
かなり前の写真を整理したら出てきました。
車の仕組みを学ぶようなところで、メーター周りを中心としたインパネのカットモデルがありまして。。
T150系コロナのモノだったので、思わず撮影した1枚だと思います。
タコメーター付きのアナログメーターで警告灯の表示数、ODスイッチの位置からすると、3A-LUと4速オートマチックを組み合わせた、1.5EXサルーンだと思うのですが。。
とてもシンプルで見やすさという点では時代遅れにはなっていませんが、パーキングランプやデフォッガのみサテライトスイッチ調に配置しているあたりに80年代を感じますね。
オーディオの位置の低さや灰皿の大きさにも時代を感じるかもしれません。
エアコンは日本電装(当時)のオプションを選択場合のスイッチパネルですね。
ヂーゼル機器やサンデンを選ぶとちょっと違うんですよね。
AMラジオとFMチューナー付きカセットデッキで2DINを占めているのもいい。
ここにサイバーナビとか2DINのAVN入りますよ。(経験者談)
Posted at 2011/05/25 00:23:25 | |
トラックバック(0) |
コロナの話題 | クルマ