、セットの時は最初はダンパーが可変ならば前後真中か前後一番弱でも良いかもしれません。
ダンパーはロールスピードをなんやかんやと言いますが、タイトなコーナーならば効き目は有りますが、例えば100Rは合ってないバネでいくらダンパーを固めてもクリップから出口までは最大ロールの所まで来てしまいます。逆に100Rで合っている足回りならば後はダンパーで調整すれば良いのかな。

キャンバーもこの時点では別に大きく付けておく必要も無いと思います。フロントのキャンバーは立てればブレーキも、クリップまでの入りの特性も有利です。寝かせればそこまでが少しスポイルされますが、クリップからの踏ん張りが出てきます。リアはホーシングならば基本付けられないし、その場合は内側の数センチは当たらないので、フロントに対するグリップ不足が出る場合もありますが、4独ならばFFならば立てる方向にすれば最初の踏ん張りが弱くなりテールが出やすくなりますし、FRでもキャンバーに合わせて減ったタイヤを使えば内側を少しでも多く当てれますので、グリップは上がると思います。ただし、程度問題だと思います。

トーは直線が長いので基本前後ゼロが好きですね。トーで特性を変えるくらいならば、バネや車高で特性を変えて飽くまでトーで抵抗に成らないで直線で最高速度が出るようにしたいです。

車高は水平が良いと思います。FRならば水平。FFならば多少ケツ下がりが好きですね。その代り、荷重を掛けなければ曲がりにくくなりますが、逆に荷重を掛けないでアンダーを作ることも出来ます。水平が好きなのは進入のブレーキングから立ち上がりのトラクションまでの車側の荷重変化を最小限だと思いますので、運ちゃんがコントロールを加える場合に最小限のコントロールで済むと思っています。


先に書いたように1コーナーのノーズダイブでまずはフロントスプリングを決めたら、その後はリアスプリングですが、フロントに対してちょうど良いのを見つける訳で、丁度良くない場合はいろいろと弊害が出てきます。柔らかすぎればロールオーバーとなり、リアの踏ん張りが弱いし、硬すぎればロール感がなく、沈まなく、フロントの硬すぎる場合を同じく面のグリップが出来ている時は車が軽く感じるが、FRならば立ち上がりでリアタイヤを横方向のGで潰す事が出来なく、ある一定のG以上になると横滑りを起こします。 そんな感じで考えると、決めた前に比べレバー比は無視で乗ったイメージとしてフロントよりもリアが少し柔らかい感じ。ですかね。その柔らかさにもバネのメーカーの違いや前後1キロ差が最後の微調整になってくると思います。

車に乗ってコーナーのイメージは頭から曲がるのではなく、進入で頭を入れたら自分の肩から入るイメージです。左コーナーならば右肩。右コーナーならば左肩。クリップに付く前までにそのイメージで入れないとクリップ以降でフルスロットルでトラクションを掛けて外側のタイヤを目一杯潰してイン側のタイヤを多少浮かす事が出来なくなります。

良くヘアピンなどで撮影した写真でフロントのイン側が少し浮いている物が有るが、決まった足回りで綺麗にトラクションが掛かった時にフロントが浮くって逆に言えばそこでフロントのタイヤは1本お仕事をしていないのでオーバーステア対策にもなるし、ロスにもならないのかもしれません。遅くて浮いていれば何かが間違っているかもしれませんので、それは見なかったことにしてください。

立ち上がり方向がクリップで決まっていて、後は踏むだけの体制になっていれば自然と出口の方向に車は進んでいきます。

曲がらない車の場合は出口で外にハランでしまいますが、一番速度の乗せたい所でアクセルを踏めないのも勿体無いので、多少クリップを奥に取るか、クリップ後の加速の最初で出口方向をアンダー分見越して先に取っておけばアクセルを踏み込んで外に行ってもベストのラインに乗せれます。そこは小技を使ってください。

前に対する後ろのバネが決まったら、ダンパーは好きにすれば良いだけで、リアは跳ねない程度。に効かせる(固くするのではない)。で、前はBコーナーとかの切り返しで伸びたほうが縮む。縮んだほうが伸びる。の最大-最大で一番柔らかかった所の良い所を無くさない程度の効かせ方。硬すぎれば伸びたがっているのを(縮もうとするのを)妨げる力になります。

そうやって決まってきたら、キャンバーも味付け程度に付けていきます。

エアー圧は前後温間で基本の物を決めておく。

ハンドルの回転速度も速く回すことも大事だが、荷重移動、荷重を使うって事を頭に入れて練習するときはパンパン切っても向きは変わらないものだと思う、ただし、緊急事態や向きをとっさに変えたい時の最初のアクションとしては大事ですので、使い分けが必要ですね。

足は好みでって言う人もいますが、改造範囲の多いクラスの場合やタイムが出ていない人はそれでいいと思いますが、タイヤのサイズも銘柄もコントロールでレギュレーションがガッチリあるN0やN1の場合、タイヤは同じ。コースは同じ。車は同じ。走行時間も同じ。タイムは0,1秒内に数台がひしめき合って数周を走る時点でおそらく腕も同じレベルになっていると思う。そうやって消去法で考えると同じようなセットの足や同じようなバランスの足になってくるはずだと思うし、なってこなければその人は天才かハンドルを持って生まれてきた人だと思う。

実際同じような所を走っている車を何台か運転させてもらっても、ブレーキマスターの有り無し位の差であり、突然乗らせてもらいアタックしてもタイムが出るんですよね。

話がそれましたが、そこまである程度決まってきたら、新品のタイヤを使ってアタリの確認をします。この時にキャンバーを触れば確認しやすいし、触ったキャンバーで変わったトーの修正も行います。これからの季節で色々良い感じにセットが出て、新品のタイヤで確認後アタックをすれば、コーナーで息を止めてくればタイムも上がるでしょうw


ブレーキングもベストなブレーキ(ツッコミ)が10だとすれば、自分的には練習も予選も8~9のレベルで入っていき(突っ込みすぎない)姿勢作りを10で行います。ただし、決勝で並んで入らなければならない時には10で入る事も有るし、11で入らなければならない事も有るかと思います。でも、11は走り切ることを考えればリスクが大きいので限りなく11に近い10かもしれません。立ち上がりを捨ててでも順位が大事な時も有ります。

結構タイムを詰めるために1コーナーのブレーキを我慢しすぎる人もいますが、綺麗に立ち上がって1周をまとめてきてタイムが出ますので、1コーナーで歯を食いしばって詰まるタイムを考えたら・・・どうなんだろうって思います。


練習で今はインコースで1コーナーの出口まで基本はイン側を走ると思いますが、コース(周り)が空いていればインコースの1コーナーの出口からやっぱり全開ですね。タイヤが温まっていなくても、体がホグレていなくても全開だと思います。インコースで昔はピットから出て何秒で帰ってくるか?って練習の度に行っていました。色々と条件が出ていなくても、ケツが振っても、ある一定のタイムで帰ってこなければなりません。だって、決勝レースもコースインでフォーメーションラップ位でここでタイヤが温まるわけではありません。富士ならばポストに旗振りも居ますので、1周目から行っても自分は大丈夫だと思うし、そうしなければトップで帰ってくることは出来ませんから・・・


自車から見てスポーツ走行時にも100Rで知り合いの車同士で縫って走っている先輩や、雨が降っていても300Rで車半分がダートに落ちていてもアクセルを離さずに立ち上がる先輩が沢山居ました。やっぱり、努力と経験値が有り、結果を出しているんだな。と思ったことも数知れず。


自分の感性を磨いて自分の車にすればその車は自分の運転に付いてきてくれるし、裏切ることはないと思いますので、信頼できる車を作ることも大事だと思います。

クリニックでもなければ病院でも有りません。

ただ、大好きなのはハートクリニックですね♪




そうそう、フライホイールが自由なクラスで基本ノーマルエンジンならば自分ならば純正加工品を使い、明らかに純正よりも何キロ軽いみたいな物は登りの多い富士ではちと辛いと思います。マフラーのように一般販売品の交換と書いてないので、加工品はNGではないと思うんだよね。



戯言を書いてしまったw
Posted at 2018/11/13 18:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年11月11日 イイね!

結構良いじゃんw

結構良いじゃんw昨日はお疲れ様でした。

って事で、夕方からボチボチと・・・
シングルコイルでアイドリングやエンジン始動の部分を多少触って、ISCVの部分も再確認したりして。

段々良い感じになってきたが、コールドスタートは試せない。
水温も温かくなっちゃったからねw



組んだ人がバッチリでしたので、設定項目を触っただけで、アイドルアップもすんなり動いて(^o^)
さすが~ ハメマツのでチューナーさんw

じゃあ、DIでも繋いでみましょうかと・・・
繋いだが、掛からない。
そんな訳はないだろうw

配線を確認したら、点火順序になってないじゃん。
自分のポカミスを修正して、無事エンジン始動。

タコメーターも無事動きました。って所で8割がた飽きちゃった感じ。

コールドスタートの確認とか設定も行いたいですが・・・
この安価(失礼!)なECUでシーケンシャルとDIとアイドルコントロールとアイドルアップがすんなり出来た時点で何だか達成感というのか・・・

これで、自分が86にでも乗っていたら、この後の作業まで燃えるのかもしれませんが、FFでデスビが問題無く使える時点で、ね~





結構素直に掛かります。



アイドルアップも掛かります。



暗いから、少しだけ空ぶかし。



エンジン掛けて諸々。




今後の方針を考えよう。


Posted at 2018/11/11 19:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | フルコンやサブコン遊び | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 23
4567 8910
1112 13 14151617
18 19202122 2324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation