30日 pepper★sさんからのお誘いにより、日光紅葉めぐりに
行ってきました。
天候はあいにくの雨でしたが、東北道 蓮田SAに集合後、
日光宇都宮道路 清滝IC出口で福島出発組と合流。
総勢、9台で最初の目的地である「湯滝」を目指します。
「湯滝」から少し距離のある無料駐車場に整列。
ここから、MINIの外気温計が4℃を示す雨に中、 「湯ノ湖」を周遊して、
徒歩で目的地へ。
「湯滝」到着。 雨の影響か、自分の記憶より水量が多く、迫力がありました。
続いて、「竜頭の滝」へ行きましたが、ブレブレでしたので、写真は無し;;
中禅寺湖畔へ移動。
まさに紅葉が見ごろ。 天気が良ければ・・・悔やまれます。
最後は「裏見滝」へ。 ここは初めてきました。
ここで、私は残念ながら、日光紅葉ツアーから離脱。
午前中だけの参加となってしまいましたが、誘ってくださったpepper★sさんのほか、
参加された皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
皆さんと別れた後は、翌日、車山高原で開催される年1回のフランス車の祭典
FBM(フレンチブルーミーティング)に今年もドイツ車で参加するため、
車山高原への移動を開始。
本当は、今回は初めてお会いする方が非常に多く、もっとゆっくりとせめてお昼の
野点庵まではご一緒して、お話したかったのですが、台風が接近していることもあり、
高速道路閉鎖等の危険性もあったため、已む無く早めの移動を開始しました。
途中、渋滞等もなく、無事、予定通りに車山高原に到着。
宿泊場所は、今年も「小さなホテル シェルブール」さんにお世話に。
夕食。 いつも美味しいです。
朝食は、フルーツたくさんのプレート。 毎回、定番です。
31日も台風一過とはいかず、残念ながら、朝から霧雨状態。
こんな天気にも係わらず、早朝からぞくぞくと仏車が会場に到着。
あっというまにメイン会場のグランドは、ぎっしり。
第1回から毎年開催されていたジムカーナ大会は、路面状態不良のため、
残念ながら中止。
クランク棒一本による シトロエン 2CV クランク掛け競争は今年も実施。
皆さん、掛けるの速いです。
時間の経過とともに、メイン会場周辺の駐車場もどんどん一杯に。
晴れていれば、紅葉も、もっと綺麗だったのに・・・。
シトロエンオーナーの年1回の情報交流の場から始まったこのイベントも、
今年で24回目。 (来年は25周年か)
昨年の参加台数は、3000台とのこと。
今年は天候の影響で多少は減っていると思いますが、それにしても相当の台数です。
台数がまとまれば、オーナーズクラブ単位等でのグループ駐車も可能なようで、
ヴィラージュ・ルノーの一画に作られたカングー村。
シトロエン C2 同色で集めるのではなく、違う色で並べるのも可愛いですね。
そんな中で、メイン会場で人々の集まっている場所が・・・
この、個性的な特徴のあるガルウィングドアの開き方は・・・
どこかで、見た記憶が・・・
車体には、「De Lorean」の文字が・・・
思い出しました。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに登場するタイムマシン
通称デロリアンのベースカー『DMC-12』でした。
しかも、5台。 驚きました。
(『DMC-12』ってアメ車じゃないとの素朴な疑問がわきましたが、
調べたところ、エンジンはプジョー・ルノー・ボルボで共同開発した
フランス製エンジン「PRV」V型6気筒だそうです)
いやー 2日間、遊び過ぎました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/02 00:16:37